ブログ

学校ブログ

給食・食事 12月9日(木)の給食!

今日の献立は、たんたんめん(ホット中華めん)、ぎょうざ、中華サラダ、牛乳です。

たんたんめんは、中国四川省発祥の辛みを利かせた挽肉やザーサイの細切りなどをのせた麺料理です。日本の麺料理の一種としても定着していますが、各地で大きくアレンジされ、風味などが異なっています。

 

2年生、社会の授業と掲示物!

2年生の社会では「公事方御定書」について勉強していました。なぜこんなに厳しい法を作ったか考えていました。

総合の時間に、自分が知りたい高校について、一人一人が作成した「高校調べ」が掲示してあります。

1年生 川越校外学習に向けて

先週の総合的な学習の時間に川越校外学習に向けてのガイダンスを行いました。

時程や持ち物、ルールについて大まかに確認することができました。

この校外学習は自分たちでコースを決め、班で協力して取り組む、修学旅行に繋がる大切な行事です。

ぜひ、52期で素晴らしい思い出に残る行事にしましょう。

給食・食事 12月8日(水)の給食!

今日の献立は、豚肉のねぎみそ焼き、ほうれん草のごま和え、きりたんぽ汁、ごはん、牛乳です。

「きりたんぽ」は、炊き立てのご飯を半づき(おもちになる前の段階)にし、串に先端から包むように巻き付けて、こんがりと焼いたものです。棒を外して食べやすく切った「きりたんぽ」を、季節の野菜と汁にしたものが、今日の「きりたんぽ汁」です。

また、「きりたんぽ」を、季節の野菜や比内地鶏でとった出汁と共に鍋料理にしたものが、「きりたんぽ鍋」で秋田県の郷土料理です。

心にゆとりを!

1年生のろう下の掲示物です。「こんなクラスで過ごしたい」あと4か月、みんなで、こんなクラスになるように、生活してほしいですね。

良い年末年始を迎えようカレンダー、2021年の振り返りが掲示してありました。今年の漢字、一字も。

先生からのメッセージがありました。「落ち着いた生活を過ごしましょう。心にゆとりをもちましょう。」

薬物乱用防止教室を行いました。

 12月6日(月)に埼玉県警察本部少年課からお越しいただいているスクールサポーターから、講演をいただきました。

「クスリのリスク」 1 タバコ・お酒の有害性

          2 薬物乱用とは?

          3 違法薬物の種類

          4 薬物が心身に与える影響

 薬物乱用の入口となる、未成年のタバコ・お酒に手を出すことと、身近にある医薬品の大量摂取なども薬物乱用になるのでしないことが重要です。

 生徒からは、講演を聞き、薬物がインターネットや身近な人から簡単に手に入ること、一回の使用でも乱用になることを知り、その場で断る意思と精神力が大切だという感想がありました。

  

実力テスト、がんばっています!!

今日、3年生は実力テストを実施しています。11月26,27日の期末テストに続いてのテストです。(日曜日にテストを受けた生徒も多いようですが・・・)自分の今の実力を知ったり、合格のために何をしたらよいのか具体的にしたりするためのテストです。

早いもので、修学旅行からもう1週間。1日1日を大切にして過ごしてほしいです。

給食・食事 12月6日(月)の給食!

今日の献立は、焼ウインナー、マカロニサラダ、冬野菜のポトフ、ロールパン、牛乳です。

 

 

 

 

冬が旬の主な野菜は、かぶ・れんこん・長ねぎ・白菜・大根・ブロッコリー・ほうれん草・春菊。今日のポトフには、白菜、大根、ブロッコリーなどが入っています。

 

学校だより 12月号!

学校だより12月号をアップしました。

「メニュー → 学校だより → R3 12月学校だより」からご覧ください。

「応援はされる側にもする側にも大きな力を与える。芝西中生も、仲間から応援される人になると同時に、仲間を応援できる人であってほしい」との想いを書きました。

給食・食事 12月3日(金)の給食!

今日の献立は、鶏肉のごま照り焼き、五目きんぴら、いも団子汁、ごはん、牛乳です。

いも団子汁は、いも団子(いももち)が入ったおつゆのことです。いも団子汁は具だくさんで栄養満点!そしていも団子は子供にも好まれるので北海道では給食の定番です。 北海道外の地域では小麦粉を練ったものを入れたひっつみ、すいとん、はっと汁、だご汁などと呼ばれる汁物がありますが、それをじゃがいもで作ったのが、いも団子汁です。

12月の掲示物!

2学期も、あと1か月・・・。校内の掲示物は、クリスマス関連が多いです。

正門掲示板

8歳のヴァージニアが「サンタクロースはいるのかどうか」について友達と意見を交わした際、サンタクロースはいないという者がいるので結論が知りたく、ニューヨーク・サン新聞に「サンタクロースはいるのですか」という内容の手紙を送りました。ニューヨーク・サン新聞は社説で返事を掲載しました。

「Is there a Santa Claus?」という題名で、投書してくれたことに対するお礼と「VIRGINIA, your little friends are wrong.」の書き出しで始まります。特に有名な「Yes, Virginia, there is a Santa Claus.」の一節があり、目に見えるものしか信じない悲しさと、目に見えないものの確かさ、不変さ、そしてそれを信じることの素晴らしさが書かれていました。

このことを、掲示物にしてあります。

図書室

相談室

 

3年生 修学旅行解散式

先日行われた修学旅行は、全員無事に帰宅し、日程を終えました。

本来は最終日に解散式を行う予定でしたが、日程や場所の関係上、本日の5・6時間目に解散式を行いました。

解散式では実行委員長や校長、主任などから話がありました。

それぞれの話に共通していたことは、修学旅行で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいということでした。

行事をただの行事で終わらせない。

行事のあとの生活の質が高まることこそが行事の目的です。

ぜひ、そのことを意識して生活しましょう。

修学旅行自体は「成功」だといえます。生徒たちもしっかりと過ごしてくれていました。

次は「大成功」をおさめるために、これからの生活をしっかりと過ごしましょう。

 

がんばれ! 芝西中3年生!!

お知らせ 12月の部活動予定表をアップしました。

12月の部活動の予定表をアップしましたので、各部活で確認をお願いします。

今月から完全下校時刻が17:15となりますので、ご承知おきください。

また、冬休みの活動予定については、後日配布の保護者会資料や、各部活動顧問より連絡ありますのでよろしくお願いします。

 

給食・食事 12月1日(水)の給食!

