ブログ

学校ブログ

給食・食事 冬の野菜たっぷり! あったか献立!!

今日2月21日(月)の献立は、令和3年度学校給食メニューコンクールで、芝西中の3年生が最優秀献立を受賞したものです。メニューコンクール(各中学校ごとに5年に1回のペースで実施)では、学校給食1食分の献立を作成してもらい、その中から給食センターの栄養士が採用する献立を選考しています。

具材ごろごろクリームシチュー、ほうれんそうとベーコンのキッシュ、コールスローサラダ、ツイストパン、みかんクレープ、牛乳です。

栄養士さんのコメント:旬の食べ物を取り入れているところと、クリームシチューの具材を大きくして食べ応えを出すという着眼点がよいと思いました。彩りもきれいで、生徒たちが喜ぶメニューだと思います。

 

心と頭を鍛えよう!

1年生学年委員会の「1日1問カレンダー」です。

今日21日のメッセージ:期末テスト3日前。勉強頑張ろう。

問:自立語と付属語で分けましょう。「さわやかな風が吹いてきた」です。

2月1日からの今日までの問題、できていますか?

 

実力がしっかり発揮できるように!

 今週の月曜の5時間目に、3年生は体育館にて学年集会を行いました。集会においては、進路担当から県公立学力検査にむけた話をしました。伝えられた内容をしっかりと理解して、トラブルのないようにしましょう。来週火曜日には県公立学力検査の事前指導もあります。

 また、学年主任からも学力検査までの残りの生活についての話もありました。残り日数の過ごし方によって、本番で実力を発揮できるかどうかに影響してくるという内容でした。勉強面においてもしっかりとねらいを定めて取り組み、生活習慣や体調管理といった部分にも十分に気をつけましょう。実力がしっかり発揮できるように応援しています!

 その後、椅子の入れ替え作業を行ってくれました。120脚という数でしたが、みなさんのおかげで無事に作業完了しました。卒業式を新しい椅子で気持ちよく迎えられます。(新しいパイプ椅子120脚は、PTAから寄贈いただきました。ありがとうございます。)

 ありがとう!芝西中3年生!

 

  

 

 

自分たちで決めて、自分たちで実行!

14日の学活の時間では、学級会を開きました。各クラス話し合う内容は異なりましたが、充実した話し合いができていました。自分のクラスの話し合う必要があることを見つけ、議題を決定し、それについて話し合いました。自分たちで話し合って決めて、決めたことのもとで生活をするというのは、集団をよりよくするために大切なことです。意見を出しあいながら共に考え、まとめ、自分たちで決めたことを自分たちで実行していく力を身につけていってほしいと思います。

お祝い 給食メニューコンクール

本日、3年生を中心に行われた給食メニューコンクールの表彰が行われました。

最優秀賞と優秀賞に選ばれた生徒が、元郷給食センター長と栄養士から表彰状を受け取りました。

個性豊かで、栄養バランスが良く考えられた献立がたくさんあったということです。来週21日(月)は芝西中から最優秀賞に選ばれた献立が登場します。ご期待ください。

給食・食事 2月16日(水)の給食!

今日の献立は、さんまの蒲焼き、里芋の煮物、せんべい汁、ごはん、牛乳です。

せんべい汁は、青森県八戸市周辺で江戸時代に生まれた伝統的な郷土料理で、同料理専用の南部煎餅を用い、醤油味で煮立てた汁物あるいは鍋料理です。

 

3年生 授業も残りわずか、、、、

 いよいよ県公立入試学力検査が来週(24日)行われます。入試を控えている生徒はそれまで緊張した一週間を過ごすことになります。そのような時期になりますが、もう一つ知っておいてほしいことは、中学校生活における授業が残りわずかということです。

 やはり学校生活でとても重要な時間となるのは授業です。この授業には多くの学びがあります。みなさんが、小学生の頃から今まで授業を受けてこられたのは、税金といった具体的な話もありますが、端的に言えば、周りの人々のおかげでもあります。そういったことにしっかりと感謝しながら、最後まで授業に積極的に参加し、多くのことを学んでほしいと願っています。みなさんが多くのことを学んで世の中に役立てていく、それが恩返しの一つかもしれません。ぜひ、残りのわずかの授業も有意義なものにしましょう。

 

本日の英語の授業の写真と、体育の授業の写真を掲載しておきます!

 

 

 

 

学年末テストまであと少し!

1年生の定期テストは、24、25日に行われる学年末テストで最後となります。テスト勉強は進んでいるでしょうか。日ごろの学習の成果が発揮できるよう、毎日家庭で学習を進めていきましょう!

埼玉県の公立入試の学力検査が24日に行われます。以前集会でもお話ししましたが、公立入試問題の出題範囲は、1・2年生までの学習内容が大半を占めています。この1年間で学習した内容が身についているかどうかが大切になってきます。

学年末テストによい結果を残すのを目的として学習を進めていると思いますが、この学習が受験勉強へと繋がっていくのです。今の頑張りが将来の自分の進路の選択肢を広げることに繋がるのです。将来の自分のために、全力で頑張りましょう!

掲示物 紹介!

図書室前です。2月は如月、梅にうぐいすの掲示です。

「節分には、なぜ豆めきをするのか」の掲示もありました。

昇降口横です。50期生徒会の芝西中カラフルリボン運動の取組の掲示です。                       

相談室前には、雪だるまと雪の結晶の掲示がありました。

給食・食事 2月14日(月)の給食!

