学校ブログ
図書室前の掲示物も年始らしく
図書室前の掲示物も年始らしくなりました。
縁起物のだるまを被ったうさぎが可愛らしいですね。
赤は昔から魔除けの効果がある色と信じられているそうです。
図書室入ってすぐ左の棚には校長先生から寄贈された本が置かれています。特に「手紙屋」がお勧めだそうです。是非手に取ってみてください。
他にも「文豪スレイドスアニメカバーで名作を読んでみよう」「SDGsを考えるきっかけになる本」「新着図書」などのコーナーもあります。
今日の給食!
今日の献立
〇ケチャップライス
〇牛乳
〇コンソメスープ
〇オムレツ
〇海藻サラダ
〇米粉のみかんタルト
今日は榛松中学校の生徒が考えたメニューです。
ふわふわオムライスをテーマに「6つの食品群をすべて使っている」「オムライスに合ったスープを選んだ」「サラダを入れる」「費用をおさえる」「人気のメニュー」などたくさんのおすすめポイントがある献立だそうです。
費用をおさえつつも美味しくてボリュームもあってよく考えられたメニューでした。
みかんタルトは、酸味の効いたみかんジャムがのっていて、さっぱりしていて美味しかったです。
クルーズ先生 来校中!
ALTのクルーズ先生が1月11日から20日まで来校し、生徒と楽しく授業を進めてくれています。
クルーズ先生は、芝西中に3年間来てくれているので、生徒ともすぐに溶け込んでくれます。
短い期間ですが、よろしくお願いします。
〇クルーズ先生からのあいさつ
Happy New Year everybody! How was your winter vacation? I didn't go anywhere, but I played video games with my friends. Do you know Genshin Impact? It's a fun game. How about you? Did you enjoy your winter vacation?
Let's play a game! 3 hints!
1. It is a video game character.
2. The character's color is pink.
3. This character can eat a lot of food.
Who is this character?
今日の給食!
献立
◯けんちんうどん
◯牛乳
◯ししゃもフライ
◯野菜炒め
うどんに使われている小麦粉には薄力粉、中力粉、強力粉などの種類があります。小麦粉にはグルテンというタンパク質が含まれていて、水を加えてこねると粘りができます。グルテンが多く含まれるほど強い粘り気がでるそうです。
掲示物 紹介!
1年生、2年生、3年生の掲示物を紹介します。
メッセージがあったり、工夫を凝らしたり、工夫を凝らした掲示物です。
3年生 第3回校長会テスト
本日、3年生は最後の校長会テストに取り組んでいます。冬休み中の努力の成果が発揮できるとよいですね。
体調管理に気をつけて頑張りましょう!
私立受験まであと10日。
公立受検まであと40日。
頑張れ51期生!
今日の給食!
献立
◯ごはん
◯牛乳
◯お雑煮
◯ぶりの照り焼き
◯いんげんの胡麻和え
お雑煮は地方によって丸いお餅、四角いお餅など形が違っています。
味噌味や醤油味など味付けも様々です。
自分たちが食べたことのあるお雑煮との相違点を考えながら味わってみてください。
学校だより 1月号アップしました!
1月の学校だより、1面は「51期生との面談、初詣」について。2面は「生徒の活躍」「欠席等連絡フォーム」について記載してあります。
こちらをタップorクリック ⇒ https://member-shibanishi-j-kawaguchi-saitama.edumap.jp/school-letter
メニュー ⇒ 学校だより からご覧ください。
掲示物 紹介!
