ブログ

学校ブログ

技術 ロボットコンテスト

2年生の技術の時間ではモーターで動くロボットを作成していました。

本日はそのロボットを使ったコンテストを行いました。

荷物をどれだけ運べるかを競うパワー部門、速さを競うスピード部門、二台を組み合わせて押し合う相撲部門、平均台のような細い板の上を進むモデルウォーク部門など、自分のロボットの力が発揮できそうな部門を選びエントリーしました。

練習では真っ直ぐ進んでいたのに本番では曲がってしまったり、部品が外れてしまったり、予想外のことが起こる生徒もいましたが、その原因を探して修正するのも楽しそうでした。

 

 

 

心肺蘇生法の授業を行いました!

今日、2,3年生の保健体育の授業は、雨のため、プールを変更して、体育館で心肺蘇生法の授業を行いました。

先日、大変大きな事件があり、その場面が報道される中、懸命に心肺蘇生法を試み、胸骨圧迫とAEDを使う場面がテレビニュースで流れました。

私たちも、いつ、そのような場面に出会うかわかりません。今日の授業で、生徒には「人の命の大切さ」と「倒れた人がいたら積極的に助ける」よう伝えました。

緊急時、自分ができることを、しっかりとできるようになってもらえたらと思います。

給食・食事 7月12日(火)の給食!

献立

◯ごはん

◯牛乳

◯四川豆腐

◯しろごまつくね

◯中華サラダ

「つくね」はこねて丸めるという意味を持つ"つくねる"という言葉が変化したものらしいです。

オンライン生徒朝会

12日(火)の朝はオンライン生徒朝会でした。

①生徒会から、イエローリボン・カラフルリボン運動(いじめ根絶の取り組み)の発表

 全校生徒に書いてもらったイエローリボン・カラフルリボンを本年度は、「笑顔あふれる芝西中学校」というテーマで掲示物にしました。リボンに証明してくれた人の思いによりいじめを無くし、笑顔を増やそうという意味が込められているそうです。教室棟1Fステップルーム前と生徒昇降口横の教室に掲示してます。ぜひご覧ください。

②環境委員から、正しい清掃の仕方の発表

 環境委員会では、正しい清掃の仕方を動画にまとめました。「OKシーン」と「NGシーン」を環境委員が演技をする形の構成になっており、非常にわかりやすい動画でした。日々、お世話になっている校舎を自分たちの手できれいにしていきましょう。芝西中は「笑顔と感謝あふれるきれいな学校」を目指しています!!

体操部、県大会出場!

8日、9日、10日に、くまがやドーム体育館で、埼玉県学校総合体育大会(中学校の部)体操競技が開催されました。

団体女子と個人に3年生3人と2年生4人が出場しました。

3年生から「本番、少しは緊張しましたが、しっかりとよい演技ができました」「自分の力を出し切り、納得できる演技ができました」との感想がありました。

3年間、よく頑張りました! (画像がなくてすみません)

高校の先生の話をお聞きして②

7日の5・6時間目(総合的な学習の時間)に、2回目の「高校の先生の話を聞く会」が行われました。

今回は「浦和実業学園高等学校」「武南高等学校」「獨協埼玉高等学校」の3校からそれぞれ先生方においでいただき、お話を伺いました。高校の先生から、「こだわりとか、目標を、早めに決めて、それにこだわって最後までやりきることが大切です」、「無理だと思ったら、そこで終わりです」、「あと1か月しかないではなく、まだ1か月あるという考え方で最後までやり切ることが大切です」という話が印象に残りました。

夏休みまで、あと10日。

夏休みになってからではなく、今から勉強することで、夏休みの勉強のスタートがスムーズになります。 

給食・食事 今日の給食!

今日の献立

〇ツイストパン

〇牛乳

〇野菜スープ

〇タンドリーチキン

〇肉団子とペンネのトマト煮

タンドリーチキンはスパイスとヨーグルトに漬け込んで、「タンドール」という壺形のかまどで焼いたインド料理です。スパイスが効いているので、暑い毎日ですが食欲が刺激されてスープやペンネも箸が進みました。

 

 

 

 

 

 

掲示物 紹介!②

相談室前の掲示物が夏らしくなりました。

楽しそうに遊ぶ象やカニを見ると、来週には始まる夏休みが楽しみになりますね。

 

 

 

 

 

 

 

7月は「短冊に文字を書いて文字の上達を祈る月」だそうです。

ノートに書く文字をいつもよりも少し丁寧に書いてみるといいですね。

 

給食・食事 今日の給食です!