12月最初の給食は、

ごはん、だいこんと小松菜のみそ汁、和風ハンバーグ、海藻サラダ、納豆です。

 

 

 

 

この献立は、市内中学校の生徒が考えたもので、栄養たっぷりのメニューです。

3学期には本校の生徒が考えた献立を出していただくそうです。

見て楽しい、食べておいしい、栄養バランスがいい そんなメニューをよろしくお願いします。

 

 

2年生 道徳の授業と廊下の写真

 3年生が修学旅行のため、本日も1・2年生だけの学校です。

 今日は、2年生の3クラスで道徳の授業が行われていました。

 5時間目のクラスの題材は「私は十四歳」。

 

 

 

 

 

 

新しいことにチャレンジして個性を伸ばすことの大切さ、自分らしさとは何かを考える内容。

さすが2年生。しっかりと取り組んでいました。

教室を離れ、廊下を歩いているといい顔した写真がたくさん掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

2年生の先生が水上自然教室の写真を掲示してくれました。

10月の水上からあっという間に2か月経ち、一段と大人っぽくなった2年生。

12月15日(水)は学校公開と期末保護者会を予定しています。

写真の姿と現在の様子を、ぜひご覧いただければと思います。

出張・旅行 修学旅行3日目昼食!!

修学旅行最後の食事は、コーンスープ、ハンバーグ&エビフライ、サラダ、デザートでした!

あとは新幹線に乗って帰るだけです!!

たくさんの土産話をもって帰ります^ ^保護者の皆さま、楽しみにしていてください。

出張・旅行 3年2組 北野天満宮、伏見稲荷大社

3年2組は北野天満宮にて昇殿参拝(1.3組もやりました)と伏見稲荷大社に行ってきました!

無事に50期生の進路実現が成るよう各クラス精一杯祈ってきました。

伏見稲荷大社の千本鳥居をくぐっていくとそこにあるのはおもかる石。みんなの願いは叶うでしょうか…?重い?軽い?

出張・旅行 3年1、3組 嵐山散策

3年1、3組は嵐山散策をしてきました!京都らしい素晴らしい景色見て、と竹林の小径を歩いてきました。修学旅行をこの紅葉の時期に行ける50期生は、非常にラッキーだと言えますね^ ^

給食・食事 11月30日(火)の給食!

11月最後の給食は、

麦ごはん、ほうれん草とチキンのカレー、フルーツポンチ、牛乳です。

 

 

 

 

今月は「彩の国ふるさと給食月間」として、県内産の食材や郷土食のメニューを数多く出していただきました。

今日のカレーに入っている、ほうれん草も埼玉県の特産品の一つで、生産量は全国第2位です。

給食を通して、埼玉県や川口市のよさを学んでいきましょう。

出張・旅行 生徒から宿泊施設の方々へお礼の置き手紙

本日、宿泊施設をあとにします。

ある部屋の机には次のような手紙が置かれてました。

こちらの手紙は教員からの指示ではなく、自発的に感謝の気持ちを示したものでした。

そういった生徒の素晴らしい姿を知ることができたことも素敵な思い出です。

宿泊施設の方々、2泊3日大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

これからクラス別行動です。

楽しんで帰れるようにします!

それではいってきます!

出張・旅行 3日目、クラス別行動!!

いよいよ最終日!

3日目はクラス別行動です。1、3組は北野天満宮と嵐山散策、2組は天龍寺と北野天満宮と伏見稲荷大社に行ってきます!

なんと、3組は全員着物を着ての活動です^ ^

もちろん担任の先生も

3組は担任が1番はしゃいでますが、事故のないようにして、最後まで楽しんできます!(文責 学年主任)

出張・旅行 2日目の夕食です!

2日目の夕食はビーフシチューです!!ご飯のおかわりが絶えないほどバクバク食べてます笑

そして、なんと!最後の夜ということで京都らしい料理をぜひ、とJTBさんから差し入れを頂きました!!

美味しくいただいています。ありがとうございます^ ^

2学期の振り返り

本日は、3年生が修学旅行のため1・2年生のみの学校生活です。

月曜日の5時間目は、どのクラスも学活の時間。今日の学活のテーマは「2学期を振り返って」です。

早いもので、もうすぐ12月。今学期は昨年できなかった学校行事が行われたり、式典や学校訪問などで学校の様子をお客様に見てもらったり、徐々にこれまでの学校生活が戻ってきたような感じでした。

その中で、生徒一人一人が活動を振り返って来学期や来年につなげる大切な時間です。

 

 

 

 

午前中にテストが返却された教科もあり、みんな真剣に活動していました。

ふと、ワークシートを見ると、「今年の漢字一文字」が。

みんなは、どんな漢字を入れたのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、今年の漢字が発表される場所は

そう、「京都 清水寺」。

3年生は今頃、本物の清水の舞台を堪能している頃でしょう。

3年生は京都で、1・2年生は学校で、それぞれ頑張れ 芝西中。

 

給食・食事 11月29日(月)の給食!

本日のメニューは、

イイ肉(11月29日だから)…  ではなくて、

バターロール、ポトフ、サーモンフライ、ミニトマト、牛乳 です。

 

 

 

 

お魚のフライも栄養があって、とってもおいしいです。

出張・旅行 タクシー行動 スタート!

タクシーでの班別行動が、スタートしました。

ドライバーさんと打ち合わせをして、自分たちで決めた見学場所、体験をします。

 

出張・旅行 南禅寺の紅葉 ❗️

班別行動で、南禅寺の紅葉を見ています。平日の朝のため、人出も少ないです。

空気も、ヒンヤリ、いい感じです。

出張・旅行 東大寺!

南大門の運慶、快慶作の金剛力士像。スゴイ迫力です。

大仏殿、奈良の大仏を見て、その大きさに、ビックリ❗️

出張・旅行 薬師寺 法話

目で見るだけでなく、からだで感じるのが大切と、薬師如来のポーズを全員でやってみました。

1,300年ずっと、このお姿で見守ってくださっているそうです。

「修学旅行のテーマは」と聞かれ、「感謝・絆・思い出を持ち帰ろう」ですと答えていました。

 

3年生 修学旅行直前指導!