今月の正門も掲示板です。3年生が作成してくれました。
ダルマに目も入り、コマの上でウサギたちも、ニコニコ、飛び跳ねています。
日本では昔から、秋の豊作を先に祝って、お花見を始め、多くのお祭りが行われていました。
先に祝ってしまうことで現実を引き寄せることを「予祝(よしゅく)」と言うそうです。
この掲示物、3年生にとっての「予祝」ですね。
3学期始業式
あけましておめでとうございます。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日、3学期の始業式を行いました。
短時間ではありましたが、体育館に集まって実施しました。
校長先生からは、
・2学期の終業式で話した「活字に触れること」ができましたか。
・3年生の進路実現に向けて、支え合って乗り越えていこう。
・1、2年生はまとめの学期であり、3年生の雰囲気を引き継いでいこう。
・運を良くするために何かしていることはありますか。
というお話しがありました。
生徒会からは
・冬休みの生活を振り返り、規則正しい生活を送っていきましょう。
という連絡がありました。
その後、久しぶりに使う校内を掃除し、明日からの学校生活の準備をしました。
早速、明日から給食が始まります。
令和4年度をしっかりと締めくくっていきましょう。
今年最後の夕日!
「最初」も大切ですが、「最後」も大切です。
毎年、多くの人が初日の出を見て、新年の誓いを立てたりします。同じように、大晦日に今年最後の夕日を見て、1年間の感謝を伝えてはどうでしょうか。「お天道様、今年1年間ありがとうございました」と言うように。
芝西中に関わる皆さま、今年1年間ありがとうございました。
来年も、皆さまにとってよい年となりますようお祈りいたします。
2学期 終業式
早いもので2学期の終業式を迎えました。
withコロナで制限をかけながらも一生懸命取り組んでくれた芝西中生。
本日の終業式を見ながら、成長を実感しました。
終業式前に表彰を行い、受賞者をみんなでたたえました。
終業式の式辞で、
3年生には「時間を大切にする」「健康第一」で、冬休みに更に力をつけ、希望の進路を実現させてほしい。
2年生には3年生からのバトンを受け継ぎ、芝西中の中心として活躍している。よりよい芝西中にするために頑張ってほしい。
1年生にはすっかり芝西中生らしくなった。学年の取組を率先して行っている。3学期の成長がとても楽しみ。
との話がありました。
また、式辞の中で校長先生から「活字に触れよう」というお話があり、「100万回生きたねこ」を朗読していただきました。
冬休み中に、紙のページをめくる音、インクの香り、ぜひ活字を五感で味わってみてください。
終業式後、「冬休みの生活」と「健康」について、それぞれ担当の先生からお話がありました。
「生活」では、
・3年生の進路、1,2年生の部活動について積極的に取り組みましょう。
・交通安全については、先日の交通安全教室を思い出し自転車の事故に気をつけましょう。
・年末年始はお金を持つことが増えるので、十分に注意しましょう。
・SNS、ネット、ゲームについては、時間やルールを守り、トラブルに巻き込まれないようにしましょう。
というお話しがありました。ご家庭でも、約束事を決めて取り組んでほしいと思います。
「健康」では、
・感染対策を徹底すること。(マスク、手指消毒等)
・冬休み中も健康観察の記録をしっかりつけること。
というお話しでした。こちらも、ご家庭で見届けていただけると幸いです。
最後に生徒会長から、
「冬休み中に何か一つ目標をつくり、取り組んでいこう」と呼びかけがありました。
短い冬休みですが、クリスマスや年末年始があり、節目として大切な時期となります。
3学期に、生徒の皆さんの元気な姿と会えるよう楽しみにしています。
良いお年をお迎えください。
守ろうよ みんなの笑顔 コロナから
埼玉県教育委員会から「年末年始の健康管理について」のリーフレットが届いています。
メニュー → 保健室・相談室から ぜひ、ご覧ください!
hこちらをタップorクリック ⇒ https://member-shibanishi-j-kawaguchi-saitama.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/70/ba4d0078527e63da2c8b5ed250a6d103?frame_id=101
1月の部活動予定表アップしました
1月の部活動予定表をアップしました。
こちらをタップorクリック ⇒ https://member-shibanishi-j-kawaguchi-saitama.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/69/5e595ceb9f92d4364462cb795762741f?frame_id=100
または、メニュー ⇒ 部活動 より確認ください。
1学年通信「Hop」 紹介!
生徒の皆さんには、総合の時間に、今年の一文字を書いてもらいました。
そこで、先生方にも、今年はどんな年だったか、漢字一文字で表してもらいました。
2学年通信 SECOND HOUSE 紹介!