今日の献立は、チリコンカン、ウインナーの香味揚げ(2コ)、野菜スープ、クロワッサン、米粉のガトーショコラ、牛乳です。

チリコンカンは、挽肉とタマネギを炒め、そこにトマト、チリパウダー、水煮したインゲンマメ(金時豆、赤いんげん豆やピントビーンズなど)などを加えて煮込んだもので、アメリカ合衆国の国民食のひとつです。

三送会への取り組み、始めました!

3月に行われる三送会への本格的な取り組みがスタートしました。

1年生の担当は、壁装飾及び出し物。8日に集会が行われ、これからの準備や心構えの話がありました。3年生には、部活動で大変お世話になりました。また、、3年生がどの行事でも全力で取り組み、見本を示し、芝西中の伝統をつないでくれました。

3年生に感謝の気持ちを伝える場が、「三送会」。1学年目標である「全力・協力・思いやり」のこと、仲間と「協力」しながら、「全力」で準備を進め、3年生に感謝の気持ち=「思いやり」を伝えてください。

 

終了! 義務教育の定期テスト

今日、学年末テストが終わりました。3学期に学習した内容が主ですが、3年間の総まとめとなる既習事項が盛り込まれた問題も多く出題されていました。試験を振り返り、すらすら解けなかった内容は、自宅で復習し、県公立入試に役立ててください。また、今週から、公立高校の面接練習が始まりました。入試(学力検査)の勉強と並行しての練習になりますが、よりよいアピールができるよう練習してください。

頑張れ!  芝西中50期生!!

三送会プレリハーサル

3年生のために、学年全体で工夫しながら準備をしています。

ネタバレになるのであまり詳しくはお伝え出来ませんが

3年生の皆さんには楽しみにしていてほしいと思います。

3年生 中学校生活最後の定期テスト

本日は3年生学年末テストの初日でした。

今回の学年末テストは中学校生活最後の定期テストとなります。

また、今回のテストの出題範囲からも公立入試等で出題される可能性があります。

点数だけに一喜一憂するのではなく、しっかりと自分の実力を把握して、今後につなげていってほしいと思います。

 

中学校生活最後、そして義務教育においても最後の定期テストで、悔いなく実力を発揮してほしいと願っています。

がんばれ、芝西中3年生!

  

給食・食事 2月9日(水)の給食!

今日の献立は、「冬の物づくし」をテーマに、市内の生徒が考えたメニューです。

たらのゆず香和え、ひじきのいため煮、豚汁、りんごゼリー、ごはん、牛乳です。

1年生 学級会に向けて話し合いを行いました!

来週の学級会に向けて、各クラスで議題を選定しました。

議題をクラスで考えるのは初めてであり、生徒たちはどような議題にするか、班ごとに一生懸命考えていました。

選ばれた議題の多くが、もうすぐでクラス解散になるため、思い出となるようなことやものを残そうとする意見でした。また、学年末テストが近いため、問題を作成するという議題も挙がりました。

来週は今日決めた議題をもとに、学級会が行われます。それぞれのクラスがよりよい話し合いになるようにしましょう。

暦の上では、今日から「春」

春になると皆さんもいよいよ3年生になるわけですが、このごろ「やっぱりもうすぐ3年生になるんだなぁ」と感じられる姿を目にすることが少しずつ増えています。

〇3学期になってきずいたこと!

・急に部活動がなくなり、急いで帰りの会をした日、「制服か、ジャージか」の確認をするために職員室まで来てくれた学年委員さんがいました。

・清掃後、4階の廊下の窓を先生が閉め始めたら、気づいてさりげなく一緒に閉めてくれた人たちがいました。嬉しいですね♪

・三送会の準備を進める中でも、自主的に「こうしたいのですが」「こんな感じにしたらどうでしょうか」とどんどんアイディアを出して、周りを引っ張ってく れる人が増えてきました。

・学年全体を通し、日々の授業を受ける姿勢や、小テストへの取り組み方が、これまでと比べ、とても積極的になってきました。

 

みなさんの1年後、卒業の頃の“ゴール”は、1人1人違うでしょうが、3年生の姿から、何となく想像ができますよね。ここからは“ゴール”に向かって自分でどんなルートをとるのか、どのタイミングで“歩き始める”のか、自分自身で考え、決めていくことになります。日頃から、その場その場で“ゴール”を見据え、指示を待つのではなく、自分ができることをどんどんやっていきましょう。「自分がやったこと」は経験として身につくものです。 

 

 

コロナ対策の黙食

芝西中学校ではコロナウィルスの拡大を防止するため、給食の食事中は黙食を行っています。

給食の配膳中なども落ち着いて過ごせるように、給食委員を中心に呼びかけを行っています。

こういった日々の取り組みの中でコロナ対策を行っていくことで、拡大を防止していければと思います。

また、通常の生活に戻った時に、コミュニケーションをとりながら給食を食べられる日が来ることを期待しましょう。

 

1日1問 カレンダー

1年生の学年委員会が、「心と頭をきたえよう 1日1問 カレンダー」を掲示しています。

「こんなクラスで過ごしていきたい・・・」の目標に向けて、2月、3月と頑張っています!

マスクの効果を最大限発揮するために!