本日午後、3年生は修学旅行直前指導を行いました。

2学期期末テストも終わり、ホッと一息です。そして週末から2泊3日の修学旅行が実施されます。

このホッと一息ついたところからが大切です。出発から帰宅まで無事に修学旅行を終えることこそが第一の目標です。

その目標をしっかりと達成できるようにしましょう。

 

ということで、直前指導においては、修学旅行における諸連絡とあわせて、修学旅行に対する心構えなどの話をしました。今日の話をしっかりと共有して、笑顔で帰ってこれるようにしましょう。

 

保護者のみなさまにも、修学旅行へのご理解とご協力ありがとうございます。まずは無事に出発できるようにします。

 

生徒の皆さんの様子はやはりウキウキ、ワクワクという様子でした。「楽しむところ」はしっかりと楽しみながら、メリハリのある行動をしましょう!

 

それでは、3年生、いってきます!

  

給食・食事 11月26日(金)の給食!

今日の献立は、豚キムチ炒め、トック入りスープ、ごはん、川口産のいちごのゼリー、牛乳です。川口産のいちごを使用したひとくちサイズのゼリーです。今回初めて登場するので、ぷちぷちとした種の食感を楽しみながら食べてください。

 

期末テスト2日目!

今日は、期末テスト2日目。

1年生は英語・数学・保健体育、2年生は理科・英語・保健体育、3年生は国語・技術家庭・社会・保健体育です。

今日で、定期テストが終わりますが、テストを使って、自分の苦手なところを復習できるとよいですね。

 

 

後期事業部委員会の活動方針!

後期事業部委員会がスタートしました。各事業部委員会が、後期の活動方針を話し合い、生徒会室前に掲示しました。

事業部委員長を中心に、生徒会本部と連携をとって、よりよい芝西中をつくってほしいと思います。

(事業部委員長は、学校だより12月号、2面に紹介してあります。)

最後の1分、1秒まで!

2学期期末テストの1日目。どの学年も、真剣にテストを受けています。3年生は、定期テストを4教室に分けて受けています。

最後の1分、1秒まで、自分のもっている力を、出し切ってほしいと思います。

頑張れ 芝西中生!

 

 

給食・食事 11月24日(水)の給食!

今日の献立は、白身魚のゆず香風、刻み昆布の炒め煮、まごわやさいしいみそ汁、ごはん、牛乳です。

まごわやさしい・・・「ま」豆、「ご」ごま、「わ」わかめ(海藻)、「や」野菜、「さ」魚、「し」しいたけ(きのこ)、「い」いも、です。今日のまごわやさいしいみそ汁には、この食材が入っていました。

2学期の行事を終えて!

1年生は、学活の時間に「2学期の行事を終えて」のプリントで、☆行事を通して自分が成長したこと、☆行事を通してクラスで成長したこと、☆4か月どのようなクラスで過ごしていきたい、について記入し、2学期の行事の振り返りをしました。

〇自分が誰かのために何ができるかを考え、それを実行する力がついたと思う。(体育祭そのものが、「3年生のために」だったので、3年生が全力で楽しめるように、私たちも全力でやりました。)

〇合唱コンクールや体育祭を通して、みんな協力して行うことができ、前よりも、もっと成長したと思います。

〇今まではクラスが一つになって何かをするということはなかったけれど、合唱コンをして、みんなで一つの目標に向かって何かを行うという団結力がついたと思いました。

〇合唱コンの時、クラスのみんなと一丸になって歌うことができたと思います。体育祭ではクラスで同じ色ではなかったけど、色ごとで練習中も本番の時でも、失敗している人に声をかけている人がいました。

〇今まで、クラスがばらばらになっていたが、合唱コンの練習を通して、みんながしっかり話を聞くことができるようになった。

〇合唱コンで団結力が向上したと思う。

〇1学期の最初に先生が話していたとおり、当たり前のことができるようにしていきたい。

 

 

 

 

3年生 修学旅行係会議

修学旅行まであと約1週間です。

本日の5時間目は係会議を行い、そこから各班のメンバーへ伝達事項を伝えていく時間をとりました。

係会議では修学旅行が無事成功するための重要なポイントが伝えられます。

それらをしっかりと共有して、素敵な修学旅行にしましょう。

  

 

 

2者面談実施中!

1年生は、2者面談をスタートしました。

学習について、友達関係について(部活動も)、クラスについて、その他・・・事前にアンケートを記入してもらい、一人一人と話をしています。

学習についてには「1日どれくらい勉強していますか? 普段の日・休日、テスト前の平日・休日」の項目が。

今はテスト前。明日の「勤労感謝の日」は何時間ぐらい勉強するのでしょうか?2時間、3時間。いいえ、きっと4時間、5時間、それ以上の勉強をすることでしょう。期末テストは今週の木曜日、金曜日です。

給食・食事 11月22日(月)の給食!

今日の献立は、チキンカツ(ソース)、ミネストローネ、イタリアンサラダ、ツイストパン、牛乳です。

ミネストローネ (minestrone) は、「具だくさんのスープ」という意味で、イタリアの野菜スープです。イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々で、決まったレシピはなく、家庭料理といった趣です。コロンブスによってトマトが持ち込まれるまでは、トマトを入れていませんでした。

ALT 最終日!!

 11月8日(月)から2週間、ALTのCruz(クルーズ)先生が本校で英語の授業を行ってくれました。Cruze先生持ち前の明るさで授業を楽しそうに受ける生徒の姿印象的でした。本日が最終日となりますが、来年もまた本校に来てくれると思いますので、その時までSee you again!

 

クルズ先生から一言

Thank you Shibanishi! You all were wonderful. Never give up on your dreams. Fight and be positive. I will see you again soon.

2年生 自習教室 開設!

期末テストの部活動停止期間に自習する場所がほしいとの要望に応えて、2年生の教室に自習室を開設しました。

多くの生徒が、自分の教室で集中して勉強していました。「し~ん」という音が聞こえて来そうな雰囲気でした。

 

2年生 道徳の風景!

道徳の授業の様子です。学年の先生方が、ローテーションで授業を教えています。

自分の考えを、積極的に発言したり、周りの人と話したりしていました。友達のいろいろな考え方にふれられることって大切ですね。

職員室の入り口横にある掲示物。芝西中の道徳の取組について、わかりやすく書かれています。

 

今日は、限りなく皆既に近い部分月食です!!