令和 5 年の干支は「うさぎ」。跳ねるうさぎのごとく、飛躍の年にしたいですね。
いよいよ、本格的な寒さがやってくる年末年始ですが、体調には十分 気を付け 、家庭での役割を果たし、充実した冬休みを過ごしてください。
3学期の始業式、元気な皆さんと大きな声で「おめでとう」の挨拶ができるといいですね 。
3学年通信 SUNRISE ~3rd~ 紹介!
交通安全教室と始業式の日程について載っています。
冬休み、安全に生活を送り、新年を迎えてください。
53期 学年集会
1年生は、1時間目に2学期最後の学年集会を行いました。学年委員長から53期生の良いところと今後の課題点の話があり、各クラスの学級委員からクラスの良いところと課題を話してもらいました。学年として確実に成長していますが、学年も各クラスも、まだまだ課題点は残っています。あと4か月後には2年生になり、後輩を迎えることになります。その自覚を少しずつ持ち始めてほしいと思います。
学年集会の最後には保護者会でも流した53期生の様子の動画を見ました。「懐かしい!」という声や「あっという間だったな」という言葉が聞こえました。
明日の終業式が終わるといよいよ冬休みに入ります。生活リズムを崩さないようにしてほしいものです。
52期 学年集会!
2年生の学年集会は、多目的室で行いました。
学年委員からの話、学年レク、歌練習、冬休みの生活、2学期の学校生活の振り返り等を行いました。
いじめゼロサミット 参加!
昨日21日、川口市立高等学校 ホールで開催された「川口の元気 第14回 いじめゼロサミット」に、生徒会長が参加しました。
東京弁護士会の方から、「いじめ予防授業」をしていただき、その後、いじめ根絶に向けた協議を、芝西中、芝中、小谷場中の3校で行いました。
前回のいじめ撲滅スローガン「『話す』『関わる』『共有でつなごう』 思いやりの輪」を参考に、新しいスローガンを話し合いました。
今日の給食!
12月21日(水)の献立
◯カレーライス
◯牛乳
◯レモンドレッシングサラダ
◯米粉のチョコレートケーキ
今日は2学期最後の給食です。
今週はクリスマスがあり、大晦日、お正月といった楽しいイベントが多く生活リズムがくずれがちです。
栄養バランスの整った食事、運動、早寝早起きを心がけて、元気に過ごしてくださいね。
ちなみに3学期最初の給食はお雑煮になります。楽しみにしていてくださいね!
2年生も、今年の漢字
2年生の教室前に「今年の漢字」が掲示してあります。
「楽」「笑」「優」「幸」「叶」「嬉」など、明るく、前向きな漢字が多く、見ていてうれしくなりました。
机が、リニューアル!
金工室の机が、きれいになりました。今までの天板の上に、新しい天板を重ねて、新品同様になりました。
この後、木工室の天板、被服室の床も、きれいにしていきます。
3学年通信 SUNRISE ~3rd~
先週16日に配付された、3学年通信(一部修正)を、アップしました。
オンラインなわとび大会、楽しみましたね。
今日の給食!
12月20日の献立は、
◯ごはん
◯ふりかけ
◯牛乳
◯けんちん汁
◯さんまの塩焼き
◯白菜の煮浸し
今日はふりかけについて話をします。
日本にはご飯の供という考えがあり、ふりかけは日本の食文化の一つです。
大正時代に当時の日本人のカルシウム不足を補うために、熊本県の薬剤師の吉丸末吉が魚の骨をくだいて、ごはんにかけて食べるという方法を考案しました。
その吉丸さんの誕生日の5月6日がふりかけの日になっています。
保健だより 12月号 アップしました!
保健だより 12月号には、感染性胃腸炎のこと、薬物乱用防止教室の様子が載っています。
メニュー → 保健室・相談室からご覧ください。
こちらをタップorクリック ⇒ https://member-shibanishi-j-kawaguchi-saitama.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/70/d98300c57aff1ea27297a488e342b946?frame_id=101
スケアード・ストレイト教室!
