ブログ

学校ブログ

3年生 租税教室(オンライン実施)

本日5時間目、3年生は租税教室を行いました。

埼玉県の税務署から講師の方に来ていただき、オンラインによる配信で税についてのお話をしていただきました。

税の内容を動画やスライドでわかりやすく説明していただきました。

中学生のみなさんには年間100万円以上の税金がかけられているということを知り、税金のありがたみを理解した生徒も多いはずです。

講師の方には貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。

お知らせ 3月 部活動予定表をアップしました。

3月の部活動予定表をアップしましたので、部活動の欄からご確認ください。

 

川口市教育委員会から通知があり、本校も以下の通り対応いたします。ご理解の上、ご協力をお願いいたします。  

1 期間  3月6日(日)まで

2 活動日数及び時間等  平日のみ:週2日以内  1日90分以内  校外・宿泊 禁止

 

まん延防止措置期間が延長になる場合には、上記の期間も延長となりますので、ご理解ください。

3年生 卒業式練習 開始!

3年生は本日より卒業式練習です。あと数日登校すると卒業式です。この残りわずかな期間でしっかりとした卒業式になるように練習していきましょう。学年主任からの話にもあったように、みなさんが義務教育を終える区切りの式として、今までお世話になった方々への感謝の気持ちが示せるようにしましょう。

今日は、礼法指導、卒業式の流れの説明、卒業証書授与の練習、歌の練習などを行いました。

まだ始まったばかりですが、ここからさらに良くなるようにしていきましょう。

  

給食・食事 給食で世界を旅しよう!

今月はフィンランドをテーマにした献立です。グリラットゥロヒ、三色ソテー、シスコンマッカラケイット、バターロール、牛乳です。

フィンランド共和国は、北ヨーロッパにあり、北欧と呼ばれる国々の一つで、西はスウェーデン、北はノルウェー、東はロシアと国境を接しています。オーロラ、サウナ、ムーミンなどで知られている国です。

「シスコンマッカラケイット」は、「マッカラ」がソーセージのことで、たくさんの野菜の入った体が温まる栄養満点のソーセージのスープです。「グリラットゥロヒ」は、「ロヒ」がサーモンのことで、さわやかなソースで食べるのが特徴の料理です。フィンランドの家庭料理の味を楽しんでみましょう。

今日は実力テスト!

1,2年生は、実力テストを実施しています。1,2年生の学習範囲が、どのくらい理解しているか、定着しているかを知ることができます。また、現時点での志望校を記入することができます。1年後、2年後の進路選択に向けて、考える機会になるとよいですね。

学年末テスト 終了!

令和3年度の定期テストが終了しました。1年生も2年生も、勉強の成果を出し切ろうと、真剣に取り組んでしました。テストが返却されるのが、楽しみですね。

28日は実力テスト。25日(金)26日(土)27日(日)の3日間は部活動がありませんので、しっかりと勉強して、実力テストを迎えてください。まさか、実力テストだから「実力」で受けようなんて考えていませんよね。

給食・食事 2月25日(金)の給食!

今日の献立は、豚キムチ炒め、トック入りスープ、ごはん、牛乳です。

トックは、穀物、特に米で作った朝鮮半島のお餅で、作り方、材料、地域などによって種類が多いです。トルジャンチ(満一歳の祝い)やファンガプ(還暦の祝い)にも欠かせなものです。

2年生 学年末試験1日目!

本日から学年末試験です。写真は2年生の試験の様子です。

勉強してきた成果を出そうと、試験時間最後まで諦めずに解いていました。

また、本日は3年生の県公立入試日。2年生にとっては、来年の県公立入試まで約1年となり、少しずつ実感がわいてきたのではないでしょうか。

県公立を目指す3年生、最後の定期試験の1・2年生。

頑張れ!芝西中生!!

学年末&学力検査 掲示物紹介!

1,2年生は、学年末テスト 1日目。1年生は国語・理科・音楽・社会、2年生は数学・国語・音楽・理科のテストです。1年間の学習の成果があらわれますように! 頑張れ!芝西中1年生、2年生

3年生は、公立入試の学力検査です。受検している生徒の皆さん、テスト終了の1分、1秒まで、全力で取り組み、希望の進路を手にしてください。

3年生 公立入試事前指導(オンライン)

3年生は本日6時間目に公立入試の事前指導を行いました。今週末はいよいよ公立入試です。

緊張している生徒も多いと思いますが、まずは無事に入試を受けられるということが重要です。

当日にトラブルなどが起きないように、またトラブルが起きた場合にどのようにすればいいのかということを伝えました。そして入試を受ける際の心構えのアドバイスも行いました。

今日の内容をしっかり理解して、自分の実力を発揮できるようにしましょう!

