ブログ

学校ブログ

53期 学年集会

1年生は、1時間目に2学期最後の学年集会を行いました。学年委員長から53期生の良いところと今後の課題点の話があり、各クラスの学級委員からクラスの良いところと課題を話してもらいました。学年として確実に成長していますが、学年も各クラスも、まだまだ課題点は残っています。あと4か月後には2年生になり、後輩を迎えることになります。その自覚を少しずつ持ち始めてほしいと思います。

学年集会の最後には保護者会でも流した53期生の様子の動画を見ました。「懐かしい!」という声や「あっという間だったな」という言葉が聞こえました。

明日の終業式が終わるといよいよ冬休みに入ります。生活リズムを崩さないようにしてほしいものです。

52期 学年集会!

2年生の学年集会は、多目的室で行いました。

学年委員からの話、学年レク、歌練習、冬休みの生活、2学期の学校生活の振り返り等を行いました。

  

いじめゼロサミット 参加!

昨日21日、川口市立高等学校 ホールで開催された「川口の元気 第14回 いじめゼロサミット」に、生徒会長が参加しました。

東京弁護士会の方から、「いじめ予防授業」をしていただき、その後、いじめ根絶に向けた協議を、芝西中、芝中、小谷場中の3校で行いました。

前回のいじめ撲滅スローガン「『話す』『関わる』『共有でつなごう』 思いやりの輪」を参考に、新しいスローガンを話し合いました。

 

給食・食事 今日の給食!

12月21日(水)の献立

◯カレーライス

◯牛乳

◯レモンドレッシングサラダ

◯米粉のチョコレートケーキ

今日は2学期最後の給食です。

今週はクリスマスがあり、大晦日、お正月といった楽しいイベントが多く生活リズムがくずれがちです。

栄養バランスの整った食事、運動、早寝早起きを心がけて、元気に過ごしてくださいね。

ちなみに3学期最初の給食はお雑煮になります。楽しみにしていてくださいね!

2年生も、今年の漢字

2年生の教室前に「今年の漢字」が掲示してあります。

「楽」「笑」「優」「幸」「叶」「嬉」など、明るく、前向きな漢字が多く、見ていてうれしくなりました。

机が、リニューアル!

金工室の机が、きれいになりました。今までの天板の上に、新しい天板を重ねて、新品同様になりました。

この後、木工室の天板、被服室の床も、きれいにしていきます。

給食・食事 今日の給食!

12月20日の献立は、

◯ごはん

◯ふりかけ

◯牛乳

◯けんちん汁

◯さんまの塩焼き

◯白菜の煮浸し

今日はふりかけについて話をします。

日本にはご飯の供という考えがあり、ふりかけは日本の食文化の一つです。

大正時代に当時の日本人のカルシウム不足を補うために、熊本県の薬剤師の吉丸末吉が魚の骨をくだいて、ごはんにかけて食べるという方法を考案しました。

その吉丸さんの誕生日の5月6日がふりかけの日になっています。

スケアード・ストレイト教室!

本日は、スケアードストレイト方式の交通安全教室を行いました。

様々な交通事故の場面をスタントマンが再現し、それを見ることにより

交通安全の意識を高めるものでした。

自転車の運転中、チョットしたルール違反が大きな事故につながることがよくわかりました。

今週末から冬休みに入ります。交通事故に注意して生活していきましょう。 

【生徒の感想】

〇自転車と車の事故や自転車同士の事故を、今回近くで見て、とても恐ろしいと思いました。また自転車にもさまざまなルールがあることを初めて知りました。これからは事故などに気をつけて生活したいです。

〇自転車の並走、イヤフォンやヘッドフォンをして自転車の運転が違反だということを、初めて知りました。また、内輪差にも気をつけて、自転車に乗りたいと思いました。

給食・食事 今日の給食!

12月19日の献立

〇ツイストパン

〇牛乳

〇コーヒー飲料

〇ポトフ

〇タンドリーチキン

〇コーンソテー

ポトフとは肉と野菜を一つの鍋で煮込んだ料理のことです。フランスでは、スープはスープ皿に注ぎ、別の皿に肉や野菜を盛り付け、マスタードや塩といった調味料を添えて食べるそうです。

今日は牛乳にミルメークを混ぜて飲みます。パックの牛乳に入れやすいようにコーヒーの液体がチューブに入っていて、チューブの先をねじってちぎり、ストローのさしこみ口から入れます。軽く振ると甘くて美味しいコーヒー牛乳に変身しました。

1年生 今年の漢字

先週、今年の漢字が発表され、

・ロシアのウクライナ侵攻により、「戦」争の恐ろしさを目の当たりにした一年

・円安・物価高による生活上での「戦」い

・スポーツでの熱「戦」・挑「戦」

などの理由から「戦」が1位になりましたね。

 