本日は、スケアードストレイト方式の交通安全教室を行いました。
様々な交通事故の場面をスタントマンが再現し、それを見ることにより
交通安全の意識を高めるものでした。
自転車の運転中、チョットしたルール違反が大きな事故につながることがよくわかりました。
今週末から冬休みに入ります。交通事故に注意して生活していきましょう。
【生徒の感想】
〇自転車と車の事故や自転車同士の事故を、今回近くで見て、とても恐ろしいと思いました。また自転車にもさまざまなルールがあることを初めて知りました。これからは事故などに気をつけて生活したいです。
〇自転車の並走、イヤフォンやヘッドフォンをして自転車の運転が違反だということを、初めて知りました。また、内輪差にも気をつけて、自転車に乗りたいと思いました。
今日の給食!
12月19日の献立
〇ツイストパン
〇牛乳
〇コーヒー飲料
〇ポトフ
〇タンドリーチキン
〇コーンソテー
ポトフとは肉と野菜を一つの鍋で煮込んだ料理のことです。フランスでは、スープはスープ皿に注ぎ、別の皿に肉や野菜を盛り付け、マスタードや塩といった調味料を添えて食べるそうです。
今日は牛乳にミルメークを混ぜて飲みます。パックの牛乳に入れやすいようにコーヒーの液体がチューブに入っていて、チューブの先をねじってちぎり、ストローのさしこみ口から入れます。軽く振ると甘くて美味しいコーヒー牛乳に変身しました。
1年生 今年の漢字
先週、今年の漢字が発表され、
・ロシアのウクライナ侵攻により、「戦」争の恐ろしさを目の当たりにした一年
・円安・物価高による生活上での「戦」い
・スポーツでの熱「戦」・挑「戦」
などの理由から「戦」が1位になりましたね。
1年生も今年を振り返り、「わたしの今年の一文字」を書いたので、紹介します。
「得」中学生になって友達や知識など多くの物を得たから
「絆」友達など色々な人と絆を深めたから
「音・歌」合唱コンクールの練習を一生懸命やったから
「初・音」中学生になって初めて経験したことや、新しく知ったことがたくさんあったから
「楽」「笑」などの文字もありました。生徒の書いた漢字から、中学生になって初めての年はたくさんの経験をし楽しく過ごせたことが伝わってきました。
保護者会にご参加いただきありがとうございました
本日は、ご多用の中、期末保護者会にご参加いただき、ありがとうございました。
生活のようす(冬休みの生活を含む)、学習について、校外学習等についての話を行いました。
1年生 保健体育(柔道)
1年生の体育は柔道です。
まず先生の手本をよく見て、次に先生の掛け声に合わせて一つ一つ確認しながら技を練習していました。
慣れない技に苦戦しながらも、楽しそうに取り組んでいました。
受け身を取るときの畳を叩く音が「パーン!」と響いて気持ちよかったです。
今日の給食!
今日の献立
〇ごはん
〇牛乳
〇小松菜と油揚げのみそ汁
〇白菜と肉団子のあんかけ
〇大学いも
〇みかんゼリー
今日は、川口市立東中学校の生徒が考えたメニューコンクールの献立です。
献立のテーマは ”旬の食材で心も体もポッカポカ” で、体がより温まるように主菜をあんかけに
したところがおすすめポイントだそうです。
今日も寒いので、体に嬉しいメニューですね。
みかんゼリーの蓋にはきゅぽらんが給食を食べている絵が描かれていました。
「第16回 川口こども造形展」出品作品紹介
「第16回 川口こども造形展」へ出品された作品を紹介します。
川口こども造形展は、市内市立幼・小・中・高校(園)幼児児童生徒の作品を数多くの人に鑑賞してもらう展覧会です。12月10日(土)、11日(日)にリリアで開催されました。
<平面作品>レタリング・風景画・自画像
<立体作品>ボックスアート・篆刻
1学期、2学期に時間をかけて制作した作品です。どの作品も丁寧に仕上げてあり、素敵ですね。
冬休み前も、しっかり学習!