献立

〇ごはん

〇牛乳

〇スタミナ焼肉

〇かきたまコーンスープ

お肉を食べるとスタミナがつく?

スタミナ不足=体がタンパク質を欲している状態だそうです。お肉には、野菜や穀物などの菜食では摂取しづらいタンパク質が多く含まれており、疲れたときにお肉が食べたい!となるのは体の自然シグナルなんですね。

しかも、お肉にはビタミンBやミネラルが豊富であり、これらは、タンパクを効率よくエネルギーに変える栄養素なのです!

つまりお肉は、エネルギー源(タンパク質)と潤滑油(ビタミンBやミネラル)がいっぺんにとれて、スタミナ補給ができるエリート食材なのでした。

7月の授業風景②

2年生:音楽

緊張のテスト返却からの校歌を歌いこみました。思うような点数は取れていたでしょうか。

後半は、楽譜の記号を意識して校歌を歌いこんでいました。

フォルテ、フルティッシモと後半になるにつれて強く発生するところは、体を使って声を出すように先生が指示していました。2学期の合唱コンクールに向けて歌声を作っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

1年生:英語

導入は、ペアになってリズムよく単語の確認。

その後は、「Enjoy the summer」という題材で、登場人物や内容についてリスニングしたことを先生に伝えていました。テンポの良い音楽に合わせて単語を発声したり、デジタル教科書を使ってリスニングしたりと興味が深まる授業だと思いました。

 

あいさつ運動 最終日!

今日8日は、生徒会役員と学年委員が、朝の登校時にあいさつ運動を行っています。

あいさつ運動をしていて、「おはようございます」と返ってくると、とても嬉しいそうです。

また反対に、「おはようございます」と声をかけてもらえるって、どんな気持ちなのか体験したいとも言っていました。

「自分から、相手の目を見て、元気な声で、そして笑顔で」あいさつができる生徒が、少しづつ増えています。また「あいさつは、たった2秒の自己紹介」と言われます。夏休み中も、まず家族に、そして近所の方々に、こんな挨拶ができるとよいですね。

昨日まで、あいさつ運動にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

給食・食事 7月7日(木)の給食!

献立

◯たんたんめん

◯牛乳

◯星のコロッケ

◯ほんれん草のソテー

今日は70年に8回目の梅雨明けの七夕だそうです。朝のニュースでかわいいアナウンサーさんがそういっていました。

織姫と彦星、今年こそ会えるといいですね。

掲示物紹介!

3年生のフロアー:進路指導・キャリア教室前

給食のエレベーター横

2年生のフロアー:階段横

卓球室前:平野 早矢香 選手のサイン

 

 

7月の授業風景①

期末テストが終了し、各教科答案が返却されています。

今の自分の力を確認し、2学期以降につなげて欲しいと思います。

さて、テストが終了しても、授業は続きます。

2年生の数学では、新しい章「一次関数」に入りました。

暑さとテスト後ということで気持ちが途切れているかと思いきや、

「富士山へ登山に行く時の服装をどうしよう?」という質問に始まり

「富士山の山頂は何度か、今ある情報から考えてみよう」という関数を用いた計算となりました。

先生が巧みに生徒を引っ張る工夫が感じられ、生徒が真剣に問題を解いていました。

 

 

給食・食事 7月6日(水)の給食!

献立

◯ごはん

◯牛乳

◯味噌汁

◯豚肉の生姜焼き

◯ブロッコリーの胡麻和え

ブロッコリーは栄養価が高い野菜なので疲労回復に役立つビタミンCや貧血予防になる鉄分が含まれています。

日々の食事に取り入れていきたい食材ですね!

明日は七夕です!

七夕とは、織姫(おりひめ・こと座のベガ)と彦星(ひこぼし・わし座のアルタイル)が天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のことです。

色とりどりの短冊に願い事を書いて、笹竹に飾り付けます。昔は高ければ高いほど星に願いが届くと考えられ、屋根の上まで高くかかげていたようです。

願いごとの一部を、紹介します。

「学校行事を全力で楽しんでいきたい」「英語ができるようになりたい」「無回転サーブを極める」「コロナが完全に収まりますように」「52期の健康と成長を陰から支える」

コラボ企画 朝のあいさつ運動

本日から、生徒・保護者・職員で朝の登校時にあいさつ運動を行っています。

生徒は生徒会役員と1~3年生の学年委員が協力してくれています。

こちらより先に「おはようございます。」と元気よく言ってくれる生徒が多く、朝から大変うれしい気持ちになりました。

また、通学班で登校している小学生も「おはようございます。」とあいさつをしてくれました。

保護者の方は7日まで、生徒は8日まで行います。

1学期も残り3週間となりました。暑さに負けず頑張りましょう。

協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

給食・食事 今日の給食!