1年生も今年を振り返り、「わたしの今年の一文字」を書いたので、紹介します。

「得」中学生になって友達や知識など多くの物を得たから

「絆」友達など色々な人と絆を深めたから

「音・歌」合唱コンクールの練習を一生懸命やったから

「初・音」中学生になって初めて経験したことや、新しく知ったことがたくさんあったから

「楽」「笑」などの文字もありました。生徒の書いた漢字から、中学生になって初めての年はたくさんの経験をし楽しく過ごせたことが伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 保健体育(柔道)

1年生の体育は柔道です。

まず先生の手本をよく見て、次に先生の掛け声に合わせて一つ一つ確認しながら技を練習していました。

慣れない技に苦戦しながらも、楽しそうに取り組んでいました。

受け身を取るときの畳を叩く音が「パーン!」と響いて気持ちよかったです。

給食・食事 今日の給食!

今日の献立

〇ごはん

〇牛乳

〇小松菜と油揚げのみそ汁

〇白菜と肉団子のあんかけ

〇大学いも

〇みかんゼリー

今日は、川口市立東中学校の生徒が考えたメニューコンクールの献立です。

献立のテーマは ”旬の食材で心も体もポッカポカ” で、体がより温まるように主菜をあんかけに

したところがおすすめポイントだそうです。

今日も寒いので、体に嬉しいメニューですね。

みかんゼリーの蓋にはきゅぽらんが給食を食べている絵が描かれていました。

 

「第16回 川口こども造形展」出品作品紹介

「第16回 川口こども造形展」へ出品された作品を紹介します。

川口こども造形展は、市内市立幼・小・中・高校(園)幼児児童生徒の作品を数多くの人に鑑賞してもらう展覧会です。12月10日(土)、11日(日)にリリアで開催されました。

<平面作品>レタリング・風景画・自画像

 

 

 

 

 

 

 

 

<立体作品>ボックスアート・篆刻

 

 

 

 

 

 

 

1学期、2学期に時間をかけて制作した作品です。どの作品も丁寧に仕上げてあり、素敵ですね。

 

 

冬休み前も、しっかり学習!

1年生、英語の授業。「Do you eat ice cream in winter?」の質問に、答えを考えていました。

英語で聞いて、英語で答える。グループごとに会話をしています。

3年生、社会の授業。「催眠商法」の動画を見ていました。

真剣に、自分は絶対だまされないと思ったようですが・・・

2年生、社会の授業。先生の話に聞き入っていました。

「美人の基準は時代によって違う」その言葉が、印象に残りました。

SECOND HOUSE 紹介!

保護者会(今日15時から)資料にも綴じこまれていますが、2学年通信を紹介します。

52期生、みんな頑張りましたね!

掲示物紹介!

生徒会室前の掲示。後期事業部委員会の活動目標が掲示してあります。

53期:1年生、52期:2年生、51期:1年生

3階、踊り場の掲示物。

4階、踊り場の掲示物。

給食・食事 今日の給食!

12月15日(木)の献立は、

◯ミートソーススパゲティ

◯牛乳

◯コーンフライ

◯花野菜のサラダ

花野菜に入っているキャベツは出荷時期によって、春キャベツ、夏キャベツ、冬キャベツと大きく分かれます。

キャベツから発見された「キャベジン」は胃の粘膜を再生、強化し、胃炎などの予防になります。

薬物乱用防止教室を実施しました!

NPO法人青少年健康力サポートラボ・ジャパンの佐藤恵子さんをお招きしました。

まず、お酒が心身に与える影響やタバコが体に及ぼす害について具体的に話していただきました。

また、誘われた時の上手な断り方など、ロールプレーを交えて説明していただきました。

生徒の感想に、20歳になるまでは絶対に手を出さないようにしようという決意が書かれていました。

あいさつ運動 終わりました

生徒会役員と2学年委員会による3日間のあいさつ運動が終わりました。

寒い中、登校する一人一人に元気な声かけをしました。

次回は、もっと大きな声であいさつを返してもらえるよう、何か工夫をしようと計画中です。

楽しみにしています! 

頑張れ 52期生!

給食・食事 今日の給食!

12月14日(水)の献立は、

◯ごはん

◯牛乳

◯芋団子汁

◯メンチカツ

◯いんげんのソテー

芋団子に使われているじゃがいもは男爵芋とメークインが代表的な種類ですが、男爵芋はほくほくした食感があり、こふきいもやポテトサラダに向いています。

メークインは煮崩れしにくいのが特徴で、カレーやシチュー、煮物などに向いています。じゃがいもの芽にはソニランという有害物質が多く含まれているので、芽が出ている場合は、包丁で深くえぐって取り除いてから使用してください。

午後の授業「薬物乱用防止教室」も、頑張りましょう!

牛乳を残さず飲もう!