1年生、英語の授業。「Do you eat ice cream in winter?」の質問に、答えを考えていました。
英語で聞いて、英語で答える。グループごとに会話をしています。
3年生、社会の授業。「催眠商法」の動画を見ていました。
真剣に、自分は絶対だまされないと思ったようですが・・・
2年生、社会の授業。先生の話に聞き入っていました。
「美人の基準は時代によって違う」その言葉が、印象に残りました。
SECOND HOUSE 紹介!
保護者会(今日15時から)資料にも綴じこまれていますが、2学年通信を紹介します。
52期生、みんな頑張りましたね!
掲示物紹介!
生徒会室前の掲示。後期事業部委員会の活動目標が掲示してあります。
53期:1年生、52期:2年生、51期:1年生
3階、踊り場の掲示物。
4階、踊り場の掲示物。
今日の給食!
12月15日(木)の献立は、
◯ミートソーススパゲティ
◯牛乳
◯コーンフライ
◯花野菜のサラダ
花野菜に入っているキャベツは出荷時期によって、春キャベツ、夏キャベツ、冬キャベツと大きく分かれます。
キャベツから発見された「キャベジン」は胃の粘膜を再生、強化し、胃炎などの予防になります。
薬物乱用防止教室を実施しました!
NPO法人青少年健康力サポートラボ・ジャパンの佐藤恵子さんをお招きしました。
まず、お酒が心身に与える影響やタバコが体に及ぼす害について具体的に話していただきました。
また、誘われた時の上手な断り方など、ロールプレーを交えて説明していただきました。
生徒の感想に、20歳になるまでは絶対に手を出さないようにしようという決意が書かれていました。
あいさつ運動 終わりました
生徒会役員と2学年委員会による3日間のあいさつ運動が終わりました。
寒い中、登校する一人一人に元気な声かけをしました。
次回は、もっと大きな声であいさつを返してもらえるよう、何か工夫をしようと計画中です。
楽しみにしています!
頑張れ 52期生!
今日の給食!
12月14日(水)の献立は、
◯ごはん
◯牛乳
◯芋団子汁
◯メンチカツ
◯いんげんのソテー
芋団子に使われているじゃがいもは男爵芋とメークインが代表的な種類ですが、男爵芋はほくほくした食感があり、こふきいもやポテトサラダに向いています。
メークインは煮崩れしにくいのが特徴で、カレーやシチュー、煮物などに向いています。じゃがいもの芽にはソニランという有害物質が多く含まれているので、芽が出ている場合は、包丁で深くえぐって取り除いてから使用してください。
午後の授業「薬物乱用防止教室」も、頑張りましょう!
牛乳を残さず飲もう!
気温が低くなり給食の牛乳が全学年でたくさん残るようになり、給食委員会で課題となりました。
給食委員にどうやったら牛乳を残さず飲んでくれるか、牛乳を飲むとどんなメリットがあるのかを話し合い、一年生にポスターを作成してもらいました。
詳細や、イラストを使って目に留まるような内容になっています。
牛乳には成長期に必要な栄養がたくさん入っているので、一人でも多くの人が牛乳を飲んでほしいと思います。
オンライン縄跳び大会結果!
昨日13日に、川口市オンライン縄跳び選手権大会が行われました。
有志で集まった生徒が、昼休みを使って本番に向けて、これまで練習してきました。
結果は・・・
1年生108回
2年生227回
3年生248回
でした。
3年生はこれまで練習してきた中で最高記録を出し、さすが3年生という姿を見せてくれました。
来年も実施される予定ですので、また参加をしたいと思います。
参加してくれた生徒の皆さん、時間のない中、よく練習を頑張ってくれました。お疲れ様でした!!
より良い芝西中にするために
本日、昼休みに生徒会役員が校長室を訪問し、校長先生と意見交換をしました。
より良い学校にするための方策を校長先生へ伝え、校長先生からアドバイスをもらいました。
生徒会からは、
・「生徒会だより」を発行する。
・あいさつ運動を活性化する。
・意見箱を活用する。
等の取組を提案していました。
校長先生からは、
・団結力のある学校
・生徒同士のコミュニケーションがとれる学校
・明るく、あたたかな学校
にするために、時期ごとになにをしていくのか考えてください。
というお話がありました。
校長先生の前で堂々と意見を伝える生徒会役員の姿がとても凛々しく、誇らしく見えました。
今日の給食!
