ブログ

学校ブログ

10月25日(月)の給食!

今日の献立は、焼きそば、オムレツ、野菜スープ、コッペパン、牛乳です。

コッペパンに焼きそばをはさんで、焼きそばパンにしてもおいしいです。

合唱コンクール広報誌より 3年生

1組 スローガン「青虹(せいこう)」

クラスの様子:担任の指導の下、それぞれパートごとの練習に力を入れて頑張っています。パート内では、アドバイスをし合い、よりよくなるように協力しています。今後は全体の練習に力を入れていこうと思います。

 

2組 スローガン「美男・美女・美声 磨かれた三大美で栄光に輝け」

クラスの様子:一人一人が積極的に歌い、みんなに合わせて歌っています。意見をそれぞれのパートで出し合い、細かい部分のミスを減らしていけるようにしていきたいです。

 

3組 スローガン「サンサン輝くハーモニー」

クラスの様子:気が緩む場面もありますが、昼休みや放課後などの練習では、一人一人が協力し合っています。残り1週間となり、まだまだ練習は必要ですが、しっかりとクラス曲(自由曲)を皆で歌うことができています。

合唱コンクール広報誌より 2年生

1組 スローガン「にこにこ歌おう」

練習の様子:最初の練習はまとまらず、個人差があったものの回数を重ねていくと意識が高まり、一体化してきました。それに伴い、努力の姿勢も見られます。

 

2組 スローガン「宇宙高く、歌声を響かせよう」

練習の様子:練習を重ねるごとにクラス一丸となって、よかった点や改善すべき点を見つけ、よりよい合唱にできるよう取り組むことができています。

 

3組 スローガン「笑顔の花を咲かせよう」

練習の様子:最初はうまくいかないこともありましたが、お互いに切磋琢磨し合い、改善点を見つけることで思った以上の成果が得られています。

 

合唱コンクール広報誌より 1年生

1組 スローガン「息を合わせて全力集中」

リハーサルを終えて:パートで別々に歌う部分や、重なるところは、とても美しいと感じます。声も各々よくでているので、この調子で頑張ってほしいです。もっとみんなが上手くなるのも、達成感を得られるのも楽しみです。

 

2組 スローガン「Sing」

リハーサルを終えて:声が大きく出るようになりました。他のクラスに負けないような綺麗な声で、男女ともに合唱しているのは、とても心地のよいものです。真剣に取り組むみんなが、本番でも成功することを願っています。

 

3組 スローガン「真剣勝負! 1-3!」

リハーサルを終えて:今では、各パートがお互いの声を認識し、よりよくなったと思います。最近の練習では、音程もそろえられてきているので、本番でも力を出し切ってほしいです。クラス全員で楽しく練習しています。笑顔で頑張りっていきます。

 

 

 

 

 

50周年記念事業 紹介!

50周年記念式典実行委員会に実施していただいた記念事業の紹介です。

どのような記念事業を実施し、どのような寄贈があったのか、一目でわかる素晴らしい掲示物です!

作成ありがとうございました! 

50周年記念式典を振り返って

皆さんの協力のおかげで、大成功で50周年記念式典を終えることができました。このような周年行事に参加できたということは、とても貴重な経験です。今回の記念式典を振り返って、感想を書いてもらいました。

〇今回、このような式典に参加したことにより、今までより50周年という節目の年に芝西中生になれたことに誇りをもてました。また多くの方からお祝いの言葉を直接いただいて、普段自分たちが、どれだけ多くの大人から支えられて生活しているのかということを感じることができました。あとわずかな中学校生活を大切に生活したいと改めて思うことができました。貴重な経験ができたことをとても嬉しく思います。

〇自分が学校の代表として、式典に出ることができて良かったです。小学校6年生の時も50周年記念式典がありましたが、やはり今回の式典の方がよい緊張感と中学生らしい態度でのぞめました。この学年でよかったと改めて感じることができましたし、50期生として、もっともっと頑張ろうと思うことができました。残り少ない中学校生活の1日1日を大切にして、毎日を過ごそうと思いました。

〇50周年記念式典という大事な行事に、しっかりとした姿勢でのぞむことができたので、よかったです。この学校の歴史を築くにあたって、関わった皆さまに感謝を伝えられてよかったと思いました。これからも芝西中学校の顔として頑張っていきます。

〇3年生になって、初めての大きな学校行事が50周年記念式典だったので、すごく緊張しました。たくさんの人のあいさつや話を聞いて、芝西中が50年のあり続けているのは、この人たちのおかげだと知りました。話を聞く時の態度、姿勢、久しぶりに緊張した状態でのぞんだので少しきつかったけど、卒業式に向けて、慣れていきたいと思いました。

〇式典には、市長や教育長を始め、普段、学校ではお目にかかれない方々に参加していただきました。陽春分校との体育祭、合唱コンクールなどの行事を褒めてもらったことは、とても嬉しく、式典に参加できてよかったと思いました。また学校の代表として、これまでの卒業生に代わって、会場で参加できたことは、これからのプラスになりました。式典の片づけは大変でしたが、その分、この式や芝西中学校の歴史があるのだと実感できました。

〇今日の50周年記念式典を通して、改めて50期生でいられることを誇りに感じました。私たちの前から芝西中の歴史を積み重ねてきている人がたくさんいるのだなと感じて、すごいなと思いました。来賓の方々の話を聞いて、卒業した後も芝西中の卒業生であることに誇りをもって過ごしていきたいです。また式典の片づけを通して、芝西中に貢献できたことを嬉しく思いました。残り少ない中学校生活を、芝西中のいろいろなところに目を向けて、下級生にも誇りをもって生活してもらえるように、何かできたらいいなと思いました。

