ブログ

2022年11月の記事一覧

事業部委員会 活動報告!

生徒会室前に、後期事業部委員会の活動報告、11,12月の目標が掲示してあります。

各委員会で呼びかけ、目標を達成してほしいです。

給食・食事 今日の給食!

献立

◯かてめし

◯牛乳

◯呉汁

◯ゼリーフライ

今日の給食は埼玉県の郷土料理です。

かてめしは秩父地方の郷土料理です。

お米の生産が少ない地域で白いご飯が貴重だったころ、かさ増しをするために、野菜の煮物をご飯に混ぜたものが始まりと言われています。

給食では、ごはんと具材が別々になっているので、具をご飯に混ぜて食べましょう。

伝言板を完成させよう!

1年生、技術の授業です。

今日のめあては「テキストと画像を送受信する伝言板をプログラミングしてみよう」です。

技術の授業で学んだ見方、考え方を駆使して、使いやすい伝言板をプログラミングしています。

「生徒はすごい!」と思いました。

 

実力テスト 頑張ってます!

昨日までの期末試験に続き、本日は実力テストです。

先日行われた三者面談を通し、これまでよりも具体的に志望校が見えてきたと思います。

これまでの成果を発揮できるようベストを尽くしましょう。頑張れ51期生!

 

 

避難訓練を行いました!

竜巻の接近を想定した避難訓練を行いました。

竜巻について、映像やワークシートで学習後、各クラスで竜巻接近時の避難行動を考えました。

その後、窓から離れる、窓の方に机を倒して隠れるなど、実際に避難行動を行いました。

学習し、自分たちで考え、避難方法を考えることで、実際の災害時にも活かせることと思います。

 

給食・食事 今日の給食!

献立

◯ごはん

◯牛乳

◯麻婆豆腐

◯パオズ

◯わかめの中華炒め

包子は中国の点心の一種のことで、日本では中華まんとして親しまれています。

パオズの中でも最小のものが小籠包で、主に中に具を包んだもののことを指し、具が入っていないもののことを饅頭と呼ぶそうです。

期末テスト2日目

本日も、生徒はテストに全集中です。

3時間目は、1年生:保健体育、2年生:英語、3年生:数学の真っ最中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生のフロアに、英語科の先生が用意した対策用プリントがありました。

「やり抜く力」が成功へと導きます。最後まで頑張れ 芝西中生!

 

メタセコイヤの紅葉

芝西中の正門からメタセコイヤが植えられています。高さは4階に届くほど。キレイに色づいています。

正門横の「けやき」は、ずいぶんと葉が落ちました。

毎朝、校務員さんが、落ち葉をキレイにしてくださっています。ありがたいです。

給食・食事 今日の給食!

献立

◯メロンパン

◯牛乳

◯にんじんポタージュ

◯フランクフルトソーセージ

◯チリコンカン

チリコンカンの中に入っているひよこ豆はカリウムが豊富なので、過剰な塩分の排出を促し、高血圧予防に役立ちます。

そして貧血予防に有効な鉄、疲労回復に効果のあるビタミンB1も含まれています。

テスト1日目で心身疲れたと思いますので給食でたくさんエネルギーを補充しておきましょう!

2学期末テスト 1日目

今日、明日は、2学期期末テストです。

今までの勉強をどのくらい理解しているか、自分の今の学力を知るためのテストの意味もあります。

最後まで問題と向き合っていました。

頑張れ! 芝西中生!!

 

ブロッコリー(学校ファーム)

9月に環境委員が植えたブロッコリーが順調に育っています。

成長が早いものは花蕾(収穫する部分)が直径15cmぐらいになってきました。

もうすぐ収穫できそうですね。

 

給食・食事 今日の給食!

今日の献立

〇ごはん

〇牛乳

〇わかめスープ

〇鶏肉の韓国風照り焼き

〇チャプチェ

チャプチェは、タンミョンという太めの春雨を牛肉やたけのこ、たまねぎなどの具材とともに、ごま油で炒めて甘辛く味付けした韓国料理です。給食では、豚肉を使用し、にんじん、たまねぎ、しいたけ、にらで作られていました。

掲示物 紹介!

正門横の掲示板、こんな掲示が増えていました。ステキな詩、ステキな書ですね。

給食室前の掲示物です! 

2年生(4階)の掲示物です。期末テストまで・・・。

1年生ろう下の掲示物です。体育祭、合唱コンの画像がたくさん掲示してありました。

給食・食事 今日の給食!