気温が低くなり給食の牛乳が全学年でたくさん残るようになり、給食委員会で課題となりました。

給食委員にどうやったら牛乳を残さず飲んでくれるか、牛乳を飲むとどんなメリットがあるのかを話し合い、一年生にポスターを作成してもらいました。

詳細や、イラストを使って目に留まるような内容になっています。

牛乳には成長期に必要な栄養がたくさん入っているので、一人でも多くの人が牛乳を飲んでほしいと思います。

オンライン縄跳び大会結果!

昨日13日に、川口市オンライン縄跳び選手権大会が行われました。

有志で集まった生徒が、昼休みを使って本番に向けて、これまで練習してきました。

結果は・・・

1年生108回

2年生227回

3年生248回

でした。

3年生はこれまで練習してきた中で最高記録を出し、さすが3年生という姿を見せてくれました。

来年も実施される予定ですので、また参加をしたいと思います。

参加してくれた生徒の皆さん、時間のない中、よく練習を頑張ってくれました。お疲れ様でした!!

 

 

より良い芝西中にするために

本日、昼休みに生徒会役員が校長室を訪問し、校長先生と意見交換をしました。

より良い学校にするための方策を校長先生へ伝え、校長先生からアドバイスをもらいました。

生徒会からは、

 ・「生徒会だより」を発行する。

 ・あいさつ運動を活性化する。

 ・意見箱を活用する。

等の取組を提案していました。

校長先生からは、

 ・団結力のある学校

 ・生徒同士のコミュニケーションがとれる学校

 ・明るく、あたたかな学校

にするために、時期ごとになにをしていくのか考えてください。

というお話がありました。

校長先生の前で堂々と意見を伝える生徒会役員の姿がとても凛々しく、誇らしく見えました。

給食・食事 今日の給食!

今日の献立

〇わかめごはん

〇牛乳

〇具だくさんみそ汁

〇ししゃもの南蛮風

〇うの花炒り煮

うの花とはおからのことですが、小さな白い花が集まって咲くうの花(うつぎの花)に似ていることと、おからの”から”が”からっぽ”に通じることが好まれないことからこう呼ばれるようになったようです。

おからは食物繊維が豊富で、食物繊維には整腸作用があるので、便秘の予防・改善などの働きも期待できますね。

ししゃもは油で揚げてあり甘辛い味付けで、骨も食べやすく何匹でも食べられそうです。

1年 歴史人物クイズ

歴史の授業で教科書に載っている歴史上の人物の似顔絵を描き、その人物に関わる3つのヒントを書いてクイズを作成しました。

友達の書いたヒントを読むことで、歴史上の人物について知識が深まりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年 職業講話を聞いて(感想)

総合的な学習の時間にゲストスピーカーを招いて行われた職業に関する講話の生徒の感想です。

 

<レスキュー隊についての講話>

・過酷な訓練をしていたり、体力をつけるためにトレーニングをしていて大変そうだと思いました。

・朝の8時から次の日の朝8時まで24時間も働くのは凄い仕事だと思いました。

・平和に暮らしていけるのもレスキュー隊の方のおかげということを忘れないようにしていきたいです。

・結構大変そうですが、やってみたいなとワクワクしました。

 

<看護師についての講話>

・いろんな場所で働けて、海外に行って仕事することもあるのを知りました。

・お世話が好きな人、勉強が好きな人がむいていることがわかりました。

・看護師の仕事はとてもプレッシャーのかかる大変な仕事なのに、20年間続けているのがとてもすごいと思いました。

・この講話で、努力することと、やりがいをみつけることの大切さを学べました。

 

<マーケティングについての講話>

・マーケティングという仕事があると知らなかったけれど、売り上げを上げるために売れる仕組みを作る仕事だとわかりました。

・テーマパークを例に挙げて、マーケティングの練習をして楽しかったです。

・表にあまり見えない仕事だけれど、色々な方から感謝されたりと素晴らしい仕事だなと思いました。

・マーケティングの仕事に興味をもったので、これからもいろんなことを知っていきたいと思いました。

 

 

給食・食事 今日の給食!

今日の献立

〇はちみつパン

〇牛乳

〇冬野菜のシチュー

〇オムレツミートソースかけ

〇青菜のソテー

シチューにはかぶ、ブロッコリー、白菜、じゃがいも、人参などの冬野菜がたくさん入っていました。

かぶはアブラナ科の植物で、キャベツや白菜と同じ仲間です。葉は緑黄色野菜、根は淡色野菜で、シチューに入っていた根の部分はビタミンCやカリウムを多く含んでいるそうです。アミラーゼがも豊富に含んでいるので、胃もたれや胸やけなどの症状を改善する効果があるそうです。

2年生 高校の先生の話を聴く会

12月9日(金)に川口青陵高校の校長先生にお招きし、「高校の先生の話を聴く会」が行われました。

高校生活や入試制度に関する知識を教えていただき、とても充実した、学びのある時間となりました。

2年生の2学期ももうすぐ終わろうとしています。そして、2年生の3学期は「3年生の0学期」といわれます。

自分の目指す進路の実現に向けて、この学びを生かし、日々前進していってください。

頑張れ!52期生!!