お祝い 開校50周年記念式典

本日、50周年記念式典を挙行しました。

さわやかな好天の中、市長や歴代校長先生をお迎えしての実施でした。

時間や参加人数を縮小し、生徒は3年生が会場に入り、1・2年生は教室でリモートによる参加でしたが、来賓の方々からは「3年生の参加態度が素晴らしかった。」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。また、1・2年生の担任からは「しっかりと参加意識をもって取り組めていた。」など、嬉しい報告を聞きました。

コロナ禍で、儀式的な行事も行えなかった生徒たちですが、昨日の準備や清掃を含め、普段の行動が本日の素晴らしい行動につながっていると感じました。保護者の皆様に感謝です。

本日まで、式典の運営にご尽力いただきました実行委員会の皆様、昨日まで準備にご協力いただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。

今後も、よき伝統を継承してまいりますので、これからも芝西中学校をよろしくお願いいたします。

3年生 体育祭練習&50周年式典準備

本日、3年生は5時間目に体育祭練習、6時間目に明日行われる50周年式典の準備を行いました。

 

 5時間目は体育祭練習として「ローハイド」と呼ばれる競技の練習を体育館で行いました。得意な人、苦手な人がいるようでしたが、しっかり練習して、本番は楽しめるようにしましょう

 体育祭は3年生の姿が後輩の印象に残り、それが学校の伝統へとつながっていきます。コロナの影響で2年ぶりの体育祭となります。ぜひ、まだ体育祭を経験していない1年生、2年生にとって素晴らしい印象に残るような姿をみせてほしいなと思います。

 

 6時間目は50周年式典の準備でした。今年度は芝西中学校が50周年をむかえるという節目の年です。

そのような年を在校生としてむかえる50期生はぜひ誇りに思いながら、式典をむかえてほしいなと思います。

式典準備では、3年生が主体的に動き、素早く式典のための会場設営などを完了することができました。

さすが50期生です。芝西中学校の50期生として誇りをもてるように、日常の小さなことから大切にしていきましょう。式典準備を行ってくれた3年生のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

10月22日(金)の給食!

今日の献立は、中華丼、しゅうまい(3こ)、ナムル、牛乳です。

ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜やゼンマイなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油で和えたものです。また、そうした食用の野菜、山菜、野草のこともナムルといいます。

音楽 あと1週間で合唱コンクール!

10月28日(木)は、2年ぶりの合唱コンクール。

今年のスローガンは「Emotional Sounds」。

みんなで心を一つにして、当日が迎えられるようになるために、

貴重な1週間です。

例年と同じようとはいきませんが、

頑張れ! 芝西中生!

 

1年生 課題曲「夢の世界を」

1年1組 自由曲「大切なもの」

 1年2組 自由曲「あすという日が」

1年3組 自由曲「マイ・バラード」

2年生 課題曲「翼をください」

 2年1組 自由曲「旅立ちの時」

2年2組 自由曲「COSMOS」

2年3組 自由曲「花は咲く」

 

3年生 課題曲「ふるさと」

3年1組 自由曲「虹」

3年2組 自由曲「輝くために」

3年3組 自由曲「手紙」

 

 

2学年合唱コンクールリハーサル!!

本日6時間目に合唱コンクールのリハーサルを行いました。

水上を境に少しずつ行事への気持ちも高まってきているのではないでしょうか。

講評の先生からは「1年生から来年ああいう風に歌いたいね。と言ってもらえるようにしよう。」と言うお話をいただきました。また、「そのために、残りの練習を頑張りましょう。」との激励もいただきました。

 

本番まで残り1週間!楽しんで歌いましょう!

 

3年生 各クラス 合唱コンクール イメージポスター

現在、合唱コンクールにむけて、各クラスが日々合唱練習に取り組んでいます。

その中で注目したいのが、各クラスの合唱コンクールのイメージポスターです。

各クラスの自由曲、そしてクラスのイメージなどをふまえて作成されたポスターです。

ぜひ、それらのポスターに込められた想いも想像しながら見ていただければと思います。

 

10月21日(木)の給食!

今日の献立は、かしわうどん(地粉うどん)、きのことかぼちゃのかき揚げ、煮浸し、牛乳です。

「かしわうどん」は、北九州では定番の鶏肉を使ったうどんです。「かしわうどん」にトッピングする甘辛く煮た鶏肉の味は、本場でもお店によって違うそうです。鶏肉のことを、この地方の方言で「かしわ」と呼びます。

今日は校長会テスト!

今日、3年生は校長会テストです。国語、数学、社会、理科、英語の5教科、現在の実力を知るためのテストです。

最後の1分、1秒まで、全力で取り組んでほしいです。

頑張れ! 芝西中3年生!

川口市駅伝競走大会!!

本日、川口市駅伝競走大会が行われました。

天候にも恵まれ、気持ちよく走ることができました。

駅伝選手は、夏休みの暑い中、朝早くから、

テスト期間中もテストとの両立をしながら練習を頑張ってきました。

分散登校等で練習のできない中、学校のために一生懸命走ってくれました。

悔しい気持ちも、うれしい気持ちも、練習を頑張って来た気持ちも、

今後の糧にしてほしいと思います。

男子7名、女子6名(補欠も含む)の選手は本当によく頑張っていました。

芝西中学校の代表として走ってくれてありがとうございました!!