 

頑張れ、芝西中3年生!

  

給食・食事 2月22日(火)の給食!

今日の献立は、みそかつ、切り干し大根の煮物、かきたま汁、ごはん、牛乳です。

「みそかつ」は、豚カツに味噌をかけた料理です。中京圏(愛知県名古屋市を中心とする都市圏)の飲食店で提供されることが多いです。八丁味噌などの豆味噌のベースにした独自のタレを「とんかつ」にかけたものです。

 

2月22日は「猫の日」。ニャンニャンニャンという語呂合わせで、1987年に制定されました。

今年は2022年で、「2」が6個も並ぶことから、「スーパー猫の日」と呼ばれています。

6個も並ぶのは、鎌倉時代の1222年以来、800年ぶりです。

 

最優秀賞受賞者の声!

最優秀賞受賞者の声

 まさか自分の案が採用されるとは思わなかったので、驚きました。冬に提供される給食ということで、家や保育園、小学校で食べた思い出の味の中から、冬に旬を迎える食材を使った料理や、中学校で食べてみたい料理を組み合わせました。特にクリームシチューは、家で食べるものと同じように具材が大きく、ブロッコリーが入っていると良いなと考えて献立に入れました。この給食を食べた人の体や心が温まり、残さず食べてくれると嬉しいです。

 

給食・食事 冬の野菜たっぷり! あったか献立!!

今日2月21日(月)の献立は、令和3年度学校給食メニューコンクールで、芝西中の3年生が最優秀献立を受賞したものです。メニューコンクール(各中学校ごとに5年に1回のペースで実施)では、学校給食1食分の献立を作成してもらい、その中から給食センターの栄養士が採用する献立を選考しています。

具材ごろごろクリームシチュー、ほうれんそうとベーコンのキッシュ、コールスローサラダ、ツイストパン、みかんクレープ、牛乳です。

栄養士さんのコメント:旬の食べ物を取り入れているところと、クリームシチューの具材を大きくして食べ応えを出すという着眼点がよいと思いました。彩りもきれいで、生徒たちが喜ぶメニューだと思います。

 

心と頭を鍛えよう!

1年生学年委員会の「1日1問カレンダー」です。

今日21日のメッセージ:期末テスト3日前。勉強頑張ろう。

問:自立語と付属語で分けましょう。「さわやかな風が吹いてきた」です。

2月1日からの今日までの問題、できていますか?

 

実力がしっかり発揮できるように!

 今週の月曜の5時間目に、3年生は体育館にて学年集会を行いました。集会においては、進路担当から県公立学力検査にむけた話をしました。伝えられた内容をしっかりと理解して、トラブルのないようにしましょう。来週火曜日には県公立学力検査の事前指導もあります。

 また、学年主任からも学力検査までの残りの生活についての話もありました。残り日数の過ごし方によって、本番で実力を発揮できるかどうかに影響してくるという内容でした。勉強面においてもしっかりとねらいを定めて取り組み、生活習慣や体調管理といった部分にも十分に気をつけましょう。実力がしっかり発揮できるように応援しています!

 その後、椅子の入れ替え作業を行ってくれました。120脚という数でしたが、みなさんのおかげで無事に作業完了しました。卒業式を新しい椅子で気持ちよく迎えられます。(新しいパイプ椅子120脚は、PTAから寄贈いただきました。ありがとうございます。)

 ありがとう!芝西中3年生!

 

  

 

 

自分たちで決めて、自分たちで実行!

14日の学活の時間では、学級会を開きました。各クラス話し合う内容は異なりましたが、充実した話し合いができていました。自分のクラスの話し合う必要があることを見つけ、議題を決定し、それについて話し合いました。自分たちで話し合って決めて、決めたことのもとで生活をするというのは、集団をよりよくするために大切なことです。意見を出しあいながら共に考え、まとめ、自分たちで決めたことを自分たちで実行していく力を身につけていってほしいと思います。

お祝い 給食メニューコンクール

本日、3年生を中心に行われた給食メニューコンクールの表彰が行われました。

最優秀賞と優秀賞に選ばれた生徒が、元郷給食センター長と栄養士から表彰状を受け取りました。

個性豊かで、栄養バランスが良く考えられた献立がたくさんあったということです。来週21日(月)は芝西中から最優秀賞に選ばれた献立が登場します。ご期待ください。

給食・食事 2月16日(水)の給食!