献立

◯ミートソーススパゲティ

◯牛乳

◯コーンフライ

◯フレンチサラダ

ミートソーススパゲティが生まれたのはイタリアです。食の都であるイタリアの町が、隣の国フランスの煮込み料理をもとに作られたのが始まりだそうです。

日本では戦後、兵庫県にあったイタリア料理店の初代店主がスパゲティミートソースとしてお店に出したのが最初だと言われています。

後期事業部委員会 委員長任命式!

本日、オンラインで、委員長任命式を行いました。

新生徒会長から後期事業部委員会委員長に任命書を渡しました。

後期委員会活動を盛り上げてくれることを、期待しています。

 

3年生 体育 ソフトテニス

3年生の体育はソフトテニスです。

ラリーを続けるのは難しいですが、お互い声を掛け合い楽しそうに打ち合っていました。

サーブ練習ではサービスラインを大きくオーバーしてしまうくらい力強い球が飛んでいました。

 

 

 

 

 

 

1年生 美術 その人らしさみつめて

1年生の美術では、「その人らしさをみつめて」ということで、身近にいる友達や家族、先生などをじっくり観察し、紙粘土を使って製作しています。

腕や足の動き、身体の筋肉の付き方、頭や顔の形などを意識しながら作っていました。背景となる板には絵具で描くだけでなく、紙粘土や段ボール、針金、糸、布などで工夫を凝らし、思い思いの作品が少しづつ出来てきました。

給食・食事 今日の給食!

今日の献立

〇ごはん

〇さつま汁

〇かれいの甘酢あんかけ

〇にんじんしりしり

〇ゆずゼリー

にんじんしりしりは沖縄の家庭料理として知られています。にんじんをすりおろし、油で炒めて卵でとじた料理です。「しりしり」とは沖縄県の方言で「すりおろす動作」やおろす時の音の「すりすり」を表すそうです。すりおろす専用の「シリシリ器」がない場合は千切りにするそうで、給食は千切りでツナと一緒に炒めてありました。

ゆずゼリーのゆず果汁は埼玉県産でした。

 

1年生 校外学習場所の発表!

本日の5時間目の学活の時間に、校外学習についてのお話がありました。

話の途中で問題を隣の人同士で考えたり話し合ったりする時間もありました。

行く場所や内容を聞いて「早く行きたい!」という声がたくさん聞こえました。

これから総合や学活の時間を使って調べ学習なども行います。

2月が待ち遠しいですね!

 

 

2年生 美術 ランプシェード作り

2年生の美術では、張り子のランプシェードを作っています。

新聞紙を丸めて生き物の形を作り、その周りに細かくちぎった和紙を貼り付けていきます。ボンドを溶かした水に和紙を浸すのですが、びしょびしょになるくらいたっぷりつけるのがポイントだそうです。

まだ何回か重ねて和紙を貼りますが、型から外してライトを入れるのが楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食!

今日の献立

〇チーズパン

〇牛乳

〇コーヒー飲料

〇肉団子のスープ

〇オムレツミートソースかけ

〇ほうれん草とコーンのソテー

今日のパンは小さなチーズがコロコロ入ったチーズパンでした。

チーズの起源は、アラビアの商人が羊の胃袋で作った水筒に乳を入れてラクダの背にくくりつけて旅に出て、歩き続けた商人が喉を潤そうと乳を飲もうとしたところ、白い塊が出てきたというものです。そうして出来たチーズには、牛乳の栄養が凝縮されています。しかし、ビタミンCと食物繊維が足りないので、野菜と一緒に食べれば最高の栄養バランスですね。

1学年通信「Hop」紹介①!

今週の「Hop」1,2ページ。体育祭、生徒会役員立ち会い演説会・投票について載っています。

ご家庭に配付された学年通信、ぜひご覧ください!

3年生 三者面談開始しました

昨日から3年生の三者面談が始まりました。

進路希望に沿って話を進めていきます。

短い時間ではありますが、進路や普段の悩みについて積極的に相談して頂き、今後の不安を解消できればと思います。

 

 

 

 

 

 

放課後すぐに面談がある生徒は帰宅せずに学習室で待機していました。

さすが3年生、この待機時間にも期末テストへ向けてワークを進めていました。

 

給食・食事 今日の給食!