 

1年生 合唱コンクール リハーサル

本日5時間目に、学年での合唱コンクールリハーサルを行いました。

課題曲と自由曲を歌い、これまで練習してきた成果を発表し合いました。

お互いのクラスの合唱を聴き合うことで、各クラスでさらに課題が見えてきたと思います。

また、先生からの講評の中では、「あと一週間で何を残せるのか」と生徒たちに問いました。

生徒一人一人が合唱と向き合い、残りの一週間で「何か」残せるものを築き上げてほしいです。

10月20日(水)の給食!

今日の献立は、ハヤシライス、ごはん、枝豆とマカロニのサラダ、牛乳です。

ハヤシライスは、薄切り牛肉とタマネギをドミグラスソースで煮たものを米飯の上にかけた料理です。 地域によっては牛肉を豚肉で代用したり、マッシュルームやその他の具材を加えることもあります。

10月19日(火)の給食!

今日の献立は、ししゃもフライ(2こ)、切り干し大根の煮物、わかめスープ、ごはん、牛乳です。

「切り干し大根」は、ダイコンを細長く薄く切って乾燥させた乾物です。西日本では「千切り大根」とも呼ばれるほか、特に京都では「軒しのぶ」とも呼ばれます。

3年生 合唱コンクールリハーサル!

いよいよ来週、合唱コンクール本番となりました。

本日5時間目、3年生は合唱コンクールのリハーサルを行いました。

 

本番の流れを把握して、スムーズに合唱が行えるようにすることが目的です。

ただ、本日のリハーサルは他クラスの合唱を聴くことのできる機会でもありました。

 

他クラスの合唱を聴くことで、いい刺激となり、学年全体の合唱レベルが上がっていくことを期待しています。

 

そして、合唱コンクールも目標にもあるように「エモーショナル」な感情に訴えかけるような合唱を披露してくれることを期待しています!

 

頑張れ! 芝西中3年生!

2学年 ロボット作成!

2学年の技術では、ロボットの作成を行っています。

先週、各々が作成したロボットを使い、大会を行いました。

「スピード競技」「パワー競技」「モデルウォーク競技」「相撲競技」

などの競技に分かれています。

どのクラスも盛り上がっていて、とても楽しそうでした。

どの競技に出場するかは、ロボット作成時に決めています。

全ての競技に参加している生徒もいました。すごい!!

ぜひ、ご自宅でも話を聞いてみてください。

 

合唱コンクールに向けて!

1年生のろう下に、各クラスの自由曲のイメージ絵が掲示してあります。

10月 全ての行事に全力で取り組もうカレンダーもありました。

10月18日(月)の給食!

今日の献立は、ミネストローネ、ウインナーの香味揚げ(2こ)、ブロッコリー(ドレッシング)、バターロール、牛乳です。

給食室が密にならないように、毎日、給食配膳員の方が、食器とトレーを各階に置いてくれています。

地震発生! 避難訓練

本日は、中間テストのあと6時間目に避難訓練を実施しました。

地震から火災が発生した想定で行いました。

全学年が一斉に行う久しぶりの行事でしたので、移動や整列の方法も考えながら実施しました。

全員が集合し、点呼終了まで5分26秒でした。

校長先生から、「先日の地震があった時、皆さんはどのように身を守りましたか。」「冷静に行動できるようにすることが大切です。」との講評をいただきました。

 先日のような地震が、再びいつ、どこで起きるかわかりません。

 落ち着いて行動できるよう日頃から心がけていきましょう。

3年生 総合 個人研究発表会

 

昨日の5・6時間目の3年生の総合の時間は「個人研究発表会」が行われました。

 

1学期から、生徒自身が興味をもったテーマについて、各自で調べ、発表資料にまとめていく活動を行っていきました。

何人かの生徒は夏休みの時間を使って、研究テーマについての体験活動を行い、研究結果を導き出すための分析を行うなどの熱心な研究を行っていました。

そのような、研究活動をもとに、当日の発表会では各自がパワーポイントや動画編集などのまとめ作業を行い、発表へとつなげていました。

 

各自の発表の工夫や、自分が研究したテーマに対する熱い想いを伝えるなど、とても興味深い発表会となりました。

このような研究活動を通して、課題解決能力などの力を成長させてくれたのではないでしょうか。

これからも、自分が興味をもったことを探求するなどの活動を自主的にすると楽しいかもしれません。ぜひ!

 

今回の発表会は生徒たちの熱心な取組と素晴らしい発表のおかげで有意義なものになりました!

10月15日(金)の給食!

今日の献立は、豚肉のしょうが焼き、刻み昆布の炒め煮、せんべい汁、ごはん、牛乳です。

せんべい汁は、青森県八戸市周辺で、江戸時代に生まれた、伝統的な郷土料理です。小麦粉で作られた汁もの専用のせんべい(南部煎餅)が入っています。

 

10月14日(木)の給食!

今日の献立は、マーボー豆腐、春巻、中華サラダ、ごはん、牛乳です。

「麻婆豆腐」の“麻”は「痘痕(あばた)」という意味で、“麻婆”は「痘痕のばあさん」という意味です。麻婆豆腐は、四川省成都市のある痘痕のばあさんが作って中国一般へ広がったものだそうです。

「春巻」の名前の由来は、立春の頃に新芽が出た野菜を具材にして作られたところからだそうです。

準備完了!

保健体育の「長距離走」の授業で、校庭がきれいに準備されています。

ラインを引き、コースにブラシをかけ・・・あとは、生徒を待つばかりです。

10月13日(水)の給食!

