2022年3月の記事一覧
令和3年度 修了式!
本日、令和3年度の修了式が行われました。
1・2年生が体育館に入り、しっかりとした態度で臨む姿に1年間の成長が感じられました。
明日から、短いながらも新たな年度を迎える大切な春休みです。
生活リズムに気を付け、安全で楽しく過ごしてください。
51期生、52期生の皆さん、進級おめでとう!
これからも芝西中学校をよろしくお願いいたします。
地域や保護者の皆様には、今年度もコロナ禍の中で日程や行事の内容が変わることも多くありましたが、50周年記念式典をはじめ、常にあたたかなご支援を賜り、ありがとうございました。
令和4年度も職員一同、子供たちのために取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。
卒業生の活躍
今日は、令和3年度の修了式です。
生徒はこの1年間、本当によく頑張ってくれました。
そのような中、本日の埼玉新聞で卒業生の活躍を取り上げていただきました。
現在、浦和学院高校に在籍する金田優太選手(48期生)です。
昨日の春のセンバツ高校野球で投打に渡り活躍された選手です。
金田選手並びに浦和学院高校は関東地区の代表として、ベスト8に進出しています。
これからも頑張ってください。
芝西中学校は、生徒・卒業生の益々の活躍を期待しています。
年度の締めくくりに素晴らしい活躍をありがとうございました。
新入生1日入学!
今日は新入生1日入学でした。昨日、卒業式を終えた6年生の生徒たちが、中学生になる準備として芝西中学校へ登校し、中学校の様子や入学式の説明などを受けました。
今日は、各小学校ごとのクラスで教室へ入りましたが、入学式からは別の学校の生徒たちと一緒のクラスになります。今日は緊張した様子の生徒、中学校生活にワクワクしている生徒、まだ実感のわかない生徒など、様々な表情をみることができました。中学校生活に慣れて、新入生のみなさんが笑顔で過ごせることを期待しています。
みなさんの姿をみて、教職員も、先輩である芝西中生もとても楽しみになりました。
ぜひ、入学式に笑顔で再会できるようにしましょう!!
学年末さくら杯🌸
2学年球技大会を行いました。
男女別でバスケットボールかサッカー、男女合同ドッヂボールの3競技で競い合いました。
授業を通して、上手になった姿を見られました。
どの競技も熱い戦いになっていました。
3月23日(水)の給食!
今日の献立は、酢豚、中華風コーンスープ、ごはん、手作り杏仁豆腐、牛乳です。
今日で、令和3年度の給食は終了します。春休みも元気に過ごしましょう。
そうだ!京都へ行こう!
本日、オンラインで京都とつながりました!
2学年職員が京都へ下見に行っています。
新幹線、金閣寺、渡月橋、嵐山、旅館の様子を配信してくれました。
実際に行ったように感じ、どのクラスも盛り上がっていました。
着物を着る?どこ行く?と話している様子が見られました。
来年行くのが楽しみですね!
1年生 学年レクを行いました
本日、5,6時間目にて学年レクを行いました。
学年委員が、皆の仲が更に深まるようにとレクの内容を考えてくれました。
前半では、校外学習班別ドッチボールを行いました。クラスの枠を超えて、新しいメンバー同士でチームを組み、試合を楽しみました。最初は戸惑いながらの生徒が多かったですが、最後は笑顔で楽しんでいました。
後半では、芝西中⚪︎×クイズを行いました。先生の名前や、校舎のつくりに関わるクイズなど易しい問題や難しい問題が出されました。意外な答えに驚く生徒もおり、皆でクイズを楽しみました。
今回の学年レクで、クラスの仲はもちろん、学年全体の親睦もさらに深まりました。1年生で過ごすのも残りわずかです。最後まで全力、協力、思いやりの気持ちをもって生活しましょう。
3月22日(火)の給食!