保健室前の掲示が変わりました。どちらも興味深い内容です!

マスクの効果を最大限発揮するためのマスクのつけ方です。

マスク、フェイスシールドの効果についてです。

マスクは不織布が、一番感染防止効果があります。

給食・食事 2月2日(水)の給食!

今日の献立は、ささみレモン風味、ほうれん草のソテー、冬野菜のポトフ、さきたまライスボール、牛乳です。

さきたまライスボールは、県産米50%、県産小麦50%を合わせて作ったパンです。卵を使っていないので、アレルギーをもつ子どもでも食べられると評判です。ライスボールの名の通り、米粉パンで、埼玉県の給食として、県下に、年間2万食提供されています。

 

 

春よ 来い、早く 来い

今月の掲示板です。1年生が作ってくれました。

春よ来い 早く来い
あるきはじめた みいちゃんが
赤い鼻緒の じょじょはいて
おんもへ出たいと 待っている

春よ来い 早く来い
おうちのまえの 桃の木の
つぼみもみんな ふくらんで
はよ咲きたいと 待っている

給食・食事 2月1日(火)の給食!

今日の献立は、ハヤシライス(ごはん)、じゃことチーズのサラダ、牛乳です。

 

ハヤシライスは、薄切り牛肉とタマネギをドミグラスソースで煮たものを米飯の上にかけた料理です。近畿地方ではハイシライスとも呼ばれます。地域によっては牛肉を豚肉で代用したり、マッシュルームやその他の具材を加えることもあります。

 

3年生へ栄養指導がありました

 元郷給食センターの栄養士の先生が来校し、3年生へ栄養指導してくださいました。

 本日は、フランスの家庭料理「ペイザンヌスープ」がメニューに登場しました。

 

 

給食・食事 給食で世界を旅しよう! 今月は「フランス」!!

1月31日(月)は「フランス」をテーマにした給食です。今日のメニューは、ペイザンヌスープ、白身魚のオーロラソース、リヨネーズポテト、バターロール、牛乳です。

フランス共和国は、西ヨーロッパ、カリブ、太平洋およびインド洋に位置します。首都はパリで、ルーブル美術館などの名高い美術館、エッフェル塔、コース料理、バケットやクロワッサンなどのパン、ポタージュなどフランス発祥のスープ、チーズやワインなどの生産国とした有名です。

 ペイザンヌスープは「ペイザンヌ」が「田舎風」という意味で、フランスの家庭でよく食べられるスープです。「リヨネーズ」は、「リヨン風」という意味で、玉ねぎがたくさんとれるフランスのリヨン地方の料理です。オーロラは、フランス語で、「曙」、「明け方」という意味で、オレンジがかったピンク色のソースのことです。フランスの家庭料理を楽しんでみましょう。

今年の一文字!

3学期の中学校生活の決意や合格への願いを込めて、「今年の一文字」を掲示しました。

一文字を真剣に選び、丁寧に書き、その一文字に込めた想いが伝わってきます。

頑張れ! 芝西中50期 3年生!!

明:辛いコロナ禍を夜だとしても、その夜明けが来てほしいという思いと、受験を成功させて明るい未来を手に入れてほしいという思い、そして自分の将来をより明確にしたいという思いが叶う年にしたいです。

行:新しい場所に、新しい環境にという節目の年に、改めて自分を考え直して行動したいと思ったから。新しいことに、挑戦して進んでいける年にしたいと思うから。

笑:今年は受験など、初めてのことに多く出会うと思う。何事にも笑って過ごすことができれば、楽しく生活できると思ったので、この漢字にした。これから何があるかわからない中でも、笑顔で過ごしたいと思う。

自:進学しても、自分らしく、マイペースに、自由に変わらず生活したいと思って、“自”にしました。

志:今年は自分の決断に対して自信をもち、進んだ道で頑張る。そのために、心を強くもち、一から学ぶ態度で話を聴く心など、よき新しい心をもつために、“志”にしました。

2月の部活動予定表をアップしました!

2月の各部活動の予定表をアップしました。 「ホーム」、「メニュー → 部活動」からご覧ください。

まん延防止措置により、部活の活動は、週2日 90分以内土日は活動禁止となっております。

今後も予定が変更になることが予想されますので、詳細は各部活動から追って連絡いたします。

1学年 「職業に関する講話」を実施しました

 本日、5,6時間目の総合的学習の時間に、職業に関する講話をリモートで実施しました。

 本来、1学年では「夢わーく」という職業体験を行っていましたが、コロナ禍ということで今年度も中止となってしまいました。その代わりとして、講話を聴き、仕事や職業に対して少しでも学習が深まるようにしました。

 講師の方は、52期の保護者の方の中から2名にご協力をいただき、それぞれご自身の仕事内容や、勤務形態などお話しくださいました。お話の中で、適性検査を実際に行ってみたり、体験を通して仕事の内容に触れてみたりと、充実した時間を過ごしている生徒が多かったです。また、質疑応答を通し、中学生で将来の夢が決まっていなくても、目の前のことを頑張ることは大事だというお話を受け、安堵している生徒もいました。

 今回の講話を受け、生徒自身が進路について考える機会になればよいと思います。

事業部委員会 活動報告!