今日の献立は、さんまの蒲焼き、こんにゃくの炒め煮、さつま汁、ごはん、牛乳です。

「さんま」も、「さつまいも」も、秋が旬の食材です。秋の味覚を楽しみましょう。

1年生 職業新聞発表 Part2

本日6時間目、先週の続きの職業新聞発表を行いました。

今回の発表者も、それぞれの職業について仕事内容や魅力、必要な資格、大変なこと等について発表していました。皆の前で発表する機会はなかなかないため、緊張している生徒が多く見受けられました。

新聞の感想では、「お家の人にインタビューして、家とは違った顔を知ることができた。」、「仕事と家事を両立していてすごいと思った。感謝をしていきたい。」、「自分も将来仕事に就くときには、魅力や資格などの色々な事柄についてよく考えて決めていきたい。」と述べていた生徒もいました。今後の進路やキャリア形成において、少しでもきっかけをつくれると良いなと思います。

50期 3年生 修学旅行・進路説明会

本日、3年生の保護者の方へ修学旅行・進路説明会を開催しました。今回はコロナ対策として、タブレット端末を活用したオンラインによる実施となりました。

修学旅行についての実施要項やコロナ感染症に係る項目についての説明を学校と旅行会社から行いました。また、いよいよ進路実現にむけての山場になってきました。学年の進路担当から進路に関することの説明をさせていただきました。

 今回のオンライン実施において、ネット環境等により、聞こえづらい、見えづらいなどの不具合などもあったかと思います。もし、そのような事態により聞き逃したことなどありましたら、説明会の録画がTeamsの「3学年オンライン配信チーム」のファイル内にありますので、そちらをご覧いただければと思います。 また、何かご不明な点、質問などありましたら、学校へご連絡ください。

 本日はお忙しい中、オンラインによる参加、来校による参加をしていただきありがとうございました。

 

1分で何周?

2年生の保健体育は、ペース走。一定のペースで走り続ける練習をしました。晴天の中、しっかり走っていました。

10月11日(月)の給食!

今日の献立は、フライドチキン、フレンチサラダ、ラビオリスープ、ツイストパン、牛乳です。

ラビオリは、小麦粉を練って作ったパスタ生地(2枚)の間に、挽き肉やみじん切りにした野菜やチーズなどの食材を挟み、四角形に切り分けたパスタ(イタリア料理)のことです。

 

校内紹介!

図書室前の掲示です。ハロウィンの掲示物、神無月の掲示物です。

学校ファーム、キレイな畝ができています。

プール横の碑、「天才は有限 努力は無限」 今年は、金木犀が2度目の花をつけています。

 

10月8日(金)の給食!

今年度のテーマ:給食で世界を旅しよう! 今月は「フィリピン共和国」がテーマにした献立、ティノーラスープ、アドボ、ごはん、牛乳、マスカットゼリーです。

フィリピン共和国、通称フィリピンは西太平洋に位置する東南アジアの国で、7000以上の島を領有する島国です。フィリピンの東にはフィリピン海、西には南シナ海、南にはセレベス海が広がります。同国は81の州と、1の首都地域で構成されています。国名の「フィリピン」は、16世紀にスペインの植民地となり、皇太子フィリペの名から命名されました。

代表的な料理に、給食にも登場する生姜がよくきいた「ティノーラスープ」と、たくさんのお酢を使ってお肉や野菜を煮込んだ料理「アドボ」があります。一般的には鶏肉や豚肉が使われますが、給食では豚肉を使っています。フィリピン共和国の料理を味わって食べてみましょう。

折り鶴アート 掲示!

お待たせしました。50周年記念事業で作成した「折り鶴アート」を、職員玄関に飾りました。

全校生徒と実行委員の方々がたくさんの時間をかけて完成させた折り鶴アート。自分の折った鶴、わかりますか?

私は、赤の鶴を折りました。赤の鶴は数が少ないので、もしかすると、この折り鶴かもと話してくれました。

折り鶴アートのとなりには、航空写真の額と千羽鶴も飾りました。

合唱コンクールの練習をしています!

 合唱コンクールの練習に取り組んでいます。各クラス、実行委員を中心にパートごとに分かれて音とりの練習をしています。

 学級の中心となってクラスをまとめている合唱コンクール実行委員の言葉を紹介します。

 

(1年生女子実行委員)

「合唱コンクールが終わった時に、みんなが笑顔で『楽しかった』と言えるようにひっぱっていきます!」

メタセコイヤも、欅も、スッキリ!

植木職人さんが、校舎裏のメタセコイ(校舎の4階と同じぐらいの高さ)に登り、枝を落としてくれました。あんなに高いところに登って作業ができる職人さん、さすがプロだなと感心しました。

メタセコイアは、アケボノスギ、イチイヒノキの名前もあります。日本を含む北半球で化石として発見されるのみで、絶滅した植物と考えられていましたが、1946年に中国四川省で現存していることが確認されました。

日本の気候によく合い、成長が早いです。

また、校門横のケヤキも、きれいに剪定してもらいました。

欅(ケヤキ)は北海道を除いて全国的に分布していて、山林だけでなく、神社や公園、住宅地、街の街路樹としても見られる、日本ではなじみの深い木です。春の芽吹きからはじまり、夏の緑陰、秋の黄葉、冬の木立と、四季を通じて美しい樹木です。

芝西中の正門では、これよりも大きなケヤキが見られます。

10月7日(木)の給食!