今日の献立は、鶏肉のクリーム煮、ほうれんそうとコーンのソテー、チキンライス、手作りブルーベリーケーキ、牛乳です。
2学年保護者会 『たくさん失敗をして挑戦し続ける人に!』
保護者の皆様、日頃よりご協力ありがとうございます。
本日の2学年保護者会では、
始まる前に三送会の様子を編集したものを見ていただきました。
学年主任より、『たくさん失敗をして挑戦し続ける人』になってほしいと話をさせていただきました。
学習面や進路については、来年度の進路に関するスケジュールや3年生(50期)へ高校受験を終えてのアンケート調査についての話をさせていただきました。
生活面については、2学期の保護者会で話をした、『自己決定ができるようになりましたか?』学校では『自分たちで相談しながら物事を進めていくことができるようになってきた、ちょっとしたことで成長を感じている』と話をさせていただきました。
今年度も大変お世話になりました。
来年度もよろしくお願いします。
祝電ありがとうございました!
卒業式が終わってから3日が過ぎました。
もう3日?まだ3日?
3年生が抜けて、ずいぶん経つような気がします。それだけ3年生の存在感が大きかったのだと思います。
本来であれば、卒業式に祝電披露を行い、いただいたお祝いのメッセージを紹介させていただくところですが、
時間短縮のため、祝電の掲示をもって紹介に代えさせていただきました。
・幼稚園の時にお世話になった先生方
・小学校の時にお世話になった先生方
・芝西中学校を離任された先生方
・地域の方々 など
多くの人たちに支えられて巣立った3年生です。
祝電を頂戴した皆様、ありがとうございました。
3月18日(金)の給食!
今日の献立は、いわしの梅醤油煮、もやしのツナごま和え、豚汁、ごはんです。
川越校外学習 南浦和帰着
南浦和に生徒が帰ってきています。
午前中だけの短い時間でしたが、しっかり活動できたでしょうか?
お家に帰ってから、今日の出来事をお話ししてくださいね。
3月17日(木)の給食!
今日の献立は、たんたんめん、ぎょうざ(2コ)、清見オレンジ、牛乳です。
清見オレンジは、国の果樹試験場で育成された、宮川早生(温州みかん)とトロビタオレンジを 掛け合わせてできた品種です。品種名「清見」は、静岡県の景勝地「清見潟」から名づけられました。大きさは温州みかんより一回りほど大きいサイズです。種はほとんどなく、内袋もそのまま食べることができます。
川越校外学習 食べ物編
食べ歩きや、お土産を手に笑顔の生徒が多くみられます!
思い出を持ち帰ろう!
川越校外学習 時の鐘
時の鐘 後半チェックの班が全班通過しました。
川越校外学習 氷川神社
鯛みくじを引く生徒の様子です。
「二礼、二拍手、一礼」で、心を落ちくけて、願い事をしています。
境内の棚に、かざぐるまが設置してありました。深い水色と浅葱(あさぎ)色。浅葱は若手神職の袴の色です。
川越校外学習 氷川神社
氷川神社にて参拝をしました。
作法をしっかり守って参拝しています。
川越校外学習 時の鐘
時の鐘チェックポイント通過しました!
川越校外学習 喜多院
喜多院にておみくじを引きました!
川越校外学習 時の鐘
川越校外学習チェックポイントの時の鐘です。順調に通過中です。
川越校外学習 川越市駅出発!
3クラス、18班が川越市駅から、班別行動がスタートしました。
川越校外学習スタート!
天気にも恵まれ、1年生初めての校外学習。各班ごとにチェックを受け、笑顔で出発しています。
1年生 校外学習事前指導
本日6時間目に、川越校外学習に向けての事前指導を行いました。
各係の担当の先生からお話があり、最後までしっかりした態度で聞いていました。
事前にしおりに書き込むべきところが、未記入の生徒がいたので、明日までに必ず確認しておきましょう。
それでは、明日の朝、皆が無事に集合場所に来て、校外学習が大成功となることを、期待しています!
3月16日(水)の給食!
今日の献立は、三色そぼろごはん、ポテトコロッケ(ソース)、呉汁、牛乳です。
さあ ここから!