11月19日(金)の夕方から午後8時前にかけて、日本国内の広い範囲で月の一部が欠けて見える部分月食が起こります。

今回は部分月食とはいえ月の直径の98%が隠れるため、「ほぼ月全体が隠れる皆既月食に近い」状態です。

天気は「晴れ」の予報、午後6時過ぎに、東の空を見上げてみましょう。

今回と同じように「限りなく皆既に近い部分月食」が日本全国で見られたのは、140年前の1881年(明治24年)12月6日までさかのぼります。

1年生 学年集会

昨日の5時間目、学年集会がありました。

初めに、後期学年委員の紹介がありました。一人一言では、自分の思いや考えを述べていました。

「良いところは伸ばし、できていないことは改善していきたい」、「皆と成長していけるようにサポートしていきたい」など様々な意気込みを言ってくれました。

後半では、先生方からのお話がありました。2学期では行事がたくさんあり、多くの経験をして成長することができ、2,3年生の姿をみて、来年、再来年と更に立派に成長していってほしい、という話がありました。

一方で、これまでできていた、「当たり前のこと」をできていない人がいる、という話もありました。学年通信のチェックシートを使って、当たり前のことができているか確認をしてください。

よりよい学年にするために、「みんな」で声をかけあって、良い雰囲気をつくっていきましょう。

 

高校の先生の話を聞く会 感想! その2

・進路選択や受験について情報が少なく、明確なやりたいことがなかったので、今回高校についてたくさんの情報が得られてとてもよかったです。高校の様子や高校の先生の話が聞けて、来年の進路選択に向けて、不安が少し解消できました。「自主学習が0の日をつくらない」「今から勉強すれば、来年苦労をせずにすむ」というお話を聞いて、今日から勉強を頑張りたいです。

・高校を選ぶ時のポイント、2年生のうちからやっておいたほうがいいことなど、たくさんのことを知れて勉強になりました。部活を引退してからだと、1日の勉強時間に2時間追加しないと勉強時間を取り戻せないと聞いて、限られた時間を無駄のないように使っていこうと改めて思いました。高校の文化祭のことも知れてよかったです。また文化部が19もあって、自分に合った部活ができそうだと思いました。今日の話を聞いて、受験に向けて、今からできることをやって、残りの中学校生活を有意義に過ごしていきたいです。

・これからの受験勉強、高校選びについて詳しく知ることができたので、よかったです。今は来週にある期末テストの勉強をしているのですが、どうしても毎回テスト前にまとめて勉強するので、毎日コツコツと勉強しようと思いました。自分の行きたい高校を選ぶことをお話して頂けたので、とても助かりました。今度、実際に川口市立高校に、見学に行こうと思います。

高校の先生の話を聞く会 感想! その1

・1日10分は、毎日勉強した方がよいこと、自分が行きたい高校を3つ考えておいたほうがよいことが印象に残りました。このことをやっておこうと思いました。高校生になるまでのことが、たくさん分かって、本当に参考になりました。

・今まで高校についてのしくみ、施設、この時期にやることなどがよく分かりませんでしたが、今日の会でたくさんのことを学びました。私が印象に残った話、1つ目は勉強しない日をつくらないで5分でも10分でもやることです。私もたまにめんどくさくて、勉強をやらない日をつくってしまうことがありますが、これからはどんなに疲れていても、5分でも、10分でも勉強する時間を作りたいと思います。2つ目は、人のたよらないで自分で物事をよく考えることです。話を聞いて「確かにそうだな~」と思いました。今日のことを参考に、自分でもう1回進路についてよく考えなおしたいと思います。

・調査書や入学の選抜について、全く分からなかったですが、今日のわかりやすい話で理解できました。高校について考える機会があまりなく、受験勉強も、まだ自分には無縁のものと思っていましたが、今回の話を聞いて、改めて日々の勉強が大切だと感じました。3年生になったらではなく、今から10分、15分でも勉強してみようと思えました。説明会やHPを見て、積極的に行動したいです。今回の話で、自分の考え方を見直すことができました。

 

11月18日(木)の給食!

今日の献立は、ごまみそうどん(地粉うどん)、狭山茶風味のししゃもフライ(2こ)、りんご、牛乳です。

狭山茶は日本3大銘茶と呼ばれており、主な産地は入間市や狭山市です。狭山火入れという独特の仕上げ技術により、甘くて濃厚な味になります。その粉末を、ししゃもにまぶして揚げ、狭山茶風味のししゃもフライにしています。

後期事業部委員会委員長任命式(オンライン)

本日、朝の会にて後期事業部委員会委員長任命式をオンラインで行いました。

今年度の締めくくりとなる後期の重要な役割を担います。

オンラインではありますが、校長室で生徒会長から渡される任命式はとても緊張感のあるものでした。

その緊張感のおかげで、後期事業部委員会をまとめていく責任の重さというのも感じたのではないでしょうか。

ぜひ、その責任感をもちつつも、事業部委員会メンバーと協力しながら、様々なことにチャレンジしていってほしいなと思います。

 

がんばれ、芝西中生!

 

2学年 高校の先生の話を聞く会

本日、川口市立高校の校長先生が芝西中学校に来てくださいました。

高校の種類、高校の生活、高校受験の仕組み、2年生のうちに準備しておきたいこと、受験勉強って何?

について、わかりやすく丁寧に話をしてくださいました。

 『2年生のうちに準備しておきたいこと』については、確実に2年生のうちに準備をしましょう。

・志望校を3つ決めよう。(行きたい学校・行ける学校)

・まずは高校に行ってみよう。(自分の目で見ることが大切)

・高校のホームページをチェックしよう。

「受験勉強にフライングはありません。今日からやってもいいんです。」

とおっしゃっていました。

毎日コツコツやることに意味があります。1日5分の勉強、1か月で2時間半、1年で30時間です。

高校受験に向けて困らないように、早めに準備をしていきましょう。

11月17日(水)の給食!