今日の献立は、カレーうどん(地粉うどん)、大学いも、いんげんとコーンのソテー、牛乳です。

「大学いも」の名前の由来はかなりストレートで、大正から昭和ごろ、「東京の学生街で売り出し、大学生が好んでよく食べたため」という理由だそうです。

一般的な「大学いも」は、外は糖蜜がかかって固めにカリッと、中はやわらかい、おかずとしてもおやつとしても人気の高い一品です。

10月6日(水)の給食!

 今日の献立は、五目きんぴら、白身魚のごまたれかけ、打ち豆汁、ごはん、牛乳です。

 打ち豆とは、大豆を水に浸けてもどしたものを、石うすの上にのせて木づちでつぶしたものだそうです。

 実りの秋に感謝して「いただきます。」

2年生 水上自然教室①

本日、2年生はみなかみ町に自然教室で訪れています。

天気にも恵まれ、気持ちの良い気候です。

現在、水紀行館周辺を散策しております。

1年生 職業新聞発表 Part1

本日6時間目、総合的な学習の時間で職業新聞発表を行いました。

夏休みの宿題で新聞を仕上げ、分散登校のときに原稿を仕上げ発表に備えていました。

発表の中では、その仕事の魅力や1日のスケジュール、大変なことなど、様々な項目で発表をしていました。

中には、「家族の仕事がこんなにも大変だとは思っていなかった。自分の家族のために学校生活や日々の生活をおたいせつにし、家族に対しても優しくしていきたい。」と述べている生徒もおり、聴いていて感動する発表でした。

10月部活動予定表をアップしました。

10月の部活動予定表をアップしました。遅くなってしまい大変申し訳ありません。

 

10月の活動は以下のとおりです。

【10月15日まで】

週4日(平日のみ)、120分程度、校外活動禁止

【10月16日から】

川口市部活動方針に則る。

 

10月15日は中間テストのため、これより1週間前からテスト前部活動停止期間となります。

対面授業再開!

緊急事態宣言も解除され、芝西中学校では3学年とも対面式の授業が再開されました。

久しぶりの再会ということもあり、生徒たちも嬉しそうな様子がみられました。

授業に関しても対面式ならではの良さもあり、とても楽しそうな様子でした。

写真は各クラスで2学期の組織づくりや行事にむけたスローガン決めなどの様子です。

また、オンライン授業の期間で培われたICT機器の活用方法を今後の授業に役立てていけたらと思います。

今後も、コロナ対策をしっかりとした上で学校生活を有意義なものにしていきましょう!

 

頑張れ! 芝西中生

 

 

 

 

今日の給食!

9月30日(木)の献立は、豚うどん(地粉うどん)、ちくわの磯辺揚げ(2コ)、もやしのソテー、牛乳です。

 なすは夏が旬の野菜ですが、これから秋にかけて、よりおいしくなります。皮にはガンの予防や目の疲労を和らげる成分が含まれています。

今日の給食!

9月29日(水)の献立は、さけのマヨネーズ焼き、こんにゃくの炒め煮、みそ汁、ごはん、牛乳です。

近日公開! 折り鶴アート

50周年実行委員会が、掲示物を昇降口とPTA室に飾ってくださいました。

みなさんが作った折り鶴を使った折り鶴アートを、職員玄関に、近日中に掲示します。楽しみにしていてください。

 

生徒会役員選挙 公示!

本日から生徒会選挙の公示が掲示と放送により行われました。

 

生徒会は生徒が主体となって学校づくりをしていく組織になります。

そのため、生徒会本部役員を選ぶ過程においても、生徒が主体となって動いていくことが重要となります。

 

先日、選挙管理委員が発足して、動き始めました。

 

彼らを中心に立候補者の受付を行い、最後まで公平で公正な選挙が実施されることを期待しています。

 

素晴らしい学校づくりのために、素晴らしい選挙にしましょう!頑張れ、芝西中生!

 

写真は朝の昇降口で、選挙の公示を見つめる生徒の様子です。

 

 

 

 

今日の給食!

9月28日(火)の献立は、豚肉のゆず香和え、ブロッコリー(ドレッシング)、いも団子汁、ごはん、牛乳です。

 

剪定、草苅り中!

校務員さんが、正門にある開校20周年記念のツツジを剪定してくれました。

さすがに真ん中の樹木(名前がわかりません)は、剪定できませんでした。

また、裏庭の草刈りも計画的に進んでいます。綺麗になり、ありがたいです。

NEW オンライン授業 5週目

9月2日から始まった分散登校0オンライン授業も、5週目になりました。

どの授業も、さらに工夫しながら実施しています。

音楽の授業、合唱の練習も始めました。ろう下で距離をとり、少人数で、順番に練習しています。

2年生の体育の様子です。準備体操をしています。

理科の授業の様子です。実物投影機も新しくなり、よく見えるようになりました。タブレット、モニターでは、このように見えています。

 

社会の授業(1年生)

1年生の社会科の授業では「アフリカ州」について学習しています。

日本から遠く離れたアフリカという土地では、日本とは大きく異なる環境や文化の中で生活しています。

 

様々な資料を見ていくと、日本との違いにビックリした人も多いでしょう。

 

さて、アフリカの2時間目の授業ではガーナという国の「カカオ」について着目していきました。

子どもがカカオを収穫するために強制的に働かされていること

学校で授業を受けることが難しいこと

労働に対する正しい報酬が支払われていないこと

自分たちがおいしいチョコレートを食べられるのはこの人たちの努力があること

たくさんの発見と学びがあったのではないでしょうか?