本日、1・2年生合同朝会を実施しました。
朝会では、学年主任から話がありました。
3学年主任からは、「50期を支えてくれてありがとう。立場が人をつくります。」
2学年主任からは、「今日からスタートです。あと数日どう過ごすかが大切です。」
1学年主任からは、「学校はチームです。1日1日の積み重ねが、今をつくっています。」
昨日、卒業式を行った式場での朝会で、1年後、どんな自分になって卒業式を迎えたいか考えたようです。
1年生、2年生として過ごせる時間はあと7日間です。
最後の学活&卒業を祝う会
昨日、無事卒業式を終えました。
卒業式、前日に学年主任が期待した通り、予想を超える素晴らしい卒業式となりました。
男女ともにあれだけの生徒が涙を流す卒業式は珍しいなと感じます。
コロナ禍で大変な時期を過ごしながらも、充実した中学校生活を送ったのだと思います。
卒業式後は各クラスでの最後の学活と、校庭での卒業を祝う会が行われました。
最後の学活では、各クラスで担任の先生から卒業生への言葉や、スライドショー、贈りものなど様々な形で想いが伝えられました。笑顔あり、涙ありの素敵な時間が教室での時間を彩りました。
最後の学活後には校庭で卒業を祝う会が行われました。
全体のクラス写真を撮った後に、BGMが流れる中、友だちや保護者、先生方とたくさんの写真を撮る生徒たちの姿が印象に残りました。最後に卒業生の笑顔をたくさん見ることができてよかったです。
中学校卒業という一区切りを終えました。これからも人生は続いていきます。
みなさんの未来が素敵なものになることを願っています。
芝西中学校50期生にみなさん、ご卒業おめでとうございます。
朝のあいさつ運動実施中!
生徒会本部役員と学年委員で、「あいさつでSmile向上運動」を実施しています。
目と目を見合わせて笑顔であいさつをして、明るい気持ちで一日をスタートさせましょう。
第50回卒業証書授与式
心配していた天気にも味方され、第50回卒業証書授与式を無事に挙行することができました。
50期生の凛とした姿、そして、在校生(2年生)の見送る姿勢が素晴らしく、感動に包まれた式となりました。
感染防止対策のため、合唱「旅立ちの日に」は卒業生のみの合唱となりましたが、会場全体に響く歌声を聞かせてくれました。
卒業生保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。
コロナ禍で行動に制限がかかった3年間でしたが、その中で当たり前の学校生活に感謝しながら、できることを目一杯楽しみ、伝統を後輩へと繋いでくれた50期生の皆さんを、芝西中学校はこれからも応援していきます。
「卒業、おめでとう!」
1年生 いよいよ今週、校外学習!
今週の木曜日、17日に校外学習を実施いたします。
本来2月1日に実施予定でしたが、延期となり、実施することになりました。
校外学習に向け、「新聞づくり」や「しおり」のとじ込みなど、準備を進めてきました。
当日は班で決めたルートをもとに、ルールやマナーを守って、楽しい校外学習にしましょう!
3年生 最後の学年集会!
本日、3年生は式練習を2時間ほどした後に、最後の学年集会を行いました。
学年集会では学年主任からの話と3年間の思い出の詰まったスライドショーを観ました。
3年間のスライドショーでは1年生の頃の思い出、今までお世話になった先生方からのメッセージ、2年生の思い出、3年生の思い出など、様々な思い出が蘇る素敵な写真がたくさんありました。
それらを観て、3年生の皆さんは笑いあり、涙ありの素敵な時間を過ごすことができました。中には涙を流す先生もいたとか、いないとか。
明日は卒業式です。学年主任の話にもあったように、予想を超える素敵な日になるといいですね。
義務教育 最後の給食!
3月14日(月)の献立は、カレーライス(麦ごはん)、コーンサラダ、米粉のいちごクレープ、牛乳です。
3年生最後の給食です。中学校を卒業すると、多くの人は給食がなくなり、自分自身で食事を選ぶ機会が増えてきます。「何をどう食べたらいいかな?」と迷ったときは、ぜひ給食のように、主食・主菜・副菜・汁物がそろった食事を心がけましょう。そして、日本人は中学校卒業と同時に、カルシュウムの摂取量が急に減少するというデータがあります。牛乳や乳製品、小魚、大豆製品、青菜など、カルシュウムをたくさん含んだ食品を、特に意識してとり続けてほしいと思います。
樹木の伐採、剪定 進んでいます!