今日の献立は、かてめし、ゼリーフライ、呉汁、牛乳です。

かてめしは、秩父地方の郷土料理です。お米の生産量が少ない地域で、量を増やすために野菜などのグザイを加えて炊いたご飯です。

ゼリーフライは、行田市のB級グルメです。おからにじゃがいもやにんじんなどを混ぜて衣を付けずに揚げたものです。小判型であることから「銭フライ」と呼ばれていたものが、なまって、「ゼリーフライ」になりました。

呉汁は川島町の郷土料理です。すりつぶした大豆が入ったみそ汁です。稲作が盛んなこの町で、土地の有効活用のため、田んぼのあぜで大豆を栽培し、肉や魚があまり手に入らなかった時代、農家の冬の貴重なたんぱく源でした。

打てた! ソフトボール

1年生の体育の授業「ソフトボール」の様子です。ティーボールを使ってバッティングの練習をしています。

一人ずつ、自分のバッティングをタブレットPCで撮影し、自分がどのように打っているのか、どこに注意したらよいのかなど、確認していました。担任の先生も、グローブをつけて、守備に参加していました。

 

新生徒会役員任命式及び引継ぎ式(オンライン)

本日の朝の会の時間を活用して、新生徒会役員任命式及び引継ぎ式をオンラインで行いました。

まずは、先日行われた生徒会役員選挙によって選ばれた新生徒会役員の任命式が行われました。

校長室にて厳かな雰囲気の中、校長先生から任命書が新役員に手渡され、新役員生徒は引き締まった表情で受け取っていました。

このような任命式を行うことによって、より強い責任感をもって、生徒主体の学校づくりに向き合えるはずです。

これからの活躍に期待しています。

 

その後、旧役員による引継ぎの挨拶が行われました。

先日の体育祭のスローガンの幕づくりなどの活動を最後に、生徒会役員としての任を終えました。

この1年間、コロナ禍や50周年行事など、イレギュラーなことが重なる時期ではありましたが、その中でしっかりと活動して、より良い学校づくりにむけて活躍していました。

そのため、この1年間への思いもひとしおのようで、引継ぎの挨拶では、たくさんの思いを語ってくれました。

これからは新生徒会役員を中心とした生徒会活動をしっかり支えていってほしいと思います。

 

頑張れ、新生徒会役員の生徒たち! ありがとう、旧生徒会役員のみんさんたち!

  

 

 

3年生 修学旅行しおり作り

本日5時間目、3年生はしおりづくりを行いました。しおりを読むと、さらに修学旅行の流れがわかります。

いよいよあと2週間を切り、京都・奈良の旅行も、現実味を帯びてきました。ここからはしっかりと準備をしつつ、体調管理にも気をつけましょう。

しおり作りをしている時の生徒たちの目は輝いていますね。そのワクワクとドキドキを超えるような楽しくで安全な修学旅行にしましょう!

 

 

 

切り絵! 京都 三千院

地域ふれあい授業の切り絵講師、藤倉先生から、新しい作品をお借りしました。職員玄関に飾らせていただきました。

京都「三千院」の切り絵です。3年生は2週間後、28日から2泊3日で修学旅行に行きます。50期生にとっては、初めての宿泊行事です。

感染者数は減っていますが、全校で感染防止(マスクの着用、手指の消毒、換気など)に、一層気をつけていきます。

3年生のろう下には、京都のポスターが掲示してありました。

 

 

3年生 三者面談スタート!

今日から19日まで、3年生は三者面談期間です。

 

面談内容は、〇2学期前半の生活面や学習面を振り返り、今後の学校生活に生かせるような具体的な話

      〇現時点での受験校の確認。また、受験校の合否の可能性の検討

       私立高校の「単願・併願」校の確認    などです。

 

行事の多い2学期ですが、3年生にとっては大切な時期になります。

この面談を通して、ぜひご家庭でも進路実現に向けたサポートをしていただければと思います。

 

 

給食で世界を旅しよう! 今月は「韓国」!!

11月12日(金)の献立は、鶏肉の韓国風照り焼き、チャプチェ、わかめスープ、ごはん、牛乳です。

大韓民国(韓国)は、朝鮮半島の南半分に位置する東アジアの国で非常に厳しい軍事境界線が北朝鮮との間にあります。東京の羽田空港から飛行機に乗って、2時間半ほどで着く、日本から一番近い国です。

「チャプチェ」は、タンミョンという太めの春雨を、牛肉やたけのこ、玉ねぎなどの具材とともに、ごま油で炒めて、甘辛く味付けしたものです。給食では、豚肉を使用しています。韓国の料理を味わって食べてみましょう。

 

3年生 修学旅行 部屋決め

本日、5時間目と6時間目は、前回のバスと新幹線の座席決めの続きとしてヘ部屋決めを行いました。

こうやって、みんなで話し合いながら、お互いを思いやって物事を決めていくということはとても大切なことです。

色々な思いはあるかと思いますが、決まった座席と部屋で修学旅行を楽しめるようにしていきましょう。

修学旅行まで、あと約2週間です!

  

 

11月11日(木)の給食!

今日の献立は、長崎ちゃんぽん(ホット中華めん)、春巻、はるさめサラダ、牛乳です。

明治時代、中国福建省からきた初代店主・陳平順(ちんへいじゅん)氏が長崎に暮らす中国人留学生のために“安くて旨くて栄養満点”なものをと考案したのが「長崎ちゃんぽん」のはじまりと言われています。

1年生 体育祭 頑張りました!

昨日の雨が嘘のような晴天の中、1年生は初めての体育祭を全力で取り組みました!

1年生は、「3年生のために」をモットーに体育祭に取り組んできました。学年種目の「台風の目」では、あまり練習ができていない中、足に引っかかることなく、最後まで完走することができました。お互いに声を掛け合って、自分たちのチームのために戦う姿は、きっと2、3年生も見てくれていたでしょう。

そして、学年全体リレーでは各色ごとの作戦を実行し、ミスなくバトンを繋ぎきることができました。達成感を味わった人、悔しい思いをした人など様々な思いが感じられました。また来年、さらに互いを高めあったリレーが見られることを期待しています!