生徒会室前に、各事業部委員会の活動報告が掲示してあります。

3学年委員会:卒業に向けて悔いが残らないように生活しよう

2学年委員会:学年委員としての自覚と責任をもち、みんなを笑顔にしよう 「思いやり・笑顔」

1学年委員会:「凡事徹底」 当たり前を当たり前にする

授業風景

学校では、新型コロナウイルス感染症の拡大を食い止めながら、工夫して授業に取り組んでいます。

特に、3年生は受験の真っ最中です。感染防止対策に注意を払いながらの学習。

ぜひ、無事に乗り切ってほしいです。

【1年生技術】

小松菜を栽培するため、各自のプランターが配られ、目止めはティッシュを使うか?赤玉土を使うか?

肥料は何をどのくらい使うか?種はどのくらい蒔くか?など、色々な選択肢から選んで種まきまで行いました。

 

 

 

 

【1年生理科】

タブレット端末を使って、「もし富士山が噴火したら、どのような被害が出るのか?どのように対応したらよいか?」を調べ、発表しました。

 

 

 

 

 

 

【2年生英語】

デジタル教科書に合わせて声に出して読んだり、指を使って文章を追いかけたりしていました。

デジタル教科書のスピードに合わせて読もうと、一生懸命くらいつく姿が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

【3年生社会】

「豊かな社会を形成していくためにはどのようなことが必要か」を課題に、経済的な「豊かさ」とは?日本のGDPはどのくらいか?などを学習していました。授業の途中にブレイクタイムとして、歴史のミニクイズなどを挟みながら取り組んでいます。

 

 

 

 

給食・食事 1月25日(火)の給食!

今日の献立は、麻婆豆腐、シュウマイ(2個)、もやしナムル、ごはん、牛乳です。

麻婆豆腐は中華料理(四川料理)の1つです。挽肉と赤唐辛子・花椒・豆板醤、豆豉などを炒め、鶏がらスープを入れ豆腐を煮た料理です。日本では、四川省出身の料理人陳建民が、日本人の味覚で受け入れ易く調製して、1970年代にお店とNHKの『きょうの料理』で披露して、一般家庭にも広まっていきました。

今日は何の日?

昇降口のホワイトボードに、毎日毎日「今日は何の日?」が掲示してあります。

1月25日は、「日本最低気温の日」1902年1月25日に、北海道の旭川市でマイナス41度を記録。気象庁の公式記録では、これが日本の最低気温だそうです

3年生 応援メッセージ!

 

感謝を言葉にする3学期。1,2年生から、3年生への応援メッセージが掲示してあります。

3年生への思いを込めて作り上げました。きっと3年生にこの思いが届いています。

頑張れ! 3年生!!

給食・食事 1月24日(月)の給食!

今日の献立は、オムレツ(ケチャップ)、ポテトサラダ、ミネストローネ、子供パン、牛乳です。

日本では「ケチャップ」と言えば「トマトケチャップ」のことを指します。作り方は完熟トマトを加熱して漉し、さらに低温で煮詰めてトマトピューレを作ります。それに、砂糖、塩、酢、オールスパイス、クローブ、シナモンなどを加えます。玉ねぎ、セロリ、その他の野菜が加えられることも多いです。

トマトケチャップは、ホットドッグ、ソーセージ、オムレツ、ハンバーガー、フライドポテトなどの洋食にかけて使用されています。日本やアメリカなどでは酢豚やエビチリなど、中華料理に用いられる事も多いです。」

お知らせ 進路だより 第16・17号

進路だよりアップしました。

内容は、16号「私立入試 入試前日から当日について」

    17号「合格発表から手続きについて」    です。

  メニュー → 進路情報 よりご覧ください。

3年生 今週末は私立入試中心日!

今週末より3年生は私立入試日を迎えます。多くの生徒が初めての入試を体験します。

本日の5時間目は私立入試にむけて事前指導を行いました。

コロナ禍ということもあり、事前指導はオンラインによっておこなわれました。

とても緊張するという声も聞かれました。そんな3年生に対して後輩たちからの応援メッセージが廊下に掲示されました。心のこもった応援メッセージをありがとうございます。休み時間に眺めている3年生の様子が印象的でした。

きっとその応援が力になると信じています。

 

頑張れ、芝西中3年生!

   

勝っておごるな・・・

「勝っておごるな 負けてくさるな」  3年生の階段に掲示されていました。

その隣には、「あなたの理想は、どちらの自分?」と6つのことについて書かれていました。

お知らせ 追加しました! 「PTAから・後援会から」

メニューに「PTAから」「後援会から」を追加しました。

「PTAから」には、来年度から「芝西中学校PTA活動が変わります!」のお知らせがアップしてあります。

「後援会から」には、「後援会だより」がアップしてあります。

ぜひ、ご覧ください!

1月の事業部委員会~学年末にむけて~

 本日放課後、事業部委員会が行われました。今回の事業部委員会は1学期と2学期を振り返りつつ、課題を明確にし、それらを解決・改善できるように話し合われている委員会が多かったです。

 特に給食委員会はこのコロナ禍の状況でどのようにすれば安全に給食の時間が過ごせるのかということを考えていました。このように、社会的な状況もふまえて、自分たちの学校をより良くしていくための話し合いが行われていることは、とても有意義なものだと感じました。

 ぜひ、今回の話し合いの成果が年度末にむけてあらわれると素晴らしいなと思います。

 頑張れ、芝西中生! 

