学校ブログ
京都到着、バスで奈良へgo!
途中、静岡で窓から外が見えないほどの雨でした。雨雲レーダーは真っ赤でした。
京都は、薄曇り。時間が経つほど、天気が回復する予報です。
これから、バスで奈良に向かいます。
🚄新幹線、乗車!
7:30発の新幹線のぞみに全員、乗りました。京都駅での乗車を意識していました。
無事、東京駅集合
参加者全員、無事に東京駅に集合しました!!優秀な51期生です^ ^
いよいよ出発です^o^
学校ブログ修学旅行 ver.随時更新しますのでお楽しみください( ̄^ ̄)ゞ
修学旅行1日目 ~笑顔で出発~
いよいよ今日から修学旅行です。
朝の駅チェックは、集合時間より早く来ている子が多く、みんな楽しみにしていた様子が伺えます。
あいにくの天気でしたが、班長さんがみんなを集め、出発チェックを受けました。
5時45分 参加予定生徒全員がチェックを終えて駅を出発しました。
3日間、体調に気を付けて思い出いっぱい作ってきてください。
保護者の皆様、準備から朝の送り出しまで、ご協力ありがとうございました。
5月26日(木)の給食!
献立
◯牛乳
◯ソフト麺
◯ミートソーススパゲティ
◯春野菜のサラダ
春に旬を迎える春キャベツは全体が丸く、葉も柔らかくて甘みがあるのが特徴です。
ビタミン類が豊富なので、免疫力を上げたり、消化を助けたり、骨を作る働きを助けます。今が美味しい旬のキャベツを味わっていただきましょう!
明日から修学旅行!
51期生(3年生)は、明日から修学旅行。今朝8:30に荷物は京都に向けて出発しました。
3年生のろう下の掲示物です。各班ごとに、事前学習で調べた見どころが書いてあります。
奈良、京都で、楽しみな場所は、楽しみなことは・・・
回収箱、リニューアル!
PTA厚生部が集めている、ベルマーク、テトラパック、インクカートリッジの回収箱をリニューアルしました。
何ともセンスの良いディスプレイ!
昨年度は、ベルマークで、書画カメラをいただきました。
テトラパックやインクカートリッジも、ベルマークの点数になります!
3学年修学旅行事前指導!!
修学旅行に向けて事前指導を行いました。
荷物の確認をして、3日間の動きを確認し、明日大きな荷物を発送、あさってには出発です!!
わくわく・ドキドキ・そわそわ・・・な51期生、、、思い出に残る素晴らしい修学旅行にしましょう。
「笑顔で始まり、笑顔で終わろう!」
5月25日(水)の給食!
献立
◯牛乳
◯ごはん
◯マカロニサラダ
◯豚丼
◯いも団子汁
今年度のテーマは「味わおう!日本各地の郷土料理」
郷土料理とは、地域でとれる食材を上手に取り入れて、伝統的に受け継がれてきたものです。
今月は「北海道」をテーマにした献立です。
北海道は、本州・四国・九州とともに日本列島を構成する主要4島のひとつで、その大きさは本州の約1/3にもあたります。そのとても広い土地で農作物をたくさん作り、日本中に出荷しています。
「豚丼」は畜産業が盛んであった十勝地方の帯広市で、豚肉をうなぎの蒲焼き風に作ったのが発祥といわれています。地元では、家庭料理としても食卓に並び、1年を通して幅広い世代に食べられており、十勝地方では、飲食店でも多く提供されています。
また、北海道では昔からじゃがいも作りが盛んで、今でも全国一の生産量を誇っています。「いも団子」は、茹でたり、蒸したりしたじゃがいもをつぶして、でんぷんを混ぜ、よくこねて作ります。ストーブの上で焼いて醤油をつけて食べたり、給食のメニューのように、野菜たっぷりの汁ものにするなどして食べられています。
北海道の味を楽しみましょう。
理想の未来に向かって、スタート!
進路学習の一環として「わたしの未来図」を作成しました。中学校を卒業したあと、自分はどんな道を歩んでいき、幸せな老後を迎えるかを考えました。
中学校を卒業したら進学するか、進学しないか ⇒ 進学した後さらに進学するのか、それとも働くのか ⇒ 定年退職後は働くのかどうか ⇒ 最終的なゴール「幸せな老後」
「幸せ」はどんな生活? そんな生活を送るために何が必要? を考えました。
「進路」と聞くとつい「高校入試」を思い浮かべる人が多いと思いますが、高校入試はただのスタートです。高校入試はゴールではないのです。今は「人生百年」とも言われ、卒業後80年近く生きていきますよ。
5月24日(火)の給食!