あいさつ運動 スタート!

生徒会が呼びかけ、2年生学年委員と本部役員が、今日からあいさつ運動を始めました。

昨日より5℃以上気温が下がった寒い中、「おはようございます!」と声をかけていました。

あいさつ運動を通して、「自分から、相手の目を見て、元気な声で、笑顔で」あいさつができるようになっていきますね。

給食・食事 今日の給食!

12月9日(金)の献立は

〇とん汁

〇鶏肉のポン酢ソースかけ

〇ほうれんそうのごま和え

〇ごはん

〇牛乳

この時期、とん汁は、ほっとするおいしさを感じるメニューです。肉や野菜を炒めることで旨みが凝縮されます。豚バラ肉以外にもお好みの部位や形状のお肉に代えてもおいしく作れます。

 

朝のあいさつ運動を行います(生徒会)

来週の12日(月)、13日(火)、14日(水)

8:00~8:15に、生徒会が朝のあいさつ運動を行います。

昼の放送で、生徒会から連絡を行いました。

あいさつを通して、より明るい学校にしていきましょう。

お知らせ 【お知らせ】 マスクの着脱について

埼玉県より、活動場所や活動場面に応じたメリハリのあるマスクの着脱について、お知らせが届いています。

参考にしてください。また、手洗い、換気などの感染症対策は、引き続き行いましょう。

こちらをタップorクリック ⇒ https://member-shibanishi-j-kawaguchi-saitama.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/70/bcb3315a7980bf21f5153285d3d9525d?frame_id=101

 

3学年通信 SUNRISE ~3rd~ 紹介!

昨日の競書会が載っています。

1年で一番長い2学期も、あと10日。過ぎてしまうと、ビックリするほど早いですね。

3学期は、もっと早く過ぎていくように感じます。1日、1日を、大切に!

個人写真 撮影!

3年生は、卒業アルバムの個人写真を撮影しました。

学習室に照明機材、背景布を持ち込み、まるでスタジオで撮影するような雰囲気です。

53期生の皆さん、とびっきりのステキな笑顔で、写真がとれましたね。

競書会!「満点の星」

体育館で2年生の競書会。行書で「満点の星」を、2時間、真剣に、集中して書いていました。

今までで、一番上手な作品が仕上がりました。

給食・食事 本日の給食!

献立

◯坦々麺

◯牛乳

◯にらまんじゅう

◯中華サラダ

◯米粉のりんごタルト

今日はにらについてお話します。一般的に食べられているニラは葉にらと呼ばれるものです。他に太陽光戦を遮断して栽培された黄にら、つぼみが花を咲かせないうちに茎と共に食用とする花にらなどがあります。にり皮膚や粘膜を丈夫にし、抵抗力を高める効果が期待できるビタミンAを豊富に含むのが特徴です。

1年 総合的な学習の時間「職業に関する講話」

 現在、総合的な学習の時間では「仕事について」を主体的に学ぶ取り組みを行っています。夏休みには「職業インタビュー」を通して、身近な人から仕事についての話を新聞にまとめてもらいました。

①自分の将来の夢にむけてのイメージをもつこと。

②地域や世の中で働く大人の「生の声」を聞くこと。

③働くことの大切さや喜び、人生の素晴らしさを学ぶこと。

④私たちが生きる地域や世の中が、地域の方々の仕事のおかげで成り立っていることを知ること。

 

6日に、学年の生徒の興味関心をふまえて、保護者の方3名にゲストスピーカーとして職業に関する講話をしていただきました。

消防士の方からは川口市の消防や救急救命に関する実情から、消防士やレスキュー隊などの方々の仕事の様子などを話していただきました。私たち市民の安全や安心が地域の方々に支えられていることを感じました。

 

看護師の方からは医療に関わる仕事の種類や、現在の仕事に就くまでの過程、そして看護師という仕事のやりがいなどを丁寧に話していただきました。講話の中で、医療というのは日々学ぶことが多く、それらの知見をしっかりと得ていくことが大切だとおっしゃっていました。生徒が日々学ぶことにもつながることだと思いました。

 

マーケティングの仕事に携わる方からは、商品が創り出され、商品が売れるまでにおいて、あらゆる工夫がなされていることをマーケティングの視点から話していただきました。私たちが普段何気なく買っているものでも、あらゆる意図があることを知りました。子どもから大人まで興味関心をもって聴かせていただきました。

 

3名のゲストスピーカーの方々の「生の声」を聴くことで、生徒も多くのことを学ぶことができました。

ゲストスピーカーの方々には後日、生徒の感想とお礼の言葉を送らせていただきます。

貴重な講話をありがとうございました。

 

給食・食事 今日の給食!