 

これからも社会の授業は続いていきます。

世界について様々な知識を身につけ、幅広い視野をもっていきたいですね。

図書館には様々な本が用意されています。

ぜひ、今回の授業で興味をもったひとは手に取ってみてください。

今日の給食!

9月22日(水)の献立は、和風きのこハンバーグ、ツナと野菜の炒め物、さつま汁、ごはん、牛乳です。

 

体育の様子

先週から、実技の授業を再開しています。

本日1、3年生の体育の授業がありました。

 

運動する機会が減り、運動不足になっているため

ストレッチや補強運動を取り入れながら行っています。

 

3年生はサーキットトレーニングをメインに行いました。

「運動不足だ~」と言っていた3年生ですが、一生懸命に取り組んでいました。

1年生は縄跳びをメインに行いました。

「ジンギスカン」の歌に合わせて、いろいろな跳び方で跳んでいます。

2学年の様子

昨日、5時間目に総合的な学習の時間がありました。

来年の受験に向けて、上級学校調べを行いました。

学校を選ぶ基準やそれぞれの学校の特色などを各々が調べ学習を積極的に行っていました。

今のうちにいろいろな学校を知っておくことも来年のために重要なことですね。

調べた結果をレポートとして提出しています。

お子さんがどういった学校に興味を持っているのか、おうちでもぜひ聞いてみてください。

今日の給食!

9月21日(火)の献立は、里芋としめじのごはん、さばの辛味焼き、月見団子汁、青りんごゼリー、牛乳です。

今日は十五夜。十五夜には、月見団子や秋の果物や芋(里芋など)、すすきなどを飾って、秋の収穫に感謝します。

今日は中秋の名月!

今日21日は「中秋の名月」。8年ぶりに「名月」と「満月」が一致します。今日は、夜になるにしたがって、雲が多くなる可能性が高いそうです。早い時間には見られるかもしれません。

「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。「中秋の名月」は農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあります。「中秋の名月」をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。

下の画像は、20日、十四夜の月と相談室前の掲示物です。 本物のススキが飾ってありました。

この日に向けて・・・!

令和3年度 川口市中学校英語弁論暗唱大会に、3年生1名が参加しました。

今年度は、コロナ禍のため、一人ずつ録画をした形での発表方法でした。

1学期から始まった原稿作成、暗記・発音練習、目線・ジェスチャーを使っての表現力練習など、数多くの練習過程を経て、本日立派に発表を終えることができました。

「知っている人がいなかったので、あまり緊張しませんでした」とのこと。この貴重な経験を糧に、英語力をさらに磨いて欲しいと思います。 

 

今日の給食!

9月17日(金)の献立は、白ごまつくね(2コ)、小松菜のお浸し、じゃがいものうま煮、ごはん、牛乳です。

 

実技教科始めました!

 今週から感染予防対策を徹底し、音楽や体育など実技の授業を行っています。

 音楽は、間隔をあけてマスクをしたまま合唱を行いました。 

   

 保健体育は、体つくり運動(ベーシック体操、リズム縄跳び)を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 技術(2年生)は、ロボットの製作を行っています。

 美術は、今日はオンラインで授業を行い、今後、創作活動を行っていきます。

 やはり、生徒が活動している姿はいいものです。

今日の給食!

9月16日(木)の献立は、厚揚げのあんかけ、きんぴられんこん、すいとん、ごはん、牛乳です。

すいとん(水団)は、小麦粉の生地を手で千切る、手で丸める、スプーンですくうなどの方法で小さい塊に加工し、汁で煮た料理のことです。すいとんは一般的には小麦粉で作られますが、本来は粉物を水で練り、団子にして水(汁)に入れたものという意味のため、小麦粉だけでなく雑穀の粉で作られる場合もあります。

これまでは戦中・戦後の苦難の時代で食され、美味しくないものというイメージがありますが、最近では各地の郷土料理として多くの人に親しまれています。

今日の給食!

9月15日(水)の献立は、エリンギの炒め物、厚焼きたまご、じぶ煮、ごはん、牛乳です。

「じぶ煮」は、石川県を代表とする煮物で、鴨肉(給食ではとり肉)やすだれ麩、季節の野菜などを煮たものです。江戸時代から食べられていた武家料理です。

新着図書、紹介!

図書室に、新着図書が、続々届いています。

分散登校のため、なかなか図書室に行く時間がとれないため、昇降口に新着図書を置きました。新着著書を借りたい人は、担当の先生まで相談してください。

 

今日の給食!

9月14日(火)の献立は、こぎつね寿司(酢めし)、ししゃもの竜田揚げ(2コ)すまし汁、牛乳です。

 

3年生 久しぶりの全体登校日

本日はオンラインの分散登校開始以来の久しぶりの全体登校となりました。

配布物や連絡事、発育測定、進路ガイダンスなど、午前中の短時間でしたが有意義な機会となりました。

分散登校中に会えなかった友人とも顔を合わせる日となり、マスク越しではありますが笑顔の生徒がたくさんみられました。

芝西中学校の生徒は、オンライン授業においても変わらず、一生懸命に授業に参加した分、久しぶりの全体登校の喜びはより一層大きかったのではないでしょうか。

明日から再びオンラインの分散登校となりますが、これからも変わらずに充実した日々にしましょう。

 

頑張れ!芝西中生!

 

今日の給食!