今日の献立

〇わかめごはん

〇牛乳

〇つみっこ

〇いわしの梅醬油煮

〇切り干し大根の煮物

つみっことはいわゆる「すいとん」のことで、秩父地方、本庄市を主とした埼玉県の郷土料理です。地域によっては「とっちゃなげ」「だんご」「つめっこ」と呼ぶこともあるそうです。もちもちとした食感で美味しかったです。

陽春で校内研修!

今日は、陽春分校で開催されている全国夜間中学校研究大会の公開授業を、校内研修として見学しました。1時間目は、日本語・理科・英語・音楽を、2時間目は、数学・道徳・特活。どの教科も、しっかりと教材研究を行い、生徒のニーズに応えようとする授業でした。

道徳では、言葉の意味をそれぞれの国の言葉で説明したり、視覚的に理解できる資料を用意したり、丁寧に対応する方法に気づいていました。また、グループで話し合い、考えを日本語で発表したり、紙に書いて掲示したりしていたことに、衝撃を受けていました。

夜間中学の授業を初めて見る先生も多く、多くのことに気づいたようです。明日からの授業に活かしてくれることと思います。先生方、遅くまでお疲れ様でした。

 

 

給食・食事 今日の給食!

本日の献立は、

〇中華めん 〇牛乳 〇長崎ちゃんぽん 〇春巻 〇はるさめサラダ

です。

 

朝から肌寒く、秋から冬へと季節が変わりつつあります。

今日の長崎ちゃんぽんは、とても温かく身も心もホッとする味でした。

季節は冬でも、給食には春巻きとはるさめで早くも春が並んでいます。

後期事業部委員会スタート!

後期事業部委員会がスタートしました。

本日は、委員長、副委員長等を決定し、後期の活動目標や活動計画をみんなで話し合って決めていました。

委員長は2学年から選出となり、2学年が学校の代表となっていきます。頑張っていきましょう、52期生。

  

給食・食事 今日の給食!

今日の献立は、

〇ごはん 〇むらくも汁 〇豚肉のしょうが焼き 〇白菜のおかか煮 〇納豆(彩の国なっとう)

です。

「むらくも汁」とは、溶き流した卵が汁の中に広がり、それが空にたなびく「むらくも」のように見えることから付いた名前だそうです。また、納豆は、埼玉県産の大豆を使用した「彩の国なっとう」です。大粒で食感がよく、深い味わいがありました。

体育の授業で、ソフトテニス!

3年生の保健体育の授業は、ソフトテニスです。ラケットにも慣れてきました。

テニスコートを使って、ラリー?をしていました。続けていると、少しずつでも上達していきますね。

前期体育委員会終了!

本日の体育祭の成功をかげで支えた前期体育委員会は本日をもって解散となります。最後に3年生から一言もらいました。「体育委員をやってよかった」「貴重な経験ができた」などやりきった表情が見られました。体育委員長を中心によくまとまった委員会でした。

この経験をまた活かして今後の生活に繋げてほしいと思います。1.2年生は3年生の背中をしっかり見て同じように成長してほしいと思います。

体育委員会、お疲れ様でした!!

第51回 体育祭

本日、第51回 体育祭が行われました。

天気に恵まれ、気持ちのよい青空が広がりました。

3年ぶりに保護者の皆様にも観覧して頂けて、生徒たちも気合が入りました。

練習の成果を出し切り、今年のスローガン「力の限り…   ~ We can do it ~」の通り、力を出し切り頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 美術の先生お手製の全チームを応援する三色帽子です。

生徒たちからも被らせて欲しいと大人気でした。

 

準備完了!!

明日は体育祭本番、今日は最後の練習&準備でした。

種目練習も、応援練習も仕上がってきています。

短い時間で本当に頑張ってくれました。

最後の団別集会では、先生と生徒で健闘を誓いあっていました。

そして、午後は準備。各係、心をこめて作り上げました。

明日は、どの団も力いっぱい頑張りましょう。

しっかりやっています!

体育祭練習期間中ですが、授業も、しっかり行っています。

2年生の数学は、「三角形の合同」でした。

ミライシードを活用して、合同な三角形を見つけたり、合同条件を覚えたりしていました。

ミライシードでの学習を重ねることで、いろいろな考え方を出し合ったり、友達の考え方と比較したり、学習内容を深めることができています。

給食・食事 今日の給食!