校舎裏のメタセコイヤを剪定しています。4階より高いため、大型のクレーン車の用意しての作業です。
メタセコイヤより低い木には、そのまま登って剪定していました。
正門のケヤキも、きれいに剪定されました。学校西角の「桜」が、咲いていました。来週には、龍西館とプールの間の桜も、開花すると思います。
生徒通用門にあったケヤキは、今後、さらに塀を壊してしまうことが考えられるため、伐採しました。
卒業記念品ありがとうございます!
50期の卒業記念品として、「体育館ステージカーテン」を寄贈していただきました。
ありがとうございます。大切に、使わせていただきます。
3年生 最後の表彰式!
本日、卒業式予行練習後に3年生に、最後の表彰が行われました。今回の表彰では3年間の頑張りが讃えられたものが多くありました。3年間、やり続けることはとても難しく素晴らしいことです。
「継続は力なり」という言葉があるように、きっと、みなさんの力となり、財産になっているはずです。今回の表彰にぜひ自信をもち、これからの生活も充実したものにしてほしいなと思います。
表彰されたみなさんおめでとうございます。
卒業式予行
本日は、卒業式前の予行練習を行いました。
今回の卒業式は、卒業生、保護者、在校生(2年生)そして職員の参加で行うため、当日、教室からリモートで参加する1年生は3年生の晴れ舞台を直接見られる最初で最後の機会となりました。
穏やかな陽気でしたが、換気で開けている窓からは時折、冷たい風が入り、身も引き締まりながらの予行練習。
式典に初めて参加する1,2年生も3年生の堂々とした姿を目の当たりにして、しっかりとした態度で取り組んでいました。
主役の3年生はというと、進路が決定してみんな晴れ晴れとした顔で予行に臨んでいる姿が印象的でした。
普段は、生徒全員で歌う「旅立ちの日に」も、今回は3年生のみの合唱となりましたが、会場全体に響く合唱でとても感動的でした。
残すは本番。50期生との時間もあと少しです。残された時間を大切に過ごしていきましょう。
給食で世界を旅しよう!
3月は「メキシコ合衆国」をテーマにした献立、メキシカンライス、チキンスープ、かぼちゃのサラダ、牛乳です。
メキシコ合衆国は、北アメリカ南部に位置し、ボクシング大国として有名です。人気スポーツナンバーワンは、サッカーだそうです。「メキシカンライス」は、スパイシーな味付けのメキシコの代表的な米料理で、給食では、ソーセージ、たまねぎ,にんじん、グリンピース、とうもろこし、たまごなど、たくさんの食材が入っています。メキシコの伝統料理は、世界無形文化遺産に登録されています。メキシコの味を楽しみましょう。
環境委員 大活躍!
昨日の事業部委員会の時間で、環境委員の生徒が、学校ファームに卒業生の門出を祝うお花を植える作業を行いました。
どの生徒も一生懸命取り組み、充実した作業時間を過ごすことができました。
事業部委員会 終了!
本日は今年度、最後の事業部委員会が行われました。
この1年間の総振り返りを行い、その上で達成できたことと今後の課題を確認する機会となる、まとめの事業部委員会はとても大切なものです。
達成できたことは来年度も継続し、課題となったところは来年度も取り組む必要があるかもしれません。しっかりと引継ぎが行えるように、「まとめ」をしておくことが重要です。
この一年間、コロナ禍の中でも事業部委員の生徒のみなさんには本当に感謝です。
ありがとうございました。
3月10日(木)の給食!
今日の献立は、キムチラーメン(ホット中華めん)、揚げしゅまい(2こ)、マカロニサラダ、牛乳です。
掲示物 紹介!
4階のろう下に、3年生から2年生へのメッセージが掲示してありました。
2階のろう下には、3年生か1年生へのメッセージが掲示してありました。
今月は、「1日1日を大切に進化していこうカレンダー」です。
2年生 みんなへメッセージ
昨日の総合の時間に昨年も行った、クラスのみんなにメッセージを書きました。
一枚ずつきれいに切り、ペンや色鉛筆を使って鮮やかに色を付けていました。
完成が楽しみです。
保健だより3月号 アップしました!