献立
◯牛乳
◯ごはん
◯かつおの竜田揚げ
◯わかめともやしのごま油炒め
◯春キャベツのみそ汁
春キャベツが2月下旬から5月中旬にかけて出荷されます。
円形で葉の巻きもふわっとしています。水分量が多く、葉も柔らかです。
私の春キャベツのみそ汁には、芯の部分が入っていましたが、とても柔らかかったです。
教育実習生の授業が本格的に始まりました!
先週から教育実習生の授業が始まりました!みんな真剣に受けています。単元の内容は陸上の短距離です。本日は陸上に関する知識を勉強しています。
図書室へ行こう!
体育館棟1階にある図書室が、日に日に変化しています。
入口左には、寄贈された本が並んでいます。
そのとなりには、先日の全校朝会で朗読した「いのちをいただく」が、
その横には「イチオシ本2021」、「100万回死んだねこ」があります。
「100万回死んだねこ」と聞いて、不思議に思った人、ぜひ手に取ってください。
図書室のうしろが一番変わりました。本棚の上に、おススメの本があります。
その横には、「中学生によんでほしい30冊 2022」が並べてあります。古典から新作まで、中学生に刺さる本だそうです。
教育実習頑張っています!!②
5月16日(月)から教育実習生としてお邪魔させて頂いています!
この1週間、先生方から様々なアドバイスをいただき、とても充実した実習ができています。外国語科を専攻しており、各学年の先生方の授業を見て、多くのことを学ばせていただいています。芝西中の生徒たちはみんな元気で、いつも驚かされています。私も生徒たちに負けないよう残り2週間全力で臨みます!!
(担当クラス:3-1 担当教科:英語)
ALTの紹介です
本日から、2週間ALTのクルーズ先生が来ています。
クルーズ先生は、今年で芝西中3年目になるので、2・3年生は顔見知りです。2週間よろしくお願いします。
~クルーズ先生から~
Hello how are you everyone?
My name is Emmanuel Cruz.
Call me Mr. Cruz.
Nice to meet you! Let's have a great school year together. I'm from America. I like sushi, anime, and video games. What is your hobby?
Mini game: Can you guess what this is?
1. It is red.
2. It is a sauce.
3. It tastes like tomatoes.
What is it?
Sincerely,
Mr. Cruz
5月23日(月)の給食!
献立
◯肉団子とペンネのトマト煮
◯ツイストパン
◯ご飯
◯押麦入り野菜スープ
◯ピーチゼリー
押麦は、粒の真ん中にある黒い線を残したまま蒸して、押しつぶしたものです。
私はスープの中に押麦が入っているが知らず、全く入っていませんでした。残念です。
教育実習頑張っています!①
「教育実習生から ~実習1週間を終えて~ 」
5月16日(月)から3週間、教育実習でお世話になっています。
1週間経って感じたことは2つあります。
1つ目 に、生徒が素直でとてもかわいいことです!芝西中生はみんな元気で目がキラキラしています。体育の授業であったり、部活動が終わった後などに質問をたくさんしてくれたり、とてもうれしいです。
2つ目に、教師という仕事の難しさです。この1週間で保健体育についてはもちろん、生徒との接し方であったり、教師の方々はとても頭の回転が早く、学ぶことがたくさんあります。
あと2週間、いろいろなことを吸収したいと思っています。よろしくお願いします。
(担当クラス:1-1 担当教科:保健体育)
PTA・後援会新体制顔合わせ会
今年度のPTA・後援会の定期総会は、昨年度同様、書面審議でした。
書面表決書・委任状の結果、全ての議案が可決されました。
その後、新体制の顔合わせと旧役員の退任紹介が行われました。
教員の方も、今年度新たに会員となった先生の紹介を行いました。
これまで、本校PTA活動にご協力いただきました役員の皆さま、ありがとうございました。
新たに役員となられました新役員の皆さま、よろしくお願いします。
【執行部から】令和4年度新旧引継会及び新旧常任理事会、「PTAから」にアップしてあります。ご覧ください!