今日の献立
〇わかめごはん
〇牛乳
〇具だくさんみそ汁
〇ししゃもの南蛮風
〇うの花炒り煮
うの花とはおからのことですが、小さな白い花が集まって咲くうの花(うつぎの花)に似ていることと、おからの”から”が”からっぽ”に通じることが好まれないことからこう呼ばれるようになったようです。
おからは食物繊維が豊富で、食物繊維には整腸作用があるので、便秘の予防・改善などの働きも期待できますね。
ししゃもは油で揚げてあり甘辛い味付けで、骨も食べやすく何匹でも食べられそうです。
1年 歴史人物クイズ
歴史の授業で教科書に載っている歴史上の人物の似顔絵を描き、その人物に関わる3つのヒントを書いてクイズを作成しました。
友達の書いたヒントを読むことで、歴史上の人物について知識が深まりますね。
53期1学年通信 Hop 紹介!
職業に関する講話について、学年通信に書かれています。感想もアップしてありますので、ご覧ください。
また、学校だより12月号にも、職業のことについて載っています。こちらをタップorクリック ⇒ https://member-shibanishi-j-kawaguchi-saitama.edumap.jp/school-letter
1年 職業講話を聞いて(感想)
総合的な学習の時間にゲストスピーカーを招いて行われた職業に関する講話の生徒の感想です。
<レスキュー隊についての講話>
・過酷な訓練をしていたり、体力をつけるためにトレーニングをしていて大変そうだと思いました。
・朝の8時から次の日の朝8時まで24時間も働くのは凄い仕事だと思いました。
・平和に暮らしていけるのもレスキュー隊の方のおかげということを忘れないようにしていきたいです。
・結構大変そうですが、やってみたいなとワクワクしました。
<看護師についての講話>
・いろんな場所で働けて、海外に行って仕事することもあるのを知りました。
・お世話が好きな人、勉強が好きな人がむいていることがわかりました。
・看護師の仕事はとてもプレッシャーのかかる大変な仕事なのに、20年間続けているのがとてもすごいと思いました。
・この講話で、努力することと、やりがいをみつけることの大切さを学べました。
<マーケティングについての講話>
・マーケティングという仕事があると知らなかったけれど、売り上げを上げるために売れる仕組みを作る仕事だとわかりました。
・テーマパークを例に挙げて、マーケティングの練習をして楽しかったです。
・表にあまり見えない仕事だけれど、色々な方から感謝されたりと素晴らしい仕事だなと思いました。
・マーケティングの仕事に興味をもったので、これからもいろんなことを知っていきたいと思いました。
今日の給食!
今日の献立
〇はちみつパン
〇牛乳
〇冬野菜のシチュー
〇オムレツミートソースかけ
〇青菜のソテー
シチューにはかぶ、ブロッコリー、白菜、じゃがいも、人参などの冬野菜がたくさん入っていました。
かぶはアブラナ科の植物で、キャベツや白菜と同じ仲間です。葉は緑黄色野菜、根は淡色野菜で、シチューに入っていた根の部分はビタミンCやカリウムを多く含んでいるそうです。アミラーゼがも豊富に含んでいるので、胃もたれや胸やけなどの症状を改善する効果があるそうです。
2年生 高校の先生の話を聴く会
12月9日(金)に川口青陵高校の校長先生にお招きし、「高校の先生の話を聴く会」が行われました。
高校生活や入試制度に関する知識を教えていただき、とても充実した、学びのある時間となりました。
2年生の2学期ももうすぐ終わろうとしています。そして、2年生の3学期は「3年生の0学期」といわれます。
自分の目指す進路の実現に向けて、この学びを生かし、日々前進していってください。
頑張れ!52期生!!
2学年通信 SECOND HOUSE 紹介!
金曜日、2年生には、プリントで配付しました。
画像をカラーで見ると、印象が違いますね。