「メニュー → 保健室から」にアップしてあります。
ぜひ、ご覧ください。
3年生から1,2年生へ
紹介が遅くなりましたが、3年生から「3年生を送る会を終えて」の感想が、次の日、昇降口に掲示してありました。3送会で1,2年生が伝えた感謝の気持ちに3年生が応えてくれる、感謝の連鎖、とてもよいですね。
〇三送会の掲示物、装飾の感想
・卒業がせまり、1,2年の記憶、思い出がうすれていた中、今回の掲示物や写真が、過去の楽しかった思い出や友達と過ごした時間を思い出させてくれました。
・写真が1年生~3年生と体育館に向かって成長していて、とてもなつかしく思いました。また、写真だけではなく、飾りもたくさんあって、入場も退場もたくさん楽しめました。ありがとうございます。
・全体的に青を基調としていて、かわいかった!廊下の写真の飾りけがいっぱいあって、思い出を振り返れた。
〇1,2年生の出し物の感想
・1年生は関わった時間は短いけれど、その短い間に色々なことを、部活ごとに感謝を込めて発表してくれた。かわいいと思う反面、成長が見られて、とても嬉しく感じました。2年生は私たち3年生の思い出がつまっている写真とともに、ビデオを流してくれたり、おもしろいものまねやかっこいいダンスを見せてくれた。おかげで、この時間をすごく楽しむことができた。時間をさいてまで、練習してくれて、ありがとうございました。
・部活ごとに言葉をくれて、選んだ言葉も書いたものもステキで、元気で、明るい1年生が見られてよかったです。2年生、さすが2年生で、芸も歌もすべて楽しませてもらいました。特に先生のものまねは共感することがたくさんあって、面白かったです。
・1年生は私たちの背中を押してくれる言葉を投げかけてくれて、嬉しかった。お医者さんが面白くて好きです(笑)2年生は、ヲタ芸も新体操もビックリするくらいかっこよかったし、先生のものまねもお腹が痛くなるほど笑いました。「栄光の架け橋」を歌ってくれてありがとうございました。1,2年生の皆さん、今日は、こんな素晴らしい買いを開いてくれて、ありがとうございました。
3月9日(水)の給食!
今日の献立は、じゃがいもと厚揚げのうま煮、五目たまご焼き、ほうれんそうとえのきの煮浸し、ごはん、牛乳です。
今日、3月9日は、「3(さん)9(きゅー)」の語呂合わせから、NPO法人「HAPPY&THANKS」が制定した記念日「3.9デイ(ありがとうを届ける日)」です。「ありがとう」という言葉にたくして、感謝の気持ちをつたえ合う日とされています。
今日「ありがとう」を、何回、伝えられましたか?
3年生 命の授業
本日、3年生対象に「命の授業」が行われました。講師として助産師・思春期保健相談士の金子さまにお越しいただきました。
「命の授業」では、私たちという命のはじまりのお話、受精卵の大きさについて、妊婦体験、子どもが生まれるときの子ども様子など、そしてこれからの人生についても、様々なアイテムや体験を使いながら理解することができました。
助産師さんという、その道の専門家の方にお話ししていただいたおかげで、生徒たちも終始、興味深く学ぶことができました。また「命の授業」については、学年教員職員の体験談もまじえて、命の大切さ、命を見守ることなどについて生徒たちに伝えられました。
3年生は、もうそろそろで卒業です。卒業前に、改めて自分の命を考える機会を持つことができとてもよかったです。自分の命は一人では存在しないということを理解することができたのではないでしょうか。ぜひ、その感謝の気持ちをもって、卒業し、これからの人生を充実したものにしてほしいです。
本日は貴重な授業をしていただき、ありがとうございました。
3月8日(火)の給食!
今日の献立は、マーボー豆腐、焼きビーフン、ごはん、牛乳です。
3年生 奉仕活動
今週より3年生は奉仕活動を行います。
今までお世話になった人や校舎に感謝の気持ちを込めて作業をします。
本日はグラウンドの側溝の掃除、教室と廊下の大掃除、体育館の椅子の入れ替え作業を行いました。
生徒たちはとても熱心に作業してくれたおかげで、とてもよい活動になりました。
その姿をみた後輩たちも来年同じように一生懸命作業してくれるでしょう。
ありがとう、3年生!