9月13日(月)の献立は、ミネストローネ、フライドチキン、コーンソテー、黒パン、牛乳です。

 

キンモクセイ(金木犀)の香り

職員玄関横のキンモクセイ(金木犀)が咲き始め、香りが漂っています。

キンモクセイ(金木犀)はモクセイ科の常緑小高木の一種で、中国から渡来した花です。例年、10月頃に開花し、その甘い芳香は秋の風物詩になっています。今年は、例年よりも早いタイミングで咲き始めいます。

キンモクセイ(金木犀)の横には、PTA会長から寄贈された時計台があり、時計の下には、校訓「親和・責任・努力」の石碑があります。

 

今日の給食!

9月10日(金)の献立は、ひじきごはん、いわしのみぞれ煮、けんちん汁、牛乳です。

今日の献立は、準和食。「ひじき」を「ごはん」に混ぜて、ひじきごはんにして食べます。

配信準備、完了!

オンライン授業のバックヤード、毎朝早くから、先生方が配信の準備をしています。

配信のタブレットを立ち上げたら、1時間以上前にも関わらず、Teamsに入っている生徒もいます。

今日の給食!

9月9日(木)の献立は、たんたんめん(ホット中華めん)、揚げたこ焼き(2コ)、きゅうりと枝豆のサラダ、牛乳です。

 

オンライン授業(バックヤード)

 2学期がスタートして1週間が過ぎました。

 生徒の皆さんも、徐々に使い方やルールも覚えてきたのではないでしょうか。

 先生たちは、日々、試行錯誤の繰り返しです。

 職員室へ戻ると「説明が早すぎたかな」、「チャット機能をもっと使おう」、「課題の提出をformsでやってみよう」など、よい授業にするためにそれぞれ工夫しています。

 現在、先生方が授業を配信している学習室は、こんな感じです。

 

 

 

 

 

        

                                   

 

 

 

GIGAスクール担当の先生を中心に、全ての先生が配信できるように準備してくれています。 

先生方も、顔は見えませんが、皆さんがしっかり取り組んでいる姿を思い、一生懸命授業へ取り組んでいます。

緊急事態宣言の延長が予想され、この状態が続くかもしれません。

 

自宅で学習している皆さんも、一人だと寂しいこともあるかもしれませんが自主的に頑張りましょう。

学校へ登校している皆さんも、タブレット使用のルールとマナーを守って学習していきましょう。

頑張れ!芝西中生

 

配信中! 音読中!

1年生の国語の授業、別室から配信しています。一人一人のタブレットには、こんな風に映っています。

2年生の国語では、距離をとって、小さな声で音読をしています。自宅でも音読をしています。

質問の答えは、チャットで送ってもらい、少しでも普段の読み取りの授業ができるよう心がけています。

 

今日の給食!

9月8日(水)の献立は、とんかつ(ソース)、小松菜のごま和え、具沢山みそ汁、ごはん、牛乳です。

オンライン授業4日目、終了!

1学年のオンライン授業も、今日で4日目を迎えました。

先生の発問に対して反応したり、解答したりできるようになってきました。

学校でも、テレビ画面を見ながら、ノートやプリントにメモをしたり、チャット欄で答えを確認したりできています。わからないことがあったらすぐに質問できる等の、タブレット学習の長所を存分に生かして授業に臨んでもらえたらと思います。

明日は、オンラインで初めての道徳の授業があります。教科書やノート、プリントの用意をお願いします。

数学の授業をしっかり受けています!数学の授業を意欲的に受けています

今日の給食!

9月7日(火)の献立は、カレーライス(麦ごはん)、フレンチサラダ、牛乳です。

祝! 全国・関東大会

全国中学校体育大会  柔道部 女子個人 5位、関東中学校体育大会  柔道部 女子個人 3位

関東中学校体育大会  水泳部 200m自由形 5位の懸垂幕を設置しました。

 

 

今月の掲示板!

9月の掲示板は、お月さま(十五夜)です。十五夜には、お月見をします。

今年の十五夜は9月21日。十五夜の月は1年の中で特に美しく、中秋の名月と言われます。そして、お月見は秋の実りに感謝と祈りを捧げる行事として親しまれています。

日本の文化に深くかかわる「陰陽」の考えでは、「陽」の象徴が太陽、「陰」の象徴が月。「おかげさま」の心が、月に向けられたと言われています。お月見では、感謝の気持ちを込めて、すすき、秋の収穫物、月見団子を、お供えします。掲示物には、月・うさぎ・お団子・すすきが描かれています。すすき、見つかりますか?

3年生 オンライン授業スタート

本日より3年生はオンライン授業がスタートしました。

密にならないように、学校登校組と自宅オンライン参加組に分かれてで授業を受けました。

先生は別の教室からタブレット端末などを駆使して、生徒の端末に配信して授業を行いました。

チャット機能など、普段の授業では使わなかったような機能などを用いて、バリエーション豊かな授業を行われました。

生徒からは「新鮮で楽しい」「オンラインによるチャットの方が発言しやすい」というような声もあり、多くの気づきがある一日となりました。 

来週からのオンライン授業で学びを深めましょう!

オンライン授業2日目!!

本日、2年生は

数学、国語、英語、社会、理科のオンライン授業を行いました。

学校では、一人一人がテレビの先にいる先生の言葉を聞き逃さないように

集中して取り組んでいました。

連日の慣れないオンライン授業で疲れているはずですが、一生懸命取り組んでいました。

2日間の休みで、目や身体の疲れを取るように過ごしてほしいと思います。

 

今日の給食!