  

  

 

給食・食事 1月19日(水)の給食!

今日の献立は、市内の中学生が「冬の旬つめこみ給食」をテーマに考えました。」

鶏肉のみぞれあんかけ、れんこんのきんぴら、かぶとほうれん草のみそ汁、ごはん、みかんゼリー、牛乳です。

冬に旬の主な野菜は、かぶ、ほうれん草、れんこん、春菊、長ねぎ、白菜、大根、ブロッコリーなどです。

3年生 面接練習

本日、5・6時間目は一部の生徒対象に面接練習を行いました。事前に面接について参考となる資料を配布して、説明した上での実践練習となりました。このような面接というのは初めてという生徒ばかりでしたので、入退室や態度などでガチガチに緊張している様子が初々しかったです。ただ、最も重要なことは、面接で伝える内容です。そのことについて、特に重点的にアドバイスをしていきました。さらにブラッシュアップして、自分のことをしっかり伝えられるようにしましょう。準備こそが大切です。後悔のないようにしましょう。

 

頑張れ!芝西中3年生!!

 

  

ごみ捨ては・・・

掃除の時間に、環境委員会からゴミ出しについて、放送で知らせています。

「今日はごみ捨ての日です。ゴミは一人で持ってきてください。

 今月の目標は『ごみ捨ては 一人で来よう 歩いてね!』です。」

環境委員会で考えた今月の目標、とってもよいですね。

 

タブレット持ち帰りについて(全校生徒対象)、絵馬(3年生)

本日5時間目は、まず全校生徒対象にタブレット端末持ち帰りについての説明をオンラインで行いました。

タブレット活用が推進される中、芝西中学校でもさらなる活用の幅を拡大する方向として、タブレット端末の持ち帰りについての説明をしました。

タブレット端末はとても高価で大切なものです。また、ネットトラブルなどの心配もあります。そのような観点から、生徒自身がそのことを理解して、より有意義にタブレット端末を活用できるように、全校生徒への説明を行いました。タブレット端末を持ち帰るということはご家庭でも使用する機会が増えます。ぜひ、ご家庭でもタブレット端末の有効活用でリスクの防止を心がけていただければと思います。

 

その後、3年生は今年の願い事を絵馬に書いていきました。やはり、多くの生徒が間近に迫った高校受験についての願い事を書いていました。その願いをしっかりと努力としても積み重ねて、ぜひ願いごとを叶えてほしいものです。残りわずかですが、自分のできることを、後悔のないように取り組んでいきましょう!

 頑張れ、芝西中3年生!

   

給食・食事 1月17日(月)の給食!

今日の献立は、「洋食」をテーマに、市内の生徒が考えたものです。

鶏肉のトマト煮、ほうれん草とコーンのソテー、かぼちゃスープ、ツイストパン、紅茶ゼリー、牛乳です。

3学期は3年生の0学期

2年生3学期は、3年生の0学期と言われます。

自分の理想とする3年生の姿を考え、理想の3年生になるために「心がけたいこと、できるようになりたいこと」を「生活面」「学習面」「部活動面」「プライベート」に分けて記入してもらいました。

【理想の3年生像】

・何事にも全力で取り組む3年生    ・勉強や部活をがんばり、学校生活が充実した3年生

・日々成長していける3年生      ・いろいろなことに挑戦できる3年生   ・まじめな3年生

・周りの人に気遣いできるような3年生 ・下級生に優しく、笑顔で接せられるような3年生

・最高学年としての責任をもって、見本となれるような3年生  

【生活面】

・困っている人がいたら助ける。 ・友達との思い出を増やせるようにする。

・先生の話をしっかりと聞く。  ・係・委員会の仕事を一生懸命やる。

・朝余裕をもって登校する。   ・普段から挨拶や身の回りの整頓を行う。

【学習面】

・頭をよくするために、勉強時間を増やす。  ・計画を立て、毎日1~2時間は勉強する。

・自分から積極的に机に向かって勉強して受験に備える。

・苦手なことにも全力で取り組み、わからないところをわかるようにしていきたい。

・1,2年生で習った基礎を固める。難しい問題に取り組む努力をする。

 

【部活動面】

大会で1勝でも勝てるように、しっかりと部活に参加して上手になりたい。

・部員をまとめられるように普段から声がけをしたい。  ・もっと声を出す。

・部員を引っ張っていける統率力のある部長になる。

・副部長として新しい1年生の指導を行い、部長のサポートをできるようにしたい。

【プライベート】

・たくさん本を読み、様々な知識を蓄える。  ・画力向上  ・家のことを手伝う。

・生活習慣を見直し、早寝早起きを心がける。 ・挨拶を自分から行う、時間を守る。

・自分がしたいこと、やりたい事ができるように時間に余裕を作るようにして落ち着いて行動する。

・できる楽器の種類を増やす。  ・今年中にできるようになったことを3つ以上増やす。

・ゲームやスマホの使用時間を少なくする。  ・両親に優しく接する。

 

お知らせ 進路だより 第15号

進路だよりアップしました。

内容は、「公立高校の出願手続きについて」です。

  メニュー → 進路情報 よりご覧ください。

給食・食事 今日から給食開始!

3学期の給食は、今日からスタートです。

ミートソーススパゲッティ(ソフトめん)、ささみレモン風味、花野菜のサラダ、牛乳です。

今年も頑張ろう!