 

3年生 最後の体育祭 ~絆をつないだ体育祭~

今回の体育祭は3年生にとって中学校生活最後の体育祭となりました。コロナのため昨年度は体育祭が行われなかったので、1年生、2年生にとっては初めての体育祭となります。この体育祭で、3年生が今までの芝西中学校で受け継がれてきた体育祭の伝統をつなげていくことになります。

3年生は応援団や準備の段階から、主体的に行動し、素晴らしい姿をみせてくれました。そのおかげか、昨日の雨とは打って変わって、晴天となりました。

本番でも、エール交換や競技、応援などで素晴らしい姿をみせてくれました。

結果は黄組が〇〇年ぶり(久しぶり)の優勝という結果となりました。赤組、青組ともに健闘しましたが、惜しくも優勝を逃しました。しかし、どの組も全力で取り組み、そして他の組を応援し、結果を称える素敵な姿をみることができました。

また、本番が終わった後の片付けも、協力して終わらせることができました。このような素晴らしい姿こそが芝西中学校の伝統です。きっとこれからの体育祭においても受け継がれるでしょう。

今回の体育祭は3年生にとっても大変有意義な行事となりました。全職員が生徒たちの頑張りに感動していました。

 ぜひ、この調子で残りの学校生活も悔いのないように過ごしましょう!

頑張りました! 芝西中3年生!!

   

 

 

 

 

 

体育祭!!!

本日、50回目の芝西中学校体育祭が行われました。

今年度の体育祭のスローガンは「絆~つなぐ~」です。

上記写真は、生徒会役員の生徒たちが一生懸命作成してくれました。

本日は天候に恵まれ、とても良い体育祭となりました。

朝早くから始め、午前中の体育祭でしたが、個人種目・学年種目・リレー・選抜種目と大盛り上がりでした。

終わった後、やりきった! 楽しかった! 悔しい! などいろいろな顔を見ることができました。

来年も2年生を中心に、より良い体育祭を作り上げましょう!!

11月10日(水)の給食!

今日の献立は、鉄骨ちらし(酢めし)、きゅぽらんたまご焼き、鋳物汁、牛乳です。

「鉄骨ちらし」は、平成20年に埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で、グランプリを受賞した『鉄骨いなり』を給食用にアレンジしましたものです。鋳物の原料である鉄のイメージから、鉄分を多く含む食材を使用しているのが特徴です。
「鋳物汁」汁は、鋳物のまち川口の職人さんたちが、栄養補給のために食べていたみそ汁です。鋳物の鉄が溶けている様子をごま油で表現しています。

今日は何の日?

今日、11月10日は、芝西中の開校記念日。

1971年4月に開校し、今年、満50歳の誕生日を迎えました。

空には、綺麗な朝焼けが。グラウンドも、よいコンディションです。

体育祭予行 ハイブリット実施!(オンライン&体育館)

いよいよ、明日が体育祭本番となりました。

本日は前日、体育祭予行練習の日でした。

しかし、天候はあいにくの雨天となったため、グラウンドでの実施ができませんでした。

そこで、芝西中学校ではオンラインと体育館の両方を活用するハイブリット型の予行練習を実施しました。

これにより、体育館では極力人数を減らし、また、教室で待機している生徒は時間を有効活用することができました。

このように、芝西中学校ではタブレット端末やICT機器などを活用しながらオンラインによる活動が積極的に行われています。

これらの経験を蓄積しながら、さらに質の高い教育を目指していきます。

頑張ろう!芝西中!

 

11月9日(火)の給食!

今日の献立は、みそかつ、いんげんのごま和え、けんちん汁、ごはん、牛乳です。

「みそかつ」は、「とんかつ」に味噌をかけた料理で、名古屋など中京圏で提供する飲食店が多いです。八丁味噌などをベースに、独自のタレを「とんかつ」にかけたものです。埼玉県では、「みそかつ丼」を提供するお店が多いようです。

3年生 体育祭 学年種目練習

体育祭まであと2日です!

今日は学年種目も全体リレーとローハイドの練習を行いました。

学年種目はやはり3年生としての気合いが入り、大変盛り上がります。

全体リレーは入退場の練習やバトンの練習を、ローハイドはハットをかぶって競技を行う練習をしました。

やはり、3年生のリレーは迫力があります。また、ローハイドも慣れてきたおかげで、スピードが出てきました。

ぜひ、この調子で、本番も頑張りましょう。

 

11月8日(月)の給食!

今日の献立は、ハンバーグデミグラスソース、キャベツソテー、きのこのクリームスープ、子供パン、牛乳です。

秋の味覚であるきのこ。きのこと言っても、しいたけ、しめじ、まいたけ、エリンギ、えのきなど様々な種類があります。きのこは野菜ではなく、菌類です。普段よく食べている、しいたけ、えのきなどは栽培されているもの。きのこは低カロリーで食物繊維やビタミンDが豊富です。

 

体育祭練習 2日目スタート!

1時間目の全体練習、開始時間前に、全校生徒が整列していました。どの団も、3年生が声をかけてくれたようです。

明日は体育祭予行ですが、雨の予報がでています。できることを、できる時に、しっかりやろうという気持ちが伝わってくる体育祭練習です。

芝西中の秋!

プール横の「いちょう」が、綺麗に色づいています。落ち葉の上を歩いて、登校しています。

正門横の木々は、これから色づいてくるようです。

学力アップ教室 スタート!

今日から、12月まで10回、3年生の学力アップ教室が始まりました。

3人の学力アップ担当の先生が、国語・数学・英語のテキストを、ていねいに教えています。

頑張れ! 芝西中3年生!!

3年生 校長会テスト返却&修学旅行座席決め&体育祭練習

本日5日は、テストの返却や修学旅行の座席決め、体育祭練習など、盛りだくさんの充実した日になりました。

 

校長会テストについては、先日行われたものを、問題冊子も併せて返却されました。

結果だけをみるのではなく、しっかりと分析と反省をして、今後の勉強に活かしていきましょう。

鉄は熱いうちに打て、というように早めの復習が大切です。

 

修学旅行の座席については、バス移動と新幹線移動の時の座席決めでした。いよいよ、修学旅行も現実味を帯びてきました。しっかりと準備をして、また、コロナ対策もして、楽しい修学旅行にしましょう。

そして、今日の多くの時間は体育祭の練習にあてられました。3年生は学年種目であるローハイドを中心に練習をしました。コツをつかんできたようで、前回よりも上手くなり、白熱した様子でした。本番がとても楽しみです。ケガにだけ気をつけましょう。

 

頑張れ、3年生!

 

11月5日(金)の給食!