今日の献立は、さんまの蒲焼き、里芋の煮物、せんべい汁、ごはん、牛乳です。

せんべい汁は、青森県八戸市周辺で江戸時代に生まれた伝統的な郷土料理で、同料理専用の南部煎餅を用い、醤油味で煮立てた汁物あるいは鍋料理です。

 

3年生 授業も残りわずか、、、、

 いよいよ県公立入試学力検査が来週(24日)行われます。入試を控えている生徒はそれまで緊張した一週間を過ごすことになります。そのような時期になりますが、もう一つ知っておいてほしいことは、中学校生活における授業が残りわずかということです。

 やはり学校生活でとても重要な時間となるのは授業です。この授業には多くの学びがあります。みなさんが、小学生の頃から今まで授業を受けてこられたのは、税金といった具体的な話もありますが、端的に言えば、周りの人々のおかげでもあります。そういったことにしっかりと感謝しながら、最後まで授業に積極的に参加し、多くのことを学んでほしいと願っています。みなさんが多くのことを学んで世の中に役立てていく、それが恩返しの一つかもしれません。ぜひ、残りのわずかの授業も有意義なものにしましょう。

 

本日の英語の授業の写真と、体育の授業の写真を掲載しておきます!

 

 

 

 

学年末テストまであと少し!

1年生の定期テストは、24、25日に行われる学年末テストで最後となります。テスト勉強は進んでいるでしょうか。日ごろの学習の成果が発揮できるよう、毎日家庭で学習を進めていきましょう!

埼玉県の公立入試の学力検査が24日に行われます。以前集会でもお話ししましたが、公立入試問題の出題範囲は、1・2年生までの学習内容が大半を占めています。この1年間で学習した内容が身についているかどうかが大切になってきます。

学年末テストによい結果を残すのを目的として学習を進めていると思いますが、この学習が受験勉強へと繋がっていくのです。今の頑張りが将来の自分の進路の選択肢を広げることに繋がるのです。将来の自分のために、全力で頑張りましょう!

掲示物 紹介!

図書室前です。2月は如月、梅にうぐいすの掲示です。

「節分には、なぜ豆めきをするのか」の掲示もありました。

昇降口横です。50期生徒会の芝西中カラフルリボン運動の取組の掲示です。                       

相談室前には、雪だるまと雪の結晶の掲示がありました。

給食・食事 2月14日(月)の給食!

今日の献立は、チリコンカン、ウインナーの香味揚げ(2コ)、野菜スープ、クロワッサン、米粉のガトーショコラ、牛乳です。

チリコンカンは、挽肉とタマネギを炒め、そこにトマト、チリパウダー、水煮したインゲンマメ(金時豆、赤いんげん豆やピントビーンズなど)などを加えて煮込んだもので、アメリカ合衆国の国民食のひとつです。

三送会への取り組み、始めました!

3月に行われる三送会への本格的な取り組みがスタートしました。

1年生の担当は、壁装飾及び出し物。8日に集会が行われ、これからの準備や心構えの話がありました。3年生には、部活動で大変お世話になりました。また、、3年生がどの行事でも全力で取り組み、見本を示し、芝西中の伝統をつないでくれました。

3年生に感謝の気持ちを伝える場が、「三送会」。1学年目標である「全力・協力・思いやり」のこと、仲間と「協力」しながら、「全力」で準備を進め、3年生に感謝の気持ち=「思いやり」を伝えてください。

 

終了! 義務教育の定期テスト

今日、学年末テストが終わりました。3学期に学習した内容が主ですが、3年間の総まとめとなる既習事項が盛り込まれた問題も多く出題されていました。試験を振り返り、すらすら解けなかった内容は、自宅で復習し、県公立入試に役立ててください。また、今週から、公立高校の面接練習が始まりました。入試(学力検査)の勉強と並行しての練習になりますが、よりよいアピールができるよう練習してください。

頑張れ!  芝西中50期生!!

三送会プレリハーサル

3年生のために、学年全体で工夫しながら準備をしています。

ネタバレになるのであまり詳しくはお伝え出来ませんが

3年生の皆さんには楽しみにしていてほしいと思います。

3年生 中学校生活最後の定期テスト

本日は3年生学年末テストの初日でした。

今回の学年末テストは中学校生活最後の定期テストとなります。

また、今回のテストの出題範囲からも公立入試等で出題される可能性があります。

点数だけに一喜一憂するのではなく、しっかりと自分の実力を把握して、今後につなげていってほしいと思います。

 

中学校生活最後、そして義務教育においても最後の定期テストで、悔いなく実力を発揮してほしいと願っています。

がんばれ、芝西中3年生!