献立

◯ごはん

◯牛乳

◯もずくスープ

◯グルクンの竜田揚げ

◯チャンプル

今日は沖縄の郷土料理です。

グルクンとは沖縄の方言で、「たかさご」という魚です。

チャンプルは沖縄の方言で「ごちゃまぜにしたもの」という意味だそうです。

チャンプルという料理名だと思ったのですが、意味を知ると面白いですね!

給食・食事 今日の給食!

献立

〇黒パン

〇牛乳

〇ラビオリスープ

〇ささみレモン風味

〇フレンチサラダ

今日も暑いのでささみのレモン風味が嬉しかったですね。

ラビオリは食欲が落ちていても、ツルっとした食感で食べやすかったです。

1年生 美術 レタリング

1年生の美術は好きな漢字を1字選びレタリングしています。

その文字が表す意味を絵にしてデザインします。

ムラなく塗るのがとても難しいようですが、丁寧に塗っていました。

3年生 実力テスト

3年生は5教科の実力テストを実施しています。

緊張した顔で真剣に取り組んでいます。

結果は夏休みの三者面談で志望校相談の資料になります。

午後も集中して頑張りましょう。

お知らせ 学校だより7月号 アップしました!

7月の学校だより、1面は生徒総会で承認された「イエローリボン運動」について

2面は「学校総合体育大会結果」「夏季におけるマスクの着用」について記載してあります。

こちらをタップorクリック ⇒ https://member-shibanishi-j-kawaguchi-saitama.edumap.jp/school-letter

メニュー ⇒ 学校だより からご覧ください。

これが大切!

先週、1学期期末テストが終了し、今日からテストが返却されています。

2年生の学年委員が続けているテストのメッセージ。

「しっかり間違えたところを復習しよう!」

テストでできなかったところを、復習してできるようにすることが、大切です。

夏休みになったらでなく、今から復習しましょう。

避難訓練を行いました!

本日5時間目、地震を想定した避難訓練を行いました。

避難指示の放送が流れると、先生の指示を待つまでもなく、静かに素早く机の下に身を隠していました。

小学校からの避難訓練が生きていると思いました。(小学校の指導に感謝です!)

その後、猛暑の中でも、校庭への避難が速やかにできていました。

(熱中症対策を考え、指導講評は教室に戻って、放送で行いました)

これまで何度も行ってきた避難訓練を役立てることができていたと思います。

巨大地震はいつ起きるか分かりません。

本日の避難訓練を通し、防災の意識をより高めることができたのではないでしょうか。

給食・食事 今日の給食!

献立

◯ごはん

◯牛乳

◯けんちん汁

◯和風ハンバーグ

◯いんげんのツナ胡麻和え

今日みたいな暑い日にはさっぱりとした和風ハンバーグがぴったりですね。

1学期期末テストお疲れ様でした。

午後の避難訓練も真剣に行いましょう!

 

短冊に願いを込めて!

3年生の掲示です。竹の図柄のタペストリーに、3年生一人一人が、短冊に「願いごと」をかいています。

願いごとの多くは、進路に関することでした。

夏休みになってからではなく、テストが終わった今日から、勉強できるとよいですね。

給食・食事 今日の給食!

献立

◯カレーうどん

◯牛乳

◯狭山茶風味のししゃもフライ

◯ミニトマト

狭山茶は日本三大銘茶と呼ばれており、

主な産地は入間市や狭山市で、狭山火入れという独特の仕上げ技術により、甘くて濃厚な味になっているそうです。

 

期末テスト1日目!

今日は、期末テスト1日目。

1年生:国語・社会・音楽・理科  2年生:理科・国語・社会・保体  3年生:社会・保体・国語・音楽です。

最後の1分・1秒まで、頑張りましょう!

給食・食事 今日は中華かな?

あ、給食です。

〇ごはん

〇牛乳

〇マーボー豆腐

〇しゅうまい

〇もやしの炒め物

マーボー豆腐は「麻婆豆腐」と書きますが、正式には「陳麻婆豆腐」といい、清の時代、四川省成都の陳富文の妻が、貧しく材料もない中、あり合わせのもので来客向けにつくったのが最初だそうです。

その妻の顔に、あばた(天然痘が治った痕)があり、「麻婆(麻はあばた、婆は妻)」と呼ばれていたので「陳麻婆豆腐」と呼ばれるようになりましたとさ。

麻婆ってこの料理を作った人のことを表してたんですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

川口市学校総合体育大会⑫

陸上部2日目:男子800m・男子200m・女子100m・男子砲丸投に出場しました。

3年生にとっては、最後の大会。3年間頑張った結果を、10数秒のレースに出し切ったようでした。

 

フィールドでは、砲丸投。遠くからの様子です。

今日で、川口市学校総合体育大会も終了となります。3年生の皆さん、自分の目標に向けて、よく頑張りました。

期末テスト前、頑張っています!