避難訓練
本日、昼休みに避難訓練を実施しました。地震発生を想定し行いました。
全員が集合し、点呼終了まで3分53秒でした。前回の避難訓練から1分30秒ほど早く集まることができました。
災害はいつ起こるか分かりません。近くに先生がいるとは限りません。
そのために生徒の皆さんだけで避難することを想定し、今回は何時に訓練を行うか伝えていませんでした。
校庭にいる生徒や音楽室にいる生徒、廊下にいる生徒。
いつもは教室からの避難でしたが、今日はそれぞれの場所で身を守り避難することができました。
3月7日(月)の給食!
本日の給食は、
野菜スープ、ハンバーグデミグラスソース、彩りソテー、メロンパン、牛乳です。
3月4日(金)の給食!
今日の献立は、さばのみそ煮、五目きんぴら、きりたんぽ汁、ごはん、牛乳です。
「全力」で「協力」して「思いやり」を伝えた三送会
1年生は、各部活動ごとに3年生に送る感謝のメッセージを伝える準備をしてきました。冬休みから考え始め、各部のリーダーを中心に準備を進めてきました。2月に行われた始めてのリハーサルでは、細かい修正はあったものの、各部とも練習をしてきた成果が出されており、先生方を驚かせました。
自分たちで考えて練習してきたのが見ている先生方に分かるほど、きちんとした発表でした。その後も、各部において試行錯誤し、3年生が喜んでもらえる出し物へと仕上げていきました。
総合文化部の3人には、導入劇や司会という大役もしっかりと果たしていました。先生方から「〇〇してほしい」という突然の要求に対してもすぐに応えていました。この3人のおかげで、1年生の発表がまとまりました。3人に感謝です。
また、剣道部の部員が1年生にいませんでしたので、有志の方々に集まってもらい、出し物を作ってもらいました。2年生の部員の先輩や剣道部顧問の先生に取材しながら発表内容を作ってくれたおかげで、剣道部の先輩にぴったりの四字熟語が送れました。
各部の本番の発表では、3年生が、皆さんの出し物の発表中に声を上げて笑い、拍手をして喜んでいました。皆さんは発表するのに精いっぱいで、3年生の反応を見る余裕はなかったかもしれませんが、先輩方は、自分の部はもちろんのこと他の部の発表も笑顔で見ていました。入学した頃、まだ幼かった皆さんと一緒に部活動に励んだ思い出を振り返りながら見ていたのかもしれません。
壁装飾も垂れ幕のカットについても、ボランティアとして集まってくれた人たちが中心となって活躍していました。壁装飾の鳥やハートのでデザインを作って切ったり、各部の発表のタイミングに合わせて垂れ幕のテープを切ったりと、「縁の下の力持ち」の存在として力を発揮してくれました。自分の利益ばかりを追うのではなく、「誰かのためになる」ことを進んで取り組んでくれる人が多い学年だとつくづく感じられました。
「情けは人の為ならず(人に親切にすれば、その相手のためになるだけでなく、やがてはよい報いとなって自分にもどってくるという意味)」(これは2階トイレ付近に掲示されていますね。ほかにもことわざが多く掲示されています。)ということわざの通り、ぜひこれからも進んで周りの人のために優しさをもって動いてくれる人であってほしいと思います。
「全力」で準備をして、みんなで「協力」しながら、3年生への「感謝の気持ち」を伝えた三送会は、大成功でした。1年生も残すところ数日。学年目標の「全力」「協力」「思いやり」、達成できていると感じられます。「2年生に『する』」準備の仕上げもあと少しです。頑張っていきましょう!
2年生 達成感MAX!!