1月の掲示板です。3年生と将棋部、生活技術部が作成してくれました。

今年は寅年。六十年干支で表すと「壬寅(みずのえとら)」となり、優しい寅を表すそうです。

家族を大切にして、他人にも心を開く良い年にしていきましょう。

3年生 第3回南部校長会テスト

本日、3年生は南部校長会テストを受けました。今回で3回目であり、最後の校長会テストとなります。

 

入試前の力試し、実力把握、本番の想定など、とても重要な参考となるテストです。果たして、本来の実力を出し切ることができたでしょうか。今回のテストでの感覚や、結果分析などを通して、目標達成にむけてまた大きく前進してもらえらばと思います。

 

頑張れ、芝西中3年生!

  

3学期スタートしました。

皆様、あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日、3学期始業式を行いました。

冬季休業中の感染拡大状況を鑑み、放送による始業式となりましたが、どのクラスも落ち着いた雰囲気で3学期をスタートすることができました。

 

 

 

 

始業式の後、生徒会副会長から生徒に向けて話がありました。

目標を立てること、何事にも全力で挑戦すること、各学年へのエールなど素晴らしい内容でした。

 

 

 

 

今年も芝西中学校をよろしくお願いいたします。

3年生 今年もよろしくお願いします!~始業式の様子(校内放送)~

本日より、3学期が始まりました。去年の2学期終業式ぶりの全体登校となりました。

久しぶりに会えた友達同士で「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と言った声が聞かれたのが印象的な朝でした。

本日の始業式はコロナウィルス感染拡大防止の観点より、各クラスへの校内放送という形となりました。

校内放送ではありましたが、とても厳かに、緊張感のある式となりました。

3年生も中学校生活はあと残り僅かです。目標達成にむけて頑張りつつ、充実した日々を過ごしましょう。

  

良い年末を迎えようカレンダー!

1年生の掲示板にある「良い年末を迎えようカレンダー」です。

今日24日は、よいお年を!! 大切なのはその「先」に「何」を求めるかだ、とありました。

何か、深い言葉ですね。2022年、52期生は、何を求めてるのでしょうか?

1月の部活動予定表をアップしました

1月の部活動予定表をアップしましたので、各部活動でご確認ください。

1月は、延期された市民体育祭(新人戦)が行われる部活動も多いです。日程や時間の確認をしておいてください。また、移動の際に自転車に乗る生徒については、ヘルメットの着用が求められていますので、各ご家庭でご用意ください。

2学期 終業式!!

 本日、無事に2学期終業式を終えることができることができました。2学期は行事が多く、慌ただしい日々の連続でした。しかし、生徒は様々な行事を通して、大きく成長することができました。

 終業式は、今年度初めて全校生徒が体育館に集まて行いました。式が始まるまでの時間を、無言で静かに待つ3年生を見習い、1・2年生も静かに整列を終えていました。また、「起立」と「礼」の号令にきびきびとした反応をする生徒の姿はとても素晴らしかったです。

 令和3年度も残すところ、3学期のみとなります。3年生は進路実現に向け、1・2年生は進級に向けて大事な時期となります。冬休みはそのための準備期間として規則正しい生活と計画性をもった学習を行ってください。

それでは、みなさん良いお年をお迎えください。

3年生 修学旅行フォトコンテスト結果発表!!

3年生の修学旅行フォトコンテストの結果が発表されました。

「おもしろ写真で一言部門」は2組5班の「麦茶って言ったよね」

 

「古き良き京都部門」は3組2班の写真。

 

「友情部門」は2組2班の写真でした。

 

 

今回選ばれなかった写真たちも素敵な写真ばかりでした。

写真を見る度に、修学旅行の楽しい思い出がよみがえりますね!素敵な写真をありがとう!

進路だより 第13・14号

進路だよりアップしました。「冬休みの学習と受験準備」「冬休み中に出願する生徒へ」です。

  メニュー → 進路情報 よりご覧ください。

川口の元気 第12回 いじめゼロサミット

昨日、12月23日(水)に埼玉県産業技術総合センターにて、「川口の元気 第12回 いじめゼロサミット」が開催され、本校からは生徒会長が参加しました。

本校から参加した生徒会長が、実行委員長として、開会宣言を行いました。

サミットでは、「いじめ予防授業」を受講し、ネットいじめについて学びました。その後、各地区ごとに、いじめ予防についてのグループ協議を行いました。

協議では、「いじめ予防授業」を受けて、各校の現状や取組を発表しながら、明日からできる学校での取り組みについて考え活発に意見交換を行っていました。その後、令和4年のスローガンを考え、各グループごとに発表し合いました。

 今回学んだことをまずは生徒会役員で共有し、考えた取組を全校生徒で実行していきましょう。

 

2学年 クリスマス杯🎄

本日、2年生は『クリスマス杯』(球技大会)を行いました。

各クラスの学年委員が中心となって開催してくれました。

バスケットボール、バレーボール、ドッジボール(全員)の3種で競い合いました。

勝ちたい!悔しい!やったー!などいろいろな表情が見られました。

また、ドンマイ!ナイス!など応援の声もたくさんありました。

最後、学年委員から「3学期も開催します。」と宣言がありました。

楽しみですね!!熱い戦いをしましょう!