各学年とも、テスト前の補習を実施しました。

3,1年生は数学。「し~ん」という雰囲気の中、先生が、一人一人ていねいに説明していました。

2年生は国語。自分のわからないところを、前にいる先生に質問をしていました。

どちらも、「わかった」となってくれればと思います。

 

川口市学校総合体育大会⑪

陸上部は、28・29日に、青木町公園で大会に参加しています。

1日目:女子200m・男子1500m・男子100m・男子400mリレー・女子400mリレーに出場しています。

 

 

 

学校総合体育大会⑩

水泳部、28日、29日と川口市青木町公園で大会に参加しています。

1日目:フリーリレー・100mバタフライ・100m背泳ぎ・50m自由形・200m個人メドレー

2日目:メドレーリレー・200m平泳ぎ・100m自由形  に出場します。

決勝進出、県大会出場を目指して頑張っています。

 

頑張れ! 芝西中生

今日 28日(火)の給食は?

ごはん

牛乳

まゆ玉汁

ゼリーフライ

ブロッコリーのお浸し

ゼリーフライは行田市でつくられている郷土食で、おからに小麦粉を加え、刻んだ野菜を混ぜ合わせてフライにしたものです。

ゼリーフライという名前は、小判の形の銭フライからきているそうですね。

ヨシタケシンスケって?

図書室前に、絵本作家「ヨシタケシンスケ」の掲示がありました。

ヨシタケさんは、日常のさりげないひとコマを独特の角度で切り取ったスケッチ集を絵本などにしています。作品の大きな魅力は、どんなことでもこんな風に多角的に考えることができるんだ、というアイディアを与えてくれるところです。

世の中では「当たり前」と思われていることにもこんなに様々なものの見方、考え方があるんだということを、読者に見せてくれる絵本など。これはまさに、小さいころから実践できる「哲学」といえる作品です。

水上(関東地方)新聞を鑑賞しました!

5時間目の学活の時間に以前作成した水上(関東地方)新聞の鑑賞を行いました。

新聞は水上や関東各地の名所や伝統芸能、テーマパークなど興味のある分野について作成しました。

廊下は暑かったですが、友達の作成した新聞を真剣に鑑賞していました。

あと3日で・・・

期末テストまで、あと3日です。今週末の30日(木)7月1日(金)に向けて、勉強は進んでいますか?

1年生にとっては中学生になって初めての定期テスト、2年生にとっては今年度初めての定期テスト、3年生にとっては、進路に大きく影響する定期テストとなります。

3日間、しっかり勉強して、当日を迎えましょう。

給食・食事 6月27日(月)の給食!

本日の献立は、

〇コッペパン

〇グリーンポタージュ

〇フランクフルトソーセージ

〇チリコンカン

チリコンカンに入っているひよこ豆は、カリウムが豊富なので、過剰な塩分の排出を促し、高血圧予防に役立ちます。貧血予防に有効な鉄、疲労回復に効果のあるビタミンB1もあり、食物繊維が多いので腸の働きを活発にしてくれるそうです。

 

川口市学校総合体育大会⑩

柔道女子は、体育武道センターで個人戦を行いました。40kg級、44㎏級、48㎏級に出場し、3人とも決勝に駒をすすめました。44kg級の選手は、2試合とも「1本勝ち」、48kgの選手も「1本勝ち」でした。

決勝戦で、練習の成果が出ることを願っています。

頑張れ! 芝西中生

 

2学年 水上自然教室に向けて①

2学年は、5・6時間目の総合的な学習の時間で8月に実施する水上自然教室について準備を進めました。

今年度も日帰りでの実施となり、宿泊は行いませんが、班決めや昼食のメニューを決めました。

ビーフシチューと肉ご飯、どちらになったのかは当日楽しみにしていてください。

給食・食事 6月24日(金)の給食!