献立

◯はかりめごはん

◯牛乳

◯かきたま汁

◯アジフライ

今日の給食は千葉県の郷土料理です。

小学五年生で行く大貫海浜学園で提供される名物料理です。

「はかりめ」とはあなごのことで大貫のある富津市ではあなごの別の呼び方として使われているそうです。

あなごの模様が市場で使用されていた棒ばかりの目盛に似ていたことから、

そう呼ばれるそうになりました。

また南房総でしかとれない黄金あじが有名で今日はアジフライがあります。

千葉県の郷土料理をぜひ味わってください。

あかりの空間を演出しよう!

2年生の美術では、ランプシェードをつくっています。

普通は粘土で作るのですが、今年は新聞紙を使って形を作り、そこに和紙を貼っていきます。

さらに色紙を貼り付け、乾いたら切って中の形(新聞紙)をとりだし、ランプシェードに仕上げていきます。

中に電球を入れ、明かりを灯すとほのかに透き通り、柔らかな温かみのある明かりに・・・。

図書室 クリスマスコーナー

図書室前には素敵なクリスマスツリーのタペストリーが飾ってあります。

オーナメントにはクリスマスにおすすめの本が書いてありますよ。

クリスマス・キャロルなどの長い物語の他に、絵本もあります。絵本ならお昼休みなどにサッと読めてクリスマス気分を味わえますね。

世界のクリスマススイーツの本には作り方も載っています。興味のある人は是非チャレンジしてみて下さいね。

 

 

 

給食・食事 今日の給食!

今日の献立

〇ごはん

〇牛乳

〇呉汁

〇豚肉のゆず香和え

〇ブロッコリー

豚肉のゆず香和えは、ゆずの酸味が効いていて美味しかったです。

ゆずには多くの栄養が含まれていて、皮には香り成分である精油やリモネン、肌に良いビタミンCがたくさん含まれています。お風呂にゆずを入れると、それらの効果で血行が促進され体を温めてくれるため「冬至にゆず湯に入ると風邪をひかずに冬を越せる」といわれるようになりました。

今月22日が冬至です。ゆず湯に入って寒い冬を乗り切りましょう。

 

分身ロボット“OriHime”

3年生の英語の教科書 Let’s Read2(P,62,63)で学んだ分身ロボット「OriHime」についての新聞記事を、掲示してくれました。

授業で学んだことを、新聞やニュースで見つける、実際の生活につなげることができると、勉強の幅が広がりますね。

給食・食事 今日の給食

献立

◯さきたまライスボール

◯牛乳

◯ラビオリスープ

◯焼きウィンナー

◯ジャーマンポテト

ライスボールは県産米粉と県産小麦を合わせて作ったパンです。

米粉を使い、丸い形をしていることからこの名前がついたようです。

さきたま とは埼玉の昔の呼び方だそうです。みなさんは知っていましたか?

 

書き初め練習 はじめました!

今日から書き初めの練習が始まりました。

各学年の課題は

1年生「書の文化」

2年生「満点の星」

3年生「豊かな感性」

1年生から、行書でかきます。もちろん、自分の名前も行書です。

一画一画、筆の運びに気をつけながら練習していました。

書いた後はお手本とじっくり見比べ、注意事項も確認していました。

お手本にはQRコードがついていて、筆の動かし方を動画で確認できるので、本番までに繰り返し見てイメージトレーニングをしてみましょう。

 

 

お知らせ 学校だより 12月号アップしました!

12月の学校だより、1面は「仕事には、ライスワークから4段階あること」について。2面は「体育祭」「生徒会役員」「大会等の結果」について記載してあります。

こちらをタップorクリック ⇒ https://shibanishi-j-kawaguchi-saitama.edumap.jp/school-letter

メニュー ⇒ 学校だより からご覧ください。

 

 

オンライン縄跳び大会練習!

12月13日火曜日に中体連主催の川口市オンライン縄跳び大会があります。ルールは集団の8の字跳びで2分間の積み上げ記録となります。参加を希望した中学校で行われ、テレビ会議を通じて大会を行います。芝西中学校も参加を決め、選手を有志で集めました。

先週から練習を始めて、本番に向けて取り組んでいます。

本日の最高記録は2年生の185回でした。また来週も練習を行いたいと思います。

 

2年生 校外学習新聞

1月に予定している校外学習の準備として、総合の時間に上野・浅草について調べ、新聞を作成しました。

国立科学博物館、上野動物園、浅草寺、上野東照宮などに興味を持ち調べていました。

文化施設・史跡・歴史的建造物をめぐりその背景から歴史を学ぶよい機会になりますね。偉人像めぐりなども楽しそうですね。

他にも有名な甘味処、富士山などの日本らしい雑貨を扱った店など、上野・浅草ならではお店についても調べていました。

 

 

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食!