2学年競書会

本日、競書会を行いました。

今年の2年生は「春告げ鳥」を行書で書きました。

少ない練習の中で、よりよいものを書こうと最後まで頑張っていました。

寒い中、集中してよく頑張りました!!

3年生 本日はイベントが盛りだくさん!(学年レク&競書会)

本日、3年生は「学年レク」と「競書会」など、イベントが盛りだくさんの充実した一日となりました。

「学年レク」では、生徒たちが主体となって決めた種目を学年全体で取り組みました。

種目としては「じゃんけん電車」「大縄跳び」「8の字跳び」「バラエティーリレー」を行いました。

どの種目も、生徒たちが楽しむ心をもって取り組んでいたからこそ、とても素晴らしい時間となりました。

そのような心でこれからも、あらゆることに取り組めると素敵ですね。

残り4か月の中学校生活です。しっかりとメリハリをもって過ごせるといいですね!

    

 

午後は体育館で競書会が行われました。

競書会が書かれた言葉は「自然の宝庫」でした。約1時間半ほど、半紙に向き合いながら集中して取り組む生徒たちの姿が印象的でした。

このように日本ならではの文化に親しむ機会もとてもいい時間になりますね。

  

テーブルマナー 洋食編!

2年生の家庭科で、テーブルマナーの授業を行いました。

今までは、「スープ」でのテーブルマナーでしたが、コロナ禍のため、一人一本づつ「バナナ」でのテーブルマナーになりました。まず西洋料理の基本のマナー、ナイフ・フォークの使い方の説明を聞きました。次に「バナナ」をナイフ・フォークを使って実際に食べました。手でむいて食べるのと違い、難しかったようです。

3年生 修学旅行フォトコンテスト

3年生は現在、修学旅行で撮影した写真について、コンテストを行っています。

フォトコンテストの部門としては「友情部門」「おもしろ写真部門」「古き良き京都部門」の3部門に分かれています。

各班がそれぞれの部門に関する写真を自分たちの写真から選出し、それらを廊下に掲示しています。

「おもしろ部門」については、その写真に対しての一言を書いています。

休み時間には、それらの写真をみるために多くの生徒が写真を見に来ています。

さて、栄えある各部門の優秀フォトに選ばれるのはどの写真なのでしょうか!

楽しみですね!

  

1年生 学年レクを行いました!

本日5時間目に、学年レクを行いました。

レクの内容は各クラスで考えてもらった案の中から、『王様ドッヂボール』が選ばれ、各クラス2チームにわかれて試合を楽しみました。王様が当たったらゲームは終了というルールの中、どのチームも最後まで粘り、残った人数で勝敗を決めるほどの大接戦となりました。

久々に学年全員が集まって楽しく活動ができ、2学期最後の思い出がつくれました。

3学期では校外学習に向けて、班やクラス、学年全体でさらに良い活動ができるよう頑張っていきましょう!!

給食・食事 12月20日(月)の給食!

今日の献立は、チーズオムレツ、ウインナービーンズ、野菜スープ、子供パン、牛乳です。

明日で、2学期の給食は終了となります。どんなメニューか、知っていますか?

本日は事業部委員会

本日の放課後は事業部委員会でした。

今年をしめくくる委員会であり、また来年からの委員会活動を有意義にするための機会となりました。

しっかりと、話し合いをしてこれからの活動に生かしていきましょう!

 

頑張れ芝西中生!

 

  

  

全集中! 墨の香り!!

1年生は、書き初めの練習をしています。今年は「大切な心」、小学校とは違い、行書での書き初めです。「筆順」「右上り」「中心をそろえる」などに意識して、練習していました。

自分の名前も、行書で練習しています。

 

給食・食事 給食で世界を旅しよう! 今月は「台湾」!!

12月17日(金)は台湾をテーマにした献立で、ルーローハン(魯肉飯)、ミーファンタン(米粉湯)、しゅうまい(2こ)、牛乳です。

 

 台湾は、中国の180km東に位置する小さな島国です。現代的な都市、伝統的な中国寺院、壮大な山岳地帯などがあります。北部にある首都「台北」は、夜市などで有名です。

 ルーローハン(魯肉飯)は、甘辛く煮込んだ豚肉をかけたごはんで、台湾の定番料理です。ごはんの上に具をのせて食べますが、日本の牛丼や親子丼のような丼ものではなく、白飯と同じようにお茶碗サイズで、他のおかずと一緒にたべるものです。

 ミーファンタン(米粉湯)は、お米で作っためん「ビーフン」入りのスープで、さっぱりとした味付けになっています。給食では、鶏肉、にんじん、たまねぎ、白菜、チンゲン菜を入れ、具だくさんにアレンジしています。

1年生 GTEC!!

 本日から明日にかけて、1年生はGTECのテストを実施しています。

 GTECとはGlobal Test of English Communicationの頭文字をとった、「英語コミュニケーション能力を測定するテスト」のことです。今年度から初めての取り組みで、市内全ての学校の1年生で実施されています。生徒も初めて、教師も初めてのことで、準備がうまく進まないなどのトラブルもありましたが、無事終了しています。

生徒は送られてきた「専用のタブレット端末」・「ヘッドセット」・「タッチペン」などを用いて、「聞く問題」「読む問題」「話す問題」「書く問題」の4技能統合テストを受けています。

  

スコアは来年の2月ごろに返ってきます。どんなスコアになるのか楽しみですね!