今日の献立は、いわしの梅醤油煮、切り干し大根の煮物、つみっこ、ごはん、牛乳です。

「つみっこ」は、埼玉県本庄市の郷土料理です。地元で採れた小麦粉と野菜をたっぷり使った、いわゆる「すいとん」で、養蚕・機織りが盛んだった本庄市で、仕事の合間に食べられた「繭の町 本庄」の伝統を受け継ぐ庶民の味です。

「つみっこ」とは、「つみとる」を言い表した本庄地方の方言です。小麦粉を練ったものを手で「つみとる」ようにちぎって鍋に入れたことから、桑の葉を「摘み取る」様子になぞられて「つみっこ」と呼ばれるようになったそうです。

体育祭練習開始!

 本日から、来週10日(水)の体育祭本番に向けて体育祭練習を開始しました。良い天気にも恵まれ、良いスタートを切ることができました。

 久しぶりに全校生徒が集まっての活動となりました。校長先生のお話し、開会式の隊列の確認や、ラジオ体操などを行いました。今後は、種目別練習や学年種目の練習などを行っていきます。

 体育科の先生を中心に、生徒・教員で力を合わせて、元気あふれる体育祭を創り上げたいと思います。

  

 近隣にお住いの方には、ご迷惑をおかけするかと思いますが、ご理解・ご協力をいただければと思います。また、当日は無観客での実施となりますので、保護者の皆さまもご理解・ご協力をいただければと思います。

 

川口市教育委員会学校訪問

本日は、教育指導上の諸課題について研究するとともに、教職員の指導力の向上を図るため、川口市教育委員会指導課の学校訪問がありました。

各教科の指導主事に授業を見ていただき、研究協議を行うことで、本校の研究課題であるICTの活用や今年度から全面実施となった学習指導要領への対応について再確認しました。

「すべては子どものために」

学校行事も大切ですが、学校生活の基本は授業です。

わかる・できる・楽しい授業にするために、先生方も一生懸命取り組んでいます。

11月4日(木)の給食!

今日の献立は、けんちんうどん(地粉うどん)、みそポテト、みかん、牛乳です。

「みそポテト」はふかしたジャガイモを天ぷらにしたものに、甘めの味噌ダレをかけた秩父の名物B級グルメです。古くから、秩父の子供のおやつとして大人気のメニューであり、ご飯のおかずやお酒のおつまみとしても定番です。

 

キラキラ 合唱コンクールを終えて

 11月に入り、学校では合唱コンクールで作り上げた仲間との絆を、次の体育祭へシフトチェンジしています。

 昨年度行うことができなかった学校行事ですが、今年度は、状況に応じた工夫や改良を加えて実施しています。

 昨日、最後の合唱コンクール実行委員会が行われ、今回の成果や来年度への課題を出し合っていました。実行委員会終了後、3年生の実行委員が全員で職員室を訪れ、

 「自分たちが在籍している間に合唱コンクールを開催していただき、本当にありがとうございました。」

 「昨年度、すべての学校行事が中止となり、今年もできるのか正直不安でしたが、思い出に残る合唱コンクールになりました。」

 と先生方へお礼のあいさつをしてくれました。

 本校は、素晴らしい生徒たちに支えられていることに感動しました。

 行事を通して成長する生徒、助け合う仲間たち。

 昨年度、辛い思いをしてきたからこそ、当たり前を当たり前だと思わず、感謝の気持ちをもって取り組んでくれている生徒を頼もしく、誇りに思います。

 合唱コンクールが成功したのは、皆さんの頑張りが学校全体に届いたからです。

 こちらこそ、お礼を言います。

 「みんなのおかげです。本当にありがとうございました。」 

11月2日(火)の給食!

今日の献立は、かれいの甘酢あんかけ、にんじんしりしり、さつま汁、ごはん、牛乳です。

「にんじんしりしり」は、沖縄県の郷土料理。スライサーで細くおろした人参と卵(給食ではツナ)を炒めて調味料で味付けし、沖縄の家庭で手軽に作られています。「しりしり」というのは繊切りという意味の沖縄方言です。また、スライサーを使う時の「すりすり」という音から名前がついたという説もあります。

授業の様子!(1年生)

1年生の体育の授業です。校庭ではソフトボール。ボールを投げるのも、グローブでボールを取るのも、小学校の授業だけ、中には中学校で初めてといった生徒もいます。相手のことを考えて、優しく、取りやすい位置で、キャッチボールをしています。

体育館では、バレーボール。右手で投げて受け取る、次は左手で投げて・・・。「投げる手と逆の足を出して」との声かけも。子供の時、物を投げこと、難しいのですね。

数学、平面図形の授業です。黒板の説明、とてもわかりやすく、見やすいです。モニターも効果的です。

 

合唱コンクール(2学年)

合唱コンクール当日の2年生の様子です。

直前の練習も実行委員・指揮者・伴奏者を筆頭に一生懸命声出しをしていました。

 

本番では、練習以上の力を発揮してくれました。立派な姿でした。

3年生の素晴らしい歌声を聴いて、心奪われた生徒もいたようです。

来年は、みなさんの番です。後輩の見本となれるよう頑張りましょう。

生徒会本部役員選挙 立会演説(オンライン)

本日は生徒会本部役員選挙の日でした。

これまで、VTR放送や昼の放送、朝のPR運動など、様々な場面で選挙活動を行いました。

昨日は衆議院選挙が行われていたので、本日の芝西中学校での選挙は、生徒にとってタイムリーな機会になったかもしれません。このような選挙活動を通して、将来、主権者としての資質を培ってほしいとも思います。

また、現在のコロナ禍ということもあり、芝西中学校ではオンラインによる立会演説と投票を実施しました。

初の試みでしたが、9月のオンライン授業のときの経験を生かして、生徒・教職員ともに、無事に終えることができました。

立会演説では立候補者と応援責任者のそれぞれが、堂々とした演説を行い、生徒たちに自分の想いを伝えていました。

投票をする生徒たちも、未来の芝西中学校のために、真剣に考えて投票を行っている様子でした。

一人ひとりの一票が芝西中学校の未来にとって大切なものとなります。

この生徒会本部役員選挙が終わった後こそ、大切です。生徒みんなで芝西中学校がより良い学校となるように協力しましょう。

 

大縄練習

本日から体育祭の種目である、大縄の練習が始まりました。

どの団も今日は10回前後といったところでしょうか。。。

本番は11月10日です。

合唱コンクールを終え、団結力が深まっている芝西中学校!

体育祭まで、短い期間の練習となりますが、当日たくさん飛べるように力を合わせて頑張ってください。

11月1日(月)の給食!