今日の献立

〇ごはん

〇牛乳

〇さつま汁

〇和風きのこハンバーグ

〇ツナと野菜のソテー

今日のさつま汁には、さつまいのも他にごぼう、人参、大根、鶏肉、豆腐など具もたくさん入っていて、体が温まりました。

さつまいもは今から約400年前に中国から琉球(今の沖縄県)に苗を持ち帰ったのが最初だと言われています。やせた土地でも育ち、天候不順で米がとれない時でも収穫できるなど、人々を気がから救った大切な食糧だったそうです。

 

3年生のフロアーには!

各学年のフロアーに、図書室から出張してたくさんの本が置いてあります。

3年生のフロアーは「SDGs」について。

時間を上手に使って、本を読む時間や余裕がもてると良いですね。

給食・食事 今日の給食!

献立

◯きつねうどん

◯牛乳

◯ちくわの磯辺揚げ

◯みかん

みかんに含まれているビタミンCは風邪を予防する働きがあります。

今の時期にぴったりですね。

 

12月の掲示板!

今月は、2年生の生徒が作成してくれました。

「寒いね」と 話しかければ 「寒いね」と 答える人の いるあたたかさ

俳人の俵万智(たわら まち)さんの歌集「サラダ記念日」に収録されている歌です。

「身も心も冷え切るような厳しい寒さの中で、「寒いね」と話しかければ「寒いね」と、そのまま返事をしてくれる人が身近にいる。それだけであたたかくなるように感じる」との意味でしょうか。

 

ブロッコリーを収穫しました(学校ファーム)

校門から昇降口までの学校ファームのブロッコリーを収穫しました。

昨年はほどんど育たなかったのですが、今年は土に肥料を混ぜてから苗を植えました。

土がよいと、しっかりと育つようです。やはり「土づくり」が大切なんですね。

事業部委員会 活動報告!

生徒会室前に、後期事業部委員会の活動報告、11,12月の目標が掲示してあります。

各委員会で呼びかけ、目標を達成してほしいです。

給食・食事 今日の給食!

献立

◯かてめし

◯牛乳

◯呉汁

◯ゼリーフライ

今日の給食は埼玉県の郷土料理です。

かてめしは秩父地方の郷土料理です。

お米の生産が少ない地域で白いご飯が貴重だったころ、かさ増しをするために、野菜の煮物をご飯に混ぜたものが始まりと言われています。

給食では、ごはんと具材が別々になっているので、具をご飯に混ぜて食べましょう。

伝言板を完成させよう!

1年生、技術の授業です。

今日のめあては「テキストと画像を送受信する伝言板をプログラミングしてみよう」です。

技術の授業で学んだ見方、考え方を駆使して、使いやすい伝言板をプログラミングしています。

「生徒はすごい!」と思いました。

 

実力テスト 頑張ってます!

昨日までの期末試験に続き、本日は実力テストです。

先日行われた三者面談を通し、これまでよりも具体的に志望校が見えてきたと思います。

これまでの成果を発揮できるようベストを尽くしましょう。頑張れ51期生!

 

 

避難訓練を行いました!

竜巻の接近を想定した避難訓練を行いました。

竜巻について、映像やワークシートで学習後、各クラスで竜巻接近時の避難行動を考えました。

その後、窓から離れる、窓の方に机を倒して隠れるなど、実際に避難行動を行いました。

学習し、自分たちで考え、避難方法を考えることで、実際の災害時にも活かせることと思います。

 

給食・食事 今日の給食!

献立

◯ごはん

◯牛乳

◯麻婆豆腐

◯パオズ

◯わかめの中華炒め

包子は中国の点心の一種のことで、日本では中華まんとして親しまれています。

パオズの中でも最小のものが小籠包で、主に中に具を包んだもののことを指し、具が入っていないもののことを饅頭と呼ぶそうです。

期末テスト2日目

本日も、生徒はテストに全集中です。

3時間目は、1年生:保健体育、2年生:英語、3年生:数学の真っ最中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生のフロアに、英語科の先生が用意した対策用プリントがありました。

「やり抜く力」が成功へと導きます。最後まで頑張れ 芝西中生!

 

メタセコイヤの紅葉

芝西中の正門からメタセコイヤが植えられています。高さは4階に届くほど。キレイに色づいています。

正門横の「けやき」は、ずいぶんと葉が落ちました。

毎朝、校務員さんが、落ち葉をキレイにしてくださっています。ありがたいです。

給食・食事 今日の給食!

献立

◯メロンパン

◯牛乳

◯にんじんポタージュ

◯フランクフルトソーセージ

◯チリコンカン

チリコンカンの中に入っているひよこ豆はカリウムが豊富なので、過剰な塩分の排出を促し、高血圧予防に役立ちます。

そして貧血予防に有効な鉄、疲労回復に効果のあるビタミンB1も含まれています。

テスト1日目で心身疲れたと思いますので給食でたくさんエネルギーを補充しておきましょう!