こちらをタップorクリック ⇒ https://member-shibanishi-j-kawaguchi-saitama.edumap.jp/page_20220118062456
5月20日(金)の給食!
献立
◯ごはん
◯牛乳
◯こんにゃくの炒め煮
◯さけのマヨネーズ焼き
◯けんちん汁
さけにマヨネーズが合うことに驚きました。とても意外でした。
学年委員会の目標!
18日(水)の生徒朝会で、各事業部委員会委員長からの話がありました。
各学年委員長が話した、学年委員会の目標が生徒会室前に掲示してありました。
51期学年委員会:修学旅行を協力して成功させよう
52期学年委員会:そろそろピカチュウに進化しようぜ
1組:時間を守って着席チェック、 2組:あいさつチェック、3組:授業の受け方
53期学年委員会:身だしなみを整えて、授業にのぞもう
5月、6月の活動目標が達成できるよう、学年・学校で意識していきましょう。
勉強していますか?
5月も気がつけば、あと10日。気候の変化が大きいことや、連休の疲れが出てきたりと、体への負担も多かったかもしれません。それでも、『皆さんのすべきこと・やるべきこと』は変わりません。皆さんの一番すべきことは、『1時間、1時間の授業を集中して受けること』と『家庭学習を毎日続けて行うこと』です。
家庭学習をしていますか? 自信をもって『ハイ!』と答えられましたか?
「やり方が分からない」「家庭学習の習慣が身についていない」という人は、つぎの通りに、まず、取り組んでみてください。
※家庭学習の取り組み
1 帰りの会前に、本日家庭学習する教科を決める。(本当は全てがよいが、最初は1教科でもOK)
2 帰りの会前に、明日の予定をメモして、学習する教科の道具をかばんにつめる。
3 帰宅後、自分の学習する場所に座る。(学習机やリビングの学習場所)
4 かばんの荷物を全て出す。
5 家庭学習ノートを開く。
6 家庭学習ノートの明日の教科や持ち物の確認をし、明日の持ち物の用意をする。
7 今日学習する教科の道具を机に並べ、広げる。
8 前回の学習内容の部分を開き、その学習した内容を自分自身に説明してみる。
9 上手く説明できなかった部分をもう一度プリントやノート、教科書を読みながら確認する。
10 問題集や小テストの問題を家庭学習ノートに解く。
11 答え合わせをして、間違えた問題と答えの理由がわからない問題に印をつける。
12 印をつけた問題だけ、もう一度解き直す。
13 勉強道具をかばんにしまうか、置き場所に戻す。
14 家庭学習に取り組んだ自分を自分で褒める。
まずは、帰宅後机の前に座る習慣をつけるところから始めるのじゃ!
味わおう!日本各地の郷土料理!
今年度の給食のテーマは「味わおう!日本各地の郷土料理」です。
月ごとに各地の郷土料理を楽しんでくださいね!
昨年は世界各国の料理がテーマだったようです。
給食委員会の1年生が、タイトルと野菜などのイラストを描いてくれました。
配膳室に入る前にぜひ見てみてください!
5月19日(木)の給食!
献立
◯たんたんめん
◯牛乳
◯フルーツ杏仁
坦々麺は本場の中国では汁のないものが一般的だそうです!
汁がないものも美味しそうですね!
等式の変形!
2年生の数学では、「等式の変形」を勉強していました。
等式の変形「~について解くことを学ぶ」は「主語をかえること」と説明していました。
数学も言葉、妙に納得してしましました。
生徒朝会
本日は、生徒会主催の生徒朝会を行いました。
朝会の内容は、各事業部委員会委員長からの決意表明と生徒へのお願い。
どの委員長も、学校のため、生徒のためしっかりと取り組んでいくという強い気持ちを感じました。
朝会を進めてくれた生徒会本部役員の皆さんもありがとうございました。
これを作ったのは?
3年生のろう下に、「51 みんなと笑顔で!」の掲示物を見つけました。
班員6名がそれぞれ修学旅行の京都での見どころを、紹介しています。
「東寺」「龍安寺」・・・ 班員の名前を見て???
5月18日(水)の給食!
献立
◯牛乳
◯ご飯
◯スタミナ焼肉
◯トック入りスープ
トックというのは韓国語でもちを意味するらしいです。
私のスープには入っていなくて食べれませんでした。残念です。
いつかトック入りスープを食べたいです。
5月17日(火)の給食!