9月3日(金)の献立は、鶏肉の四川ソースがけ、中華サラダ、わんたんスープ、ごはん、牛乳です。

3年生 校長会テスト

本日、3年生は校長会テストに取り組みました。

夏休みの努力の成果の参考となる重要なテストです。

夏休み明けではありましたが、生徒たちは一生懸命テストに取り組んでいました。

もちろん、このテストは目標達成のための通過点ですので、このテストの結果をしっかり分析して今後に活かしていきましょう!

頑張れ、芝西中3年生!

 

今日の給食!

今日から、2学期の給食が始まりました。

9月2日(木)の献立は、ミートソーススパゲッティ(ソフトめん)、ポテトコロッケ(ソース)、いんげんとコーンのソテー、牛乳です。

9月の部活動予定表をアップしました

9月の部活動予定表をアップしました。

緊急事態宣言が解除されるまで、活動は週に2日(土日は実施しない、休み)、90分以内となっています。

9月12日以降で予定が変更になる部活もあると思いますが、詳しくは各部活動での連絡を確認してください。

始業式 生徒会からのメッセージ

本日から2学期がスタートしました。

スタートに際して、生徒会副会長からの話がありました。

とても良いメッセージでしたので、内容を掲載します。

ご一読いただければと思います。

 

生徒会副会長からの話

みなさん、おはようございます。いよいよ2学期が始まりますが、この夏休みはどうすごしましたか。特に3年生は明日に迫った校長会テストや北辰テストの対策は、ばっちりですか?例年とは違った夏休みでしたが、毎日の勉強の成果出せるといいですね。

そして、この夏休み中にはTokyo 2020大会が無観客で開催され、どこか寂しいと感じました。日本の文化を感じさせる開会式や遠い国からやって来た人々の交流、選手たちの熱い戦いを見ることができましたね。個人的には、ピクトグラムのパフォーマンスが一番でした。

また、8月24日から始まったパラリンピックでは、体に障害をかかえる人たちの活躍を毎日のようにテレビで報道されていますね。パラリンピックを通して、私は、どんな人にも輝く舞台が平等に与えられる素晴らしさをしることができました。

その一方で、新型コロナウイルス感染症は感染力の強いデルタ株へと置き換わり、1学期とは違った2学期が始まりました。だれが、いつ、どこで感染してもおかしくない状況にいます。そのため、一人一人が感染対策をとっていき、周りの人が感染しても、その人を差別したり、仲間はずれにしたりする行為は、絶対にしないでください。

2学期 始業式

今日から2学期が始まり、表彰・始業式・学活を行いました。

夏休み期間に行われた大会で活躍した生徒の表彰をオンラインで行いました。芝西中生が活躍している姿は、輝いていて誇らしいですね。

始業式、校長先生から「分散登校中はタブレットを使ったオンライン授業を行う」、「2学期、安心・安全な学校生活や行事など工夫して実施する」との話がありました。また「コロナウイルス感染防止の基本的な取組をもう一度見直し感染しないようにすること」、「心配なこと、困ったことがあったら、誰かに相談してほしい」という話がありました。

また、生徒会からの話がありました。(生徒会からのメッセージを見てください)

 

学活では宿題の提出、家庭へのお知らせやオンライン授業で使用する教科のプリントの配布をしました。

 

 

オンライン表彰式!

本日から2学期がスタートしましたが、始業式の前に夏休み中の活躍を中心に、オンライン表彰式を行いました。

今回は柔道や水泳などの表彰となりました。

とても素晴らしい成績を収めていました。日々の努力の賜物ですね!

これからの応援しています!

 

がんばれ、芝西中生!

 

 

折り鶴アート 完成!

50周年記念折り鶴アートが完成しました。 

生徒、職員、実行委員会(前・現の保護者)で協力して、折り鶴を作成しました。生まれて初めて折った鶴、得意な生徒が折った鶴、几帳面に整った鶴、少しシワのよった鶴など個性的で多種多様な鶴・・・。

 このみんなの鶴が一つの壁画になりました。実行委員会の方々が、何日も何日も学校に通って壁画にしてくれました。この折り鶴アートのように、生徒の皆さん一人一人が、この芝西中を作り上げています。

折り鶴作成の様子は、6月22日のブログにアップしてあります。こちらをタップorクリック 

 https://shibanishi-j-kawaguchi-saitama.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/11/ba6fd2abf9c32e3ced3224f230efc810?frame_id=39

明日から、関東大会です! 

関東大会が始まります。

新体操部は高崎アリーナ(7日~)、水泳部は横浜国際プール(8日~)、柔道部は小瀬スポーツ公園(9日)です。

暑い中、大会に向けて一生懸命努力した成果を出し切り、納得できる結果を手にしてほしいと思います。 

頑張れ! 芝西中生!!

三者面談、実施中!

1年生、2年生、3年生とも、三者面談を行っています。

ご家庭での様子、学校での様子、1学期の学習を振り返って、夏休み中の生活や学習、2学期に向けて、話しています。

さらに3年生は、進路と進路に向けた夏休み中の勉強についても話しています。

面談で話したことを生かして、充実した8月にしていきましょう。

お祝い 全国、関東大会出場‼️

7月24日(土)に埼玉県立武道館で開催された埼玉県学校総合体育大会(柔道の部)が開催されました。

女子個人戦-44Kg級に参加しました。一回戦から決勝戦まで、すべて一本勝ちで、優勝しました。

全国大会、関東大会への出場が決まりました。おめでとうございます。