2学期末テスト 1日目

今日、明日は、2学期期末テストです。

今までの勉強をどのくらい理解しているか、自分の今の学力を知るためのテストの意味もあります。

最後まで問題と向き合っていました。

頑張れ! 芝西中生!!

 

ブロッコリー(学校ファーム)

9月に環境委員が植えたブロッコリーが順調に育っています。

成長が早いものは花蕾(収穫する部分)が直径15cmぐらいになってきました。

もうすぐ収穫できそうですね。

 

給食・食事 今日の給食!

今日の献立

〇ごはん

〇牛乳

〇わかめスープ

〇鶏肉の韓国風照り焼き

〇チャプチェ

チャプチェは、タンミョンという太めの春雨を牛肉やたけのこ、たまねぎなどの具材とともに、ごま油で炒めて甘辛く味付けした韓国料理です。給食では、豚肉を使用し、にんじん、たまねぎ、しいたけ、にらで作られていました。

掲示物 紹介!

正門横の掲示板、こんな掲示が増えていました。ステキな詩、ステキな書ですね。

給食室前の掲示物です! 

2年生(4階)の掲示物です。期末テストまで・・・。

1年生ろう下の掲示物です。体育祭、合唱コンの画像がたくさん掲示してありました。

給食・食事 今日の給食!

献立

◯ミートソーススパゲティ

◯牛乳

◯コーンフライ

◯フレンチサラダ

ミートソーススパゲティが生まれたのはイタリアです。食の都であるイタリアの町が、隣の国フランスの煮込み料理をもとに作られたのが始まりだそうです。

日本では戦後、兵庫県にあったイタリア料理店の初代店主がスパゲティミートソースとしてお店に出したのが最初だと言われています。

後期事業部委員会 委員長任命式!

本日、オンラインで、委員長任命式を行いました。

新生徒会長から後期事業部委員会委員長に任命書を渡しました。

後期委員会活動を盛り上げてくれることを、期待しています。

 

3年生 体育 ソフトテニス

3年生の体育はソフトテニスです。

ラリーを続けるのは難しいですが、お互い声を掛け合い楽しそうに打ち合っていました。

サーブ練習ではサービスラインを大きくオーバーしてしまうくらい力強い球が飛んでいました。

 

 

 

 

 

 

1年生 美術 その人らしさみつめて

1年生の美術では、「その人らしさをみつめて」ということで、身近にいる友達や家族、先生などをじっくり観察し、紙粘土を使って製作しています。

腕や足の動き、身体の筋肉の付き方、頭や顔の形などを意識しながら作っていました。背景となる板には絵具で描くだけでなく、紙粘土や段ボール、針金、糸、布などで工夫を凝らし、思い思いの作品が少しづつ出来てきました。

給食・食事 今日の給食!

今日の献立

〇ごはん

〇さつま汁

〇かれいの甘酢あんかけ

〇にんじんしりしり

〇ゆずゼリー

にんじんしりしりは沖縄の家庭料理として知られています。にんじんをすりおろし、油で炒めて卵でとじた料理です。「しりしり」とは沖縄県の方言で「すりおろす動作」やおろす時の音の「すりすり」を表すそうです。すりおろす専用の「シリシリ器」がない場合は千切りにするそうで、給食は千切りでツナと一緒に炒めてありました。

ゆずゼリーのゆず果汁は埼玉県産でした。

 

1年生 校外学習場所の発表!

本日の5時間目の学活の時間に、校外学習についてのお話がありました。

話の途中で問題を隣の人同士で考えたり話し合ったりする時間もありました。

行く場所や内容を聞いて「早く行きたい!」という声がたくさん聞こえました。

これから総合や学活の時間を使って調べ学習なども行います。

2月が待ち遠しいですね!

 

 

2年生 美術 ランプシェード作り

2年生の美術では、張り子のランプシェードを作っています。

新聞紙を丸めて生き物の形を作り、その周りに細かくちぎった和紙を貼り付けていきます。ボンドを溶かした水に和紙を浸すのですが、びしょびしょになるくらいたっぷりつけるのがポイントだそうです。

まだ何回か重ねて和紙を貼りますが、型から外してライトを入れるのが楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食!

今日の献立

〇チーズパン

〇牛乳

〇コーヒー飲料

〇肉団子のスープ

〇オムレツミートソースかけ

〇ほうれん草とコーンのソテー

今日のパンは小さなチーズがコロコロ入ったチーズパンでした。

チーズの起源は、アラビアの商人が羊の胃袋で作った水筒に乳を入れてラクダの背にくくりつけて旅に出て、歩き続けた商人が喉を潤そうと乳を飲もうとしたところ、白い塊が出てきたというものです。そうして出来たチーズには、牛乳の栄養が凝縮されています。しかし、ビタミンCと食物繊維が足りないので、野菜と一緒に食べれば最高の栄養バランスですね。

1学年通信「Hop」紹介①!