  

給食・食事 2月9日(水)の給食!

今日の献立は、「冬の物づくし」をテーマに、市内の生徒が考えたメニューです。

たらのゆず香和え、ひじきのいため煮、豚汁、りんごゼリー、ごはん、牛乳です。

1年生 学級会に向けて話し合いを行いました!

来週の学級会に向けて、各クラスで議題を選定しました。

議題をクラスで考えるのは初めてであり、生徒たちはどような議題にするか、班ごとに一生懸命考えていました。

選ばれた議題の多くが、もうすぐでクラス解散になるため、思い出となるようなことやものを残そうとする意見でした。また、学年末テストが近いため、問題を作成するという議題も挙がりました。

来週は今日決めた議題をもとに、学級会が行われます。それぞれのクラスがよりよい話し合いになるようにしましょう。

暦の上では、今日から「春」

春になると皆さんもいよいよ3年生になるわけですが、このごろ「やっぱりもうすぐ3年生になるんだなぁ」と感じられる姿を目にすることが少しずつ増えています。

〇3学期になってきずいたこと!

・急に部活動がなくなり、急いで帰りの会をした日、「制服か、ジャージか」の確認をするために職員室まで来てくれた学年委員さんがいました。

・清掃後、4階の廊下の窓を先生が閉め始めたら、気づいてさりげなく一緒に閉めてくれた人たちがいました。嬉しいですね♪

・三送会の準備を進める中でも、自主的に「こうしたいのですが」「こんな感じにしたらどうでしょうか」とどんどんアイディアを出して、周りを引っ張ってく れる人が増えてきました。

・学年全体を通し、日々の授業を受ける姿勢や、小テストへの取り組み方が、これまでと比べ、とても積極的になってきました。

 

みなさんの1年後、卒業の頃の“ゴール”は、1人1人違うでしょうが、3年生の姿から、何となく想像ができますよね。ここからは“ゴール”に向かって自分でどんなルートをとるのか、どのタイミングで“歩き始める”のか、自分自身で考え、決めていくことになります。日頃から、その場その場で“ゴール”を見据え、指示を待つのではなく、自分ができることをどんどんやっていきましょう。「自分がやったこと」は経験として身につくものです。 

 

 

コロナ対策の黙食

芝西中学校ではコロナウィルスの拡大を防止するため、給食の食事中は黙食を行っています。

給食の配膳中なども落ち着いて過ごせるように、給食委員を中心に呼びかけを行っています。

こういった日々の取り組みの中でコロナ対策を行っていくことで、拡大を防止していければと思います。

また、通常の生活に戻った時に、コミュニケーションをとりながら給食を食べられる日が来ることを期待しましょう。

 

1日1問 カレンダー

1年生の学年委員会が、「心と頭をきたえよう 1日1問 カレンダー」を掲示しています。

「こんなクラスで過ごしていきたい・・・」の目標に向けて、2月、3月と頑張っています!

マスクの効果を最大限発揮するために!

保健室前の掲示が変わりました。どちらも興味深い内容です!

マスクの効果を最大限発揮するためのマスクのつけ方です。

マスク、フェイスシールドの効果についてです。

マスクは不織布が、一番感染防止効果があります。

給食・食事 2月2日(水)の給食!

今日の献立は、ささみレモン風味、ほうれん草のソテー、冬野菜のポトフ、さきたまライスボール、牛乳です。

さきたまライスボールは、県産米50%、県産小麦50%を合わせて作ったパンです。卵を使っていないので、アレルギーをもつ子どもでも食べられると評判です。ライスボールの名の通り、米粉パンで、埼玉県の給食として、県下に、年間2万食提供されています。

 

 

春よ 来い、早く 来い

今月の掲示板です。1年生が作ってくれました。

春よ来い 早く来い
あるきはじめた みいちゃんが
赤い鼻緒の じょじょはいて
おんもへ出たいと 待っている

春よ来い 早く来い
おうちのまえの 桃の木の
つぼみもみんな ふくらんで
はよ咲きたいと 待っている

給食・食事 2月1日(火)の給食!

今日の献立は、ハヤシライス(ごはん)、じゃことチーズのサラダ、牛乳です。

 

ハヤシライスは、薄切り牛肉とタマネギをドミグラスソースで煮たものを米飯の上にかけた料理です。近畿地方ではハイシライスとも呼ばれます。地域によっては牛肉を豚肉で代用したり、マッシュルームやその他の具材を加えることもあります。