献立
◯ご飯
◯牛乳
◯もやしのナムル
◯しゅうまい
◯麻婆豆腐
麻婆豆腐は中国の四川省の有名な豆腐料理だそうです。豆板醤が入ってるのでピリ辛らしいのですが、皆さんはどうでしたか?
5月16日(月)の給食!
献立
◯黒パン
◯スパイシーポテト
◯ポークストロガノフ
◯キャベツとウィンナーのスープ
◯牛乳
ここで問題です。
じゃがいもは日本でとても人気な食べ物ですが、最大の生産地はどこでしょう?
1.北海道
2.埼玉
3.青森
今日の放送で答えを言っていますので、ぜひお子様に聞いてみてください!
あたしの底力みせてやるわ!
1年生のフロアーに、単語練習プリントが置いてあります。
数量限定、無料配布中です。単語の力を伸ばしてくださいね。
5月13日(金)の給食!
献立
◯ごはん
◯牛乳
◯ひじきの煮物
◯鶏肉のネギ味噌焼き
◯せんべい汁
せんべい汁は青森県八戸市周辺で江戸時代に生まれた伝統的な郷土料理だそうです。各県の郷土料理を食べれるのも給食の良いところですね!
笑顔で始まり、笑顔で終わろう!
51期の修学旅行出発まで、2週間です。
「笑顔で始まり、笑顔で終わろう! 修学旅行」を目指して、
コース、持ち物、体調管理など、しっかり準備してください。
「手洗い・マスク・換気」も忘れずに!
5月12日(木)の給食!
献立
◯牛乳
◯地粉うどん
◯鷄ねぎうどん
◯大根とじゃこのサラダ
◯かまぼこの磯辺揚げ
うどんにナルトが入っているのが珍しいなと感じました。
サラダはいろんないろんな野菜やじゃこが入っていて食感も楽しめました。
こんなにたくさん! エコキャップ
芝樋ノ爪町会の協力のおかげて、エコキャップ(17袋)が集まりまり、進栄化成株式会社さんが取りに来てくれました。
進栄化成株式会社さんは、ペットボトルのキャップを集め、「再資源化し、CO2を削減し、世界の子どもたちにワクチンを贈る」の3つをテーマに、活動を展開しています。
〇エコキャップをペレット(プラスチック原料)にして、 プラスチック成型加工業の方にペレットをご購入いただき、産業資材・土木資材・流通資材・ ボールペン・回収ボックス等のいろいろな製品を作っていただき再資源化しています。
〇エコキャップとしてリサイクルすることで、キャップ430個で3,150gのCO2が削減できます。
〇500個で10円のワクチン代ができます。ポリオワクチンは1人分20円(キャップ1,000個)で1人の子どもの命が救えます。
あなたの行動が、世界の子どもと地球の未来を創ります。
1年生持久走
体育の時間で持久走が行われています。
2人1組のペアでタイムを計り、自分たちの仲間を応援したり、隣を一緒に走りながら応援している姿が見られました。
次回の持久走も前回のタイムを超えられるように頑張ってほしいです。
5月11日(水)の給食!
献立
◯牛乳
◯ご飯
◯小松菜のお浸し
◯五目卵焼き
◯じぶ煮
じぶ煮は石川県の郷土料理で煮ているときに「じぶじぶ」という音がするからじぶ煮と名前をつけられたそうです。
汁にとろみがあり、肉や野菜が食べやすくなっています!
今日は県学力学習状況調査!
1年生は国語・数学・質問紙、2,3年生は国語・数学・英語・質問紙の内容で、埼玉県学力・学習状況調査を行っています。
埼玉県学力・学習状況調査について(埼玉県教育委員会HP)
こちらをタップorクリック → https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/20150605.html
全校朝会
本日は、全校朝会をオンラインで実施しました。
今年度は、先生主体の全校朝会と生徒主体の生徒朝会を月に1度ずつ行っていこうと思います。
本日の全校朝会では、校長先生から本の朗読と生徒指導担当から服装に関する連絡がありました。
本のタイトルは「いのちをいただく」(文 内田美智子 絵 諸江和美 監修 佐藤剛史)です。
私たちが生きることは、多くの命に支えられているということを改めて感じました。
機会がありましたら、皆さんも一度読んでみてください。
5月10日(火)の給食!