今週の「Hop」1,2ページ。体育祭、生徒会役員立ち会い演説会・投票について載っています。

ご家庭に配付された学年通信、ぜひご覧ください!

3年生 三者面談開始しました

昨日から3年生の三者面談が始まりました。

進路希望に沿って話を進めていきます。

短い時間ではありますが、進路や普段の悩みについて積極的に相談して頂き、今後の不安を解消できればと思います。

 

 

 

 

 

 

放課後すぐに面談がある生徒は帰宅せずに学習室で待機していました。

さすが3年生、この待機時間にも期末テストへ向けてワークを進めていました。

 

給食・食事 今日の給食!

今日の献立

〇わかめごはん

〇牛乳

〇つみっこ

〇いわしの梅醬油煮

〇切り干し大根の煮物

つみっことはいわゆる「すいとん」のことで、秩父地方、本庄市を主とした埼玉県の郷土料理です。地域によっては「とっちゃなげ」「だんご」「つめっこ」と呼ぶこともあるそうです。もちもちとした食感で美味しかったです。

陽春で校内研修!

今日は、陽春分校で開催されている全国夜間中学校研究大会の公開授業を、校内研修として見学しました。1時間目は、日本語・理科・英語・音楽を、2時間目は、数学・道徳・特活。どの教科も、しっかりと教材研究を行い、生徒のニーズに応えようとする授業でした。

道徳では、言葉の意味をそれぞれの国の言葉で説明したり、視覚的に理解できる資料を用意したり、丁寧に対応する方法に気づいていました。また、グループで話し合い、考えを日本語で発表したり、紙に書いて掲示したりしていたことに、衝撃を受けていました。

夜間中学の授業を初めて見る先生も多く、多くのことに気づいたようです。明日からの授業に活かしてくれることと思います。先生方、遅くまでお疲れ様でした。

 

 

給食・食事 今日の給食!

本日の献立は、

〇中華めん 〇牛乳 〇長崎ちゃんぽん 〇春巻 〇はるさめサラダ

です。

 

朝から肌寒く、秋から冬へと季節が変わりつつあります。

今日の長崎ちゃんぽんは、とても温かく身も心もホッとする味でした。

季節は冬でも、給食には春巻きとはるさめで早くも春が並んでいます。

後期事業部委員会スタート!

後期事業部委員会がスタートしました。

本日は、委員長、副委員長等を決定し、後期の活動目標や活動計画をみんなで話し合って決めていました。

委員長は2学年から選出となり、2学年が学校の代表となっていきます。頑張っていきましょう、52期生。

  

給食・食事 今日の給食!

今日の献立は、

〇ごはん 〇むらくも汁 〇豚肉のしょうが焼き 〇白菜のおかか煮 〇納豆(彩の国なっとう)

です。

「むらくも汁」とは、溶き流した卵が汁の中に広がり、それが空にたなびく「むらくも」のように見えることから付いた名前だそうです。また、納豆は、埼玉県産の大豆を使用した「彩の国なっとう」です。大粒で食感がよく、深い味わいがありました。

体育の授業で、ソフトテニス!

3年生の保健体育の授業は、ソフトテニスです。ラケットにも慣れてきました。

テニスコートを使って、ラリー?をしていました。続けていると、少しずつでも上達していきますね。

前期体育委員会終了!

本日の体育祭の成功をかげで支えた前期体育委員会は本日をもって解散となります。最後に3年生から一言もらいました。「体育委員をやってよかった」「貴重な経験ができた」などやりきった表情が見られました。体育委員長を中心によくまとまった委員会でした。

この経験をまた活かして今後の生活に繋げてほしいと思います。1.2年生は3年生の背中をしっかり見て同じように成長してほしいと思います。

体育委員会、お疲れ様でした!!

第51回 体育祭

本日、第51回 体育祭が行われました。

天気に恵まれ、気持ちのよい青空が広がりました。

3年ぶりに保護者の皆様にも観覧して頂けて、生徒たちも気合が入りました。

練習の成果を出し切り、今年のスローガン「力の限り…   ~ We can do it ~」の通り、力を出し切り頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 美術の先生お手製の全チームを応援する三色帽子です。

生徒たちからも被らせて欲しいと大人気でした。

 

準備完了!!

明日は体育祭本番、今日は最後の練習&準備でした。

種目練習も、応援練習も仕上がってきています。

短い時間で本当に頑張ってくれました。

最後の団別集会では、先生と生徒で健闘を誓いあっていました。

そして、午後は準備。各係、心をこめて作り上げました。

明日は、どの団も力いっぱい頑張りましょう。

しっかりやっています!

体育祭練習期間中ですが、授業も、しっかり行っています。

2年生の数学は、「三角形の合同」でした。

ミライシードを活用して、合同な三角形を見つけたり、合同条件を覚えたりしていました。

ミライシードでの学習を重ねることで、いろいろな考え方を出し合ったり、友達の考え方と比較したり、学習内容を深めることができています。