今日の献立は、フランクフルトソーセージ、チリコンカン、にんじんポタージュ、コッペパン、牛乳です。

略して「チリ」と呼ばれる「チリコンカン」は、アメリカのテキサス州南部で作られた、ひき肉と豆の入った汁物です。チリコンカンはスペイン語で「肉入り唐辛子」を意味しますが、起源は不明とされています。

〇〇の秋

正門の掲示板、11月は「〇〇の秋」です。

「〇〇」に当てはまる言葉を、自分で考えて答えなさい。また、出来上がった言葉の「秋」になるよう、自分で努力して日々生活しよう。

相談室前の掲示物        職員玄関の掲示物

 

合唱コンクール Emotional Sounds~1粒の希望を歌声にのせて~

本日、2年ぶりとなる合唱コンクールをリリアで開催しました。

残念ながら、保護者の皆様にはご参加いただくことができませんでしたが、どの学年も素晴らしい態度で臨むことができました。

特別審査員としてお越しいただいた元安行中学校長の磯先生から、「9月の分散登校で一緒に歌えなかった中での2曲チャレンジ。この頑張りをこれからの自信につなげてください。」また、「我慢することが多かったと思うけれど、みんなで一緒に歌い、合唱を作り上げたことをこれからの力に変えていってください。」という講評をいただきました。

 

1ヶ月という短い期間の中で、できる限りの力を出し切った生徒たち全員に拍手を送ります。

 

審査結果(クラス表彰のみ)

1年生 優秀賞 2組  優良賞 1組・3組

2年生 優秀賞 2組  優良賞 1組・3組

3年生 優秀賞 2組  優良賞 1組・3組

お知らせ 11月部活動予定表をアップしました。

11月の部活動予定表をアップしましたので、各部活動で確認をお願いします。

11月は、25日と26日に期末テストがあります。18日よりテスト1週間前となり部活動停止期間となっています。ご承知おきください。

明日は合唱コンクール!!!

いよいよ明日は合唱コンクールです。

短い練習期間の中で合唱コンクール実行委員を筆頭に、昼休みや放課後にたくさん練習してきました。

明日はこれまでの練習の成果を発揮するだけです。

感情のこもった心に響く歌声(Emotional Sounds)を披露してください。

期待しています!

  

 

 

 

駅伝大会感想&来年に向けて

10月20日に行われた駅伝大会の感想と来年に向けての抱負を書いてもらいました。

一部抜粋して掲載します。書いてもらったものは体育館に掲示しています。

 

【駅伝大会感想】

・芝西中の代表に選ばれてプレッシャーを感じていました。でも練習を重ねていくうちに体力がつき自信もついていきました。3000mは長くて辛いけど。走り切った後は気持ちが良いです。

・今までで一番良いタイムで走れた!でもほかの学校の人はもっと速いのでその記録を目指して頑張ります。

・駅伝に出れて良い経験をしました。この経験を駅伝だけでなく自分の競技にも活かしたいです。

・1回1回の練習を大切にすることや自分の気持ちに勝つこと、負けない強さを鍛えることができた。

・練習するたびにタイムが早くなり楽しくなっていった。より高みを目指したい人は楽しめると思います。

・みんなと一緒に走ることや襷をつなぐことができて嬉しかったし楽しかったです。

  ・1番楽しいと思ったのは練習すればするほど速くなることです。最初は無理だと思っていた2000mも当日は走り切ることができて、タイムも練習より速くなりました。頑張ってよかったし、メンバーにも恵まれました。

・当日不安だったけど、ほかのメンバーがつないでくれた襷を見て走り出すことができた。走っている途中、「頑張れ、いい走り」と先生方に言ってもらえて辛くても頑張ろうと思えた。あきらめない気持ちを大切にしてこれからも頑張ります。

 

 

【来年に向けて】※三年生は後輩へエール

・楽しかったので来年もチャレンジしたい!

・体力や持久力を付けてペースを保てるように走りたい。来年は上位を目指したい。

・参加することが大切。気持ち的にも大きく成長できます。

・何かに全力で挑戦したい人はぜひ駅伝を挑戦しよう。達成感もすごいよ!

・駅伝は出たくても出られない人もいるので、来年も頑張って出たい!

・来年は1つでも順位をあげられるように頑張りたい。

・楽しかったから来年もやりたい!勉強との両立が大変だけど、精一杯頑張りたい。

・簡単ではないし、辛いこともあるけど、走った後の達成感や喜びを味わえます。また、自分も成長できます。

 

10月27日(水)の給食!

今日の献立は、豚肉のゆず香和え、じゃことチーズのサラダ、みそ汁、わかめごはん、牛乳です。

 

明日28日(木)は合唱コンクールで、あさって29日(金)は振替休業日で給食がありません。10月の給食は、今日が最終日です。毎日、美味しい給食を作っていただき、ありがとうございます。

給食時の選挙放送 2日目

本日も給食時に選挙放送を行いました。

本日は1年生の副会長候補、広報候補、1年幹事候補の候補者の政見放送でした。

1年生ということもあり、初めての演説放送で緊張した面持ちでしたが、しっかりと自分自身の考えを伝えることができたのではないでしょうか。

 

来週はいよいよ立会演説会となります。

彼らの最後の演説を聴いて、ふさわしいと思って生徒に清き一票を投票しましょう。

給食時の放送は以上となります。

 

 

 

10月26日(火)の給食!

今日の献立は、いわしの梅しょうゆ煮、ひじきの煮物、すいとん、ごはん、牛乳です。

日本で「いわし」といえば、ニシン科のマイワシとウルメイワシ、カタクチイワシ科のカタクチイワシ計3種を指します。「いわし」は、日本において主要なタンパク源の一つ、刺身、にぎり寿司、塩焼き、フライ、天ぷら、酢の物、煮付けなどで食べらています。また稚魚や幼魚はちりめんじゃこ(しらす干し)、釜あげ(釜あげしらす)や煮干しの材料になります。

朝と昼の選挙運動!

11月1日(月)の生徒会役員選挙に向けて、選挙運動を行っています。

登校時に、候補者が、あいさつと自分への投票を呼びかけていました。

給食の時間には、選挙放送で、自分の公約、意気込みを、生徒に訴えていました。

芝西中が、さらによくなるために、自分たちの学校生活の向上のためにはどうしたらよいか、一人一人が真剣に考えて、投票してくれることと思います。