12月から動き始めた三送会も、昨日、無事に「本番」を終えることができました。今回の三送会について、こちらから示したのは「全体の流れ」のみ。大まかな「台本」に沿って「こんな感じの劇や演技が欲しいなぁ」とか、「ここで合唱を入れたいなぁ」とか、きわめて曖昧な“願望”を伝えたところ……、
〇「教室劇」の人たちは台詞を一部替え、演技を考えて、より見栄えのする形に仕上げてくれました。
〇「先生方のエピソード」を寸劇にしてくれた人たちは、それぞれに意見を持ち寄って「台本」から作っており、それぞれにオチまで考えてくれました。
〇小道具の人たちが頑張って作ってくれた「お面」やBIGボールペンなど、3年生にも大好評でした。
○ヲタ芸の人たちは、振り付けを覚えるために可能な限り昼休みに練習を重ね、自主的に繰り返し繰り返し改善を重ねてくれました。
○新体操の3人は、総合の時間に打ち合わせから練習までを全て自分たちでこなし、素晴らしい演技を披露してくれました。
○「緞帳」の代わりにプラスチック段ボールを装飾し、ステージ上で開け閉めしてくれた大道具さんたちは、出来栄えもさることながら、流れるような素早い「動き」自体が本当に素晴らしく、それ自体が一つの演技のようでした。他の大道具担当の人たちは、ステージ裏で足音も立てずに素早くステージを整え、不測の事態にも迅速に対応してくれて、本当に頼もしかったです。
後ろにあるのが「緞帳」です 3年の先生方からお礼をいただきました
○音響と照明の人たちは、それぞれの場所からステージの動きを見ながら、自分たちで判断して照明のON・OFFを切り替え、タイムリーに音楽を流して、演技を盛り上げてくれました。
○映像担当の人たちは、3年生の写真を集め、またはイメージしたものを“創作”するところから始め、編集し、最後は全員の名前と役割を入れた エンドロールも作り上げてくれました。三送会 前夜、自宅で夜遅くまで作業をしてくれた人たちもいたそうで、細部までこだわりをもって仕上げてくれました。3年生から「すごい!」という声が何度も聞こえました。動画を記録してくれた2人は、最後、ビデオを持つ手が疲れて震えていましたが、画角まで調整しながら録画してくれていました。
○合唱のためのピアノ伴奏は、〇〇さんは12月からずっと練習してきてくれました。にも関わらず、コロナの関係で集まっての「合唱練習」 そのものができなくなったため、演奏部分を大きく変更してもらいました。せっかく練習したのに急に「変更」してもらい、申し訳なかったです。「ソロ」を引き受けてくれた〇〇さんも、何度も何度も練習し、見事に歌いきってくれました。
こんなふうに、こちらが示した「枠」の中で、51期生のみなさんが「自分が思いついたこと」をどんどん提案してくれ、「自分にできること」を次々実行してくれた結果、素晴らしいものが出来上がりました。音声で流れてきた「合唱」は、まるで大合唱しているかのように聞こえましたよね。密にならないよう、1クラスずつ複数回「録画・録音」したものを、内村先生が“重ねて”くださり、「大合唱」のように編集してくださいました。
三送会が終わったとき、「今、どんな気持ちですか?」という朝倉先生の問いか けに、「達成感MAXです!!」と答えてくれた溌溂とした声が聞こえたときは、本当に嬉しかったです。大成功でしたね。
1人でできることは微々たるものだけれど、1人1人ができることを精一杯頑張って、それぞれの知恵や力を合わせると、こんなにすばらしいものが創れるのですね。本番は、これまでで一番素晴らし出来でした。
みなさんも、本番直後の気持ちを覚えておいて、これからの生活に生かしていってください。
3年生を送る会 大成功!
本日の午後、3年生を送る会が開かれました。一言でいえば、とても素晴らしい会となりました。
まず、3年生が会場に行くまでの廊下には、3年生の3年間の思い出の写真が壁に飾られていました。
その写真を見て、3年生たちはこれまでの学校生活を思い起こしている様子でした。
1年生の出し物は、芝居から始まり、感謝を伝えるために各部活からメッセージと3年生に「四文字熟語」を贈りました。芝居もうまく、そして部活の後輩たちからのメッセージもとても素敵でした。どの四文字熟語も3年生にぴったりだなと感じました。後輩たちからの感謝を伝える様子に涙がこぼれる3年生もいました。
2年生の出し物は、スライドショー、オタ芸、新体操、学校生活のパロディ芝居、合唱(事前録画)などバリエーション豊かなものでした。どれも完成度が高く、3年生はとても驚いていました。特に、学校生活のパロディでは、お世話になった先生方の「あるある」ものまねをし、見ている3年生たちは「確かにやってる!」と大盛り上がりでした。スライドショーも写真がたくさんあり、思い出を振り返ることができました。50期が1年生の時に三送会で3年生に送ろうと練習していた「栄光の架け橋」の合唱も、とても心に響くものでした。
3年生の代表のお礼の言葉にあったように3年生にとって「後輩たちは大切な存在」です。その言葉がすべてです。
ぜひ、この絆をこれからもつなげ、よりよい学校にしていきましょう!