3年生 2学期末保護者会(オンライン&オフライン ハイブリッド型)

本日、2学期末保護者会を開催しました。

今回も前回の修学旅行説明会の時と同様に、オンラインとオフラインの両方を活用したハイブリッド型での実施となりました。

はじめに、学校長からの挨拶、続いて学年主任からの挨拶と2学期のハイライト動画を観ていただきました。

2学期は、体育祭や合唱コンクールに保護者の方が来場できなかったので、今回のハイライト動画で少しばかりは雰囲気を感じていただけたのではないでしょうか。

 その後、メインの内容として進路についての話を進路担当からさせていただきました。

生徒にとっては初めての受験、また保護者の皆さんも初めてという人が多いと思います。何か疑問点などありましたら、学年へ問い合わせていただければと思います。

 今回の保護会は、本日中であれば「3学年 オンライン授業配信チーム」の投稿の場所にありますので、参加できなかった方や、再度ご確認したい方などは、そちらでご視聴いただければと思います。

 

本日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました

 

 修学旅行のスケッチブック

   

学校公開及び学期末保護者会

本日は、学校公開と学期末の保護者会を実施しました。

今学期は多くの行事を実施してきたとはいえ、保護者の皆様には学校に足を運んでいただくことができませんでした。

そのため、限られた時間ですが、生徒の様子を参観してもらいたく学校公開を行いました。

平日の午前中ではありましたが、多くの保護者に来校いただきましてありがとうございました。

今後も、感染状況を見ながら、徐々に保護者の皆様に学校の様子をご覧いただける時間を設けてまいりますので、引き続き、ご支援をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、放課後には、各学年の学期末保護者会を実施しました。

今回は、①学校で説明を聞く。②家庭でタブレット端末から、生徒と共に視聴する。という2つの参加方法から選んでいただき保護者会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

生活の様子や行事の報告、冬休みの生活に関する注意など、各学年が準備して保護者の皆様に説明しました。

もうすぐ2学期も終わりです。

今日は、ご参会ありがとうございました。

明日は学校公開、保護者会です!

明日15日は、授業参観、保護者会、おいそがしい時期ですが、ご参加ください。

ろう下の掲示物を紹介します。

  2階:クリスマスツリー     4階:水上自然教室の写真   卒業アルバム個人撮影のセット

 1階昇降口:今日は何の日?   校長室前:笑顔をつくる鏡   校長面談の前に見えるのは? 

 

給食・食事 12月14日(火)の給食!

今日の献立は、たらの甘酢あんかけ、ホットサラダ、季節のみそ汁、ごはん、牛乳です。

この献立は、市内中学校の生徒が考えたもので、テーマは「カラフルランチ」だそうです。 

 

出張・旅行 3年生 修学旅行を終えて

 11月28日(日)~30日(火)にかけて、50期生修学旅行が実施されました。実施にいたるまで紆余曲折を経ましたが、無事に実施することができました。また、大きな事故等なく参加生徒全員が帰宅することができました。修学旅行中の生徒たちの笑顔や充実した姿を見ると「修学旅行を実施して良かった」と思えることができました。

 初日は奈良で大仏見学や奈良公園の散策などを行いました。生徒たちは大仏の大きさや、鹿の可愛らしさに目を惹かれている様子でした。薬師寺での講話では、奈良の建築物のルーツなど、日本古来の文化について学ぶことができました。また、大仏殿やバスの中でも現地のガイドさんたちが多くのことを生徒たちに伝えてくださったおかげで、教科書だけでは学べない深い知識を得られました。奈良では、あらゆるものを実際に見ることにより、より深く印象に残ったのではないでしょうか。

 2日目は、京都での班別行動で、事前に自分たちで立てた計画をもとに班で行動する日となりました。計画作りの時から楽しみにしていた場所を実際に訪れながら、普段では味わえないような京都ならではの雰囲気を楽しんでいる様子でした。これだけ広範囲の班別行動はこの50期生としては初めてでしたが、しっかりと計画通りに京都での散策を楽しむことができていました。

 最終日は、クラス別行動でした。どのクラスも北野天満宮の昇殿参拝を行い、学力向上を願っていました。他には天龍寺や嵐山、伏見稲荷大社、着付け体験など、それぞれのクラスで違った過ごし方となりました。その後、ホテルで美味しい食事を頂き、新幹線に乗って、帰路につきました。

 生徒のみなさんは、この3日間の修学旅行でたくさんの素敵な思い出を作ることができたのではないでしょうか。この経験を今後の学校生活や、各自の生活に活かしていってくれると嬉しいです。また、修学旅行へ行かせてくださった親御さんたちへの感謝の気持ちをしっかりと伝えてもらえればと思います。

最後に、保護者の方々には修学旅行前から様々なご意見をいただきました。コロナ禍の影響で不安も多い修学旅行でしたが、保護者の方々のご理解とご協力があったからこそ無事に実施することができました。改めて御礼申し上げます。

 

3年生 卒業アルバム写真撮影

本日5時間目と6時間目は卒業アルバム用の写真を撮りました。個人写真、クラス写真、学年写真と様々な写真を撮りました。「卒業アルバム」と聞くと、徐々に卒業の時が近づいているのだと気付かされますね。中学校生活もあと4か月です。悔いのないように、日々の生活を過ごしていきましょう。