献立
◯牛乳
◯ごはん
◯さつま汁
◯かれいの甘酢あんかけ
◯にんじんしりしり
「にんじんしりしり」の意味は分かりましたか? 保護者の皆様はぜひお子さんから答えを聞いてみてください!
ちなみに「にんじんしりしり」すごく美味しかったです!!
5月の部活動予定表アップしました。
こちらをタップorクリック → https://member-shibanishi-j-kawaguchi-saitama.edumap.jp/page_20190723043610
または、メニュー → 部活動 より確認ください。
みんなと笑顔で!
51期 3年生の学年目標は「みんなと笑顔で!」3Sの実現(シャイン・正義・スクラム)が、掲示してあります。
1年生の時は「みんな 〇 笑顔で!」、2年生の時は「みんな ◇ 笑顔に!」。〇は「が」◇は「を」でした。
「みんなが笑顔で→みんなを笑顔に→みんなと笑顔で」と学年を重ねるごとに、目標が進化しています。
一文字の違いで、学年の先生方の想いが、伝わってきますね。
5月9日(月)の給食!
献立
◯子供パン
◯牛乳
◯コーンポタージュ
◯ハンバーグとデミグラソース
◯ベーコンと野菜のソテー
今日みたいな肌寒い日にはコンポタージュが沁みますね。
ところで今日のパンはなぜ「子供パン」という名前なのでしょうか。
私の中学時代から変わらずこの名前なので、ふと気になりました…。
さて明日の給食で「にんじんしりしり」という名前のおかずがでます。
しりしりとはどういう意味でしょうか。
正解は明日の給食放送で解答してくれますのでお楽しみに!
美味しそうな和菓子、おしゃれな包装
職員玄関のケースに、「和菓子と包装」の美術作品が展示してあります。
どの作品も、こんな和菓子があったらぜひ食べたい、こんなおしゃれな包装がしてあったらぜひ購入したい、と思う作品ばかりです。
下の段には、生活を切り取った作品が展示してあります。右の2枚は美術室前の展示です。
部活動保護者会開催
本日は、部活動保護者会を開催しました。
顧問から、運営の方法や予定などについて説明させていただきました。
お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。
3年生は、来月には最後の大会となる学校総合大会が始まります。
1年生も、4月の本入部から連休に入り、休日の部活動を初めて経験した人も多かったのではないでしょうか。
部活動は、他学年の人と目標に向かって力を合わせ、時には大会等で他校の人とも交流します。
入部した部活動を楽しく続け、最後に「やって良かった」と思える活動にできるよう頑張っていきましょう。
5月6日(金)の給食!
献立
◯牛乳
◯ごはん
◯すまし汁
◯いわしの梅醤油煮
◯たけのこごはん
イワシは口に含んだあと梅の香りが口いっぱいに広がってさっぱりとした後味でした!
5月の掲示板です!
正門にある掲示板、いつも季節感あふれる掲示物が飾られています。
今月の担当は2学年。ボランティアを募ったところ、すぐに立候補し、詩に合うレイアウトを考えて素敵な掲示物を作ってくれました。美しい掲示物を、ありがとうございました。
室生犀星の「五月」という詩、この生命力あふれる季節にぴったりです!
校庭開放!
昼休みの校庭開放、今日は1年生。
今日は天気もよく、さわやかな気候の中、先生も一緒にドッチボールを楽しんでいました。。
4月28日(木)の給食!
献立
◯ソフト麺
◯牛乳
◯ミートソーススパゲッティ
◯チキンナゲット
◯ブロッコリー
チキンナゲットはバーベキューソースかマスタードソースが欲しくなりますね。
明日からゴールデンウィーク。体調を崩さぬようしっかり朝・昼・夕の三食、しっかりと食べましょう。
私はゴールデンウィーク中、料理研究をしようと思います。
学校だより5月号 アップしました!
学校だよりはこちらをタップorクリック ⇒ https://shibanishi-j-kawaguchi-saitama.edumap.jp/school-letter
または、メニュー → 学校だより からご覧ください。
1年生 本入部!
今日から、本入部です。部活動ごとに、本入部ミーティングを行いました。
自己紹介、部活動の約束、活動方針、今後の予定などを確認しました。
その後、それぞれの場所に移動して、活動を始めました。
自分で選んだ部活動で、色々なことを経験して、成長してほしいと思います。