本日の献立は、

〇ごはん

〇わかめスープ

〇牛乳

〇豚肉のねぎみそ焼き

〇ポテトサラダ

 

ポテトサラダの起源は、19世紀にモスクワのレストランのシェフが考案した「オリヴィエ・サラダ」と言われています。日本では大正時代に帝国ホテルで考案されたそうです。食べ物の歴史をたどってみると、また新しい発見があるかもしれないですね。

 

お知らせ 令和5年度 公立高校募集人数について

令和5年度 埼玉県公立高校の各高校の募集人数が公開となりました。

今年度は近隣の高校でも募集人数の減少を行う高校があります。

以下のページにて掲載しておりますので、ご覧ください。

 

こちらをタップorクリック 

⇒  https://shibanishi-j-kawaguchi-saitama.edumap.jp/wysiwyg/file/download/1/4488

 

 または メニュー → 進路情報 からご覧ください。

給食・食事 6月23日(木)の給食!

本日の献立は、

〇ソフトめん

〇牛乳

〇クリームスパゲティ、

〇コーンフライ、

〇イタリアンサラダです。

 

 

 

 

 

 

学校総合大会も終盤となり、次は期末テストです。しっかりと栄養を取って体も脳も鍛えましょう。

川口市学校総合体育大会⑨

女子卓球は、東スポーツセンターで、個人戦。3年生2名が出場しました。

1セット、2セットは接戦の末、惜しくも落としてしましました。3セット目は善戦しましたが・・・

2名だけでの活動でしたが、よく頑張りました。

午後は、男子卓球の個人戦。2年生ペアのダブルスで、ベスト16でした。ベスト8決めの試合も、善戦しました。

ダブルスに出場した生徒は「悔しいけど、楽しい試合でした」との感想を言っていました。

川口市学校総合体育大会⑧

新体操は、草加市スポーツ健康記念体育館で、学校総合体育大会(北足立南部地区予選会)が行われました。

団体は、芝西中・戸塚西中・瀬崎中。3分の演技に今までの練習の成果をすべて出し切りました。

結果は1位で、7月15日に行われる県大会にコマを進めました。

団体の後は個人。クラブ、リボンの2種目の合計点で順位を競います。

選手が着ているレオタードは、団体、クラブ、リボンと種目ごとに違い、3種類用意しています。この3着、演技内容と曲に合わせた色・デザインで、保護者の方が一針一針、心をこめて作っているそうです。

種目ごとに違うレオタードを着ることで、選手のテンションも上がり、よい演技につながるそうです。

 

給食・食事 6月22日(水)の給食!

本日の献立は、

〇ごはん 〇牛乳 〇冬瓜のみそ汁 〇あじフライ 〇切り干し大根の煮物

昨日は、一年のうちでもっとも昼の時間が長い夏至(げし)でした。

冬瓜には「冬」という漢字が使われていますが、今が旬の野菜で、夏至の行事食として知られています。

冬瓜は、水分量が多く体を冷やしてくれる効果があるので、蒸し暑い今の季節には夏バテ防止食材としてうってつけです。冬瓜をしっかり食べて、暑さに負けないようにしましょう。

川口市学校総合体育大会⑦

女子バレー:2回戦は、シード校鳩ヶ谷中学校との対戦でした。

初戦の課題であったサーブの正確さと粘って繋ぐバレーを短い期間で修正し、格上の相手に挑戦しました。

1セット目から取り組んできたことがしっかりと現れ、サーブで相手を崩すことができていましたが、そこはシード校、上手に対応し積極的にスパイクを入れてきます。

本校も必死に食らいついて反撃を繰り出すも、25-18という惜しいところで先制を許してしまいました。

落ち込んでいるかと思いきや、「あと2セット取ってきます!!」と明るく元気に声を出してくれました。

2セット目は、相手が修正して本校の苦手な所を攻め込み、終わってみれば25-5で2セット目を取られ、残念ながら敗退となってしまいました。

しかし、2試合ともスタートメンバーから一度も交代せず戦い続けた選手、必死でサポートを続けた控え選手、そして、観客で励まし続けていただいた保護者・1,2年生。他校の半分にも満たない人数で本当に善戦したと思います。お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

川口市学校総合体育大会⑥

野球:青木町公園にて、領家中と対戦しました。

3回までは、どちらのチームもよく守り、0-0でした。4回、5回の領家中の攻撃。守備の乱れから3点を失点。

6回の芝西中の攻撃。クリーンヒットを3本続け2点の得点。領家中の攻撃も、ヒットの後、守備のミスから2点を献上。

7回の芝西中の攻撃。相手のミスもあり、1点をとりましたが、反撃もこれまで。

顧問の声かけも前向きで温かく、選手は伸び伸びと試合をしていました。

応援、ありがとうございました。