1年生、2年生のみなさん、本当にありがとうございました。
進路だより 第21号 アップしました!
「進路だより」をアップしました。
内容は、「合格発表に向けて」です。
メニュー → 進路情報 よりご覧ください。
3月3日(木)の給食!
今日の献立は、菜の花うどん(地粉うどん)、えびといかのかき揚げ、ブロッコリーのお浸し、牛乳です。
リクエスト本 貸し出し中!
図書室に、生徒の皆さんからリクエストされた本が、たくさん並んでいます。
図書委員が、PCを使った貸出システムで、貸出・返却を行っています。
ぜひ、借りに来てください!
進路学習に「フライング」はない!
学活の時間に、県内の高等学校について学びました。
地図を見ながら、自分が通える範囲はどのあたりまでなのかを考えながら、その範囲にある学校を調べました。
「進路決定はまだまだ先のこと」と考えている人もいたかもしれません。しかし、「光陰矢のごとし」時はあっという間に過ぎてしまいます。高等学校の説明会は、1・2年生対象のものもあり、来年度2年生で参加できるものも多いです。
進路学習に「フライング」はありません。早く始めて、高等学校について学んだことから卒業後の進路先を考え、おまけに、学年末テスト、実力テストで出題された学習内容を復習することで、将来の自分の道が広がっていきます。
3年生 球技大会&講座「地域について考えてみよう」
本日の午前中に3年生は球技大会を実施しました。生徒が主体となって、実施する競技を決定し、メンバーやルールなども、事前に自分たちで決め、無事に実施することができました。
競技はサッカー、バスケットボール、ドッチボールを行いました。
今までずっと受験勉強ばかりだった3年生の生徒たちだったので、久しぶりに思いっきり体を動かすことができたのではないでしょうか。大きなケガもなく、終えることができたのもよかったです。
事前準備や当日の動きも含めて、しっかりと動いてくれた実行委員のメンバーには感謝です。ご苦労様でした。
午後は地域包括支援センターの方に来ていただき、「地域について考えてみよう」という講座をしていただきました。生徒たちの事前にアンケートを実施し、それに基づいて講座を進めました。生徒が前に出て答える場面も多くあり、とても興味深い内容の講座でした。芝地区の特徴や課題を改めて知る良い機会となりました。
講座をしていただいた講師の方々、貴重な時間をありがとうございました。
3月2日(水)の給食!
今日の献立は、たらのごまみそ和え、すまし汁、ひじきごはん、牛乳です。
「ひじき」は、ときに長さ1メートル以上になる大型の海藻です。
日本では古くから煮物などの食材とされています。健康食・長寿食とされていることから、旧敬老の日にちなんで9月15日を「ひじきの日」としています。
学校だより3月号 アップしました!
3月号の巻頭言は、「笑顔の連鎖」です。
メニュー → 学校だより からご覧ください。
今月の掲示(2年2組生徒制作)
日ごとに暖かくなり、春らしい陽気になってきました。
3学期もあと1か月あまりです。
この1年間を振り返りながら、よい締めくくりをしていきましょう。
3年生 租税教室(オンライン実施)
本日5時間目、3年生は租税教室を行いました。
埼玉県の税務署から講師の方に来ていただき、オンラインによる配信で税についてのお話をしていただきました。
税の内容を動画やスライドでわかりやすく説明していただきました。
中学生のみなさんには年間100万円以上の税金がかけられているということを知り、税金のありがたみを理解した生徒も多いはずです。
講師の方には貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
3月1日(火)の給食!
今日の献立は、鶏肉の照り焼き、こまツナサラダ、みそけんちん、ごはん、牛乳です。