11月11日(金)の献立は、

〇豚キムチ炒め

〇トック入りスープ

〇川口産のいちごゼリー

〇ごはん 

〇牛乳

今日は韓国を感じさせるメニューでした。外での活動が多かったせいか、豚キムチの辛さといちごゼリーの冷たさと甘さが体に染みました。ごちそうさまでした。

 

生徒会引継ぎ式&任命式

本日、体育祭予行練習後に全校生徒の前で旧生徒会本部役員から新生徒会本部役員への引継ぎ式と任命式を行いました。

 

引継ぎ式では旧生徒会の生徒たちから、これまでの生徒会本部役員としての日々の思いでと協力してくれた生徒会への感謝の言葉が述べられました。それらの言葉を聴くと、彼らの充実した日々をしっかり感じることができました。

この1年間、コロナ禍で大変なこともありましたが、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

 

次に、新生徒会本部役員への任命式がありました。一人ひとりに校長先生から任命書が手渡され、新しく生徒会本部役員になる生徒たちは自分たちの立場をしっかりと自覚するいい機会になりました。

 

ぜひ、自分たちが立会演説会で生徒たちに伝えた想いを実現するためにも、生徒会と協力しながら頑張っていってほしいなと思います。一人ひとりの挨拶もやる気が感じられ、素晴らしいものでした。応援しています!

 

 

給食・食事 今日の給食!

11月10日(木)の献立は、

〇ごまみそうどん(地粉うどん)

〇狭山茶風味のししゃもフライ

〇りんご

〇牛乳   です。

狭山茶の歴史は長く、鎌倉時代から栽培されています。静岡茶、宇治茶と並んで日本三大茶です。狭山茶摘み歌には「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」との節があります。

 

 

体育祭予行練習

本日は体育祭予行練習です。

朝から気持ちよく晴れて、予行に最高の天気です。

準備を素早く進め予定通りに始まりました。

準備運動のベーシック体操で体を動かし、声もしっかり出ていました。

予行練習では当日の流れやそれぞれの係の動きも確認します。

当日も練習通り動けるよう真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は開校記念日です!

校舎の落成、校旗・校歌の制定に伴い、11月10日を開校記念日と制定しました。

芝西中学校は、昭和46年4月、芝中学校から分離して開校しました。開校当時は、1年生182名、2年生171名で、3年生は在籍しておらず全校生徒353名でのスタートでした。

開校以来、生徒が一番多く在籍した時代は、昭和53年度の830名で20クラス、一番少ない時代は、平成22年度の160名で6クラスでした。現在は、293名で9クラスです。

縁の下の力持ち(明日は予行です!)

全体練習、学年練習、そして授業という体育祭特別時間割の中で、放課後には係会議や準備を行っています。

明日は予行練習。体育委員会と保健体育科の先生を中心に、生徒会や各部活動が先生方と一緒に準備をしてくれています。本当にありがたいことです。

きっと、明日も良い一日になると確信しました。

皆さん、体調管理には十分気をつけていきましょう。

1年生学年練習

本日の一年生の学年練習はリレーを行いました。

実際にリレーを行うのが初めてだったので、バトン渡しミス等ありましたが、一生懸命に行っていました。

2度目の練習でリレーのコツを体育科の先生から教わり、それを意識して走りました。

全員の全力と笑顔を当日に見れることを楽しみにしています。

3学年体育祭練習(種目別練習)

3年生はどの団も応援や学年種目だけでなく、全ての種目でリーダーシップを発揮し盛り上げてくれています。

最高の体育祭をむかえられるよう、明日の予行も頑張りましょう!

給食・食事 今日の給食!(栄養士さん訪問)

本日の献立は、

〇酢めし 〇鉄骨ちらし 〇鋳物汁 〇きゅぽらんたまご焼き 〇牛乳

です。

明日は、本校の開校記念日ですが、同時に『川口の日』(11月10日→1110)でもあります。

そのため、鋳物の街川口をイメージした献立となっています。

 【鉄骨ちらし】
埼玉B級ご当地グルメ王に輝いた「鉄骨いなり」が給食用にアレンジされています。

鉄分を多く含む、ひじき・桜えびが入っています。

【鋳物汁】
ほぐしたお豆腐、玉ねぎ、こんにゃく、にんじん、ごま、ごま油と具だくさんのみそ汁です。

過酷な環境で働く鋳物職人さんたちが栄養補給のために食べていたそうです。

 

なお、今日は、日頃市内の学校のために給食を作っていただいている給食センターから、

栄養士の先生が川口メニューの紹介や栄養などについてお話をしに来ていただきました。

献立作成や給食調理など、いつもお世話になっています。来校ありがとうございました。

いい歯の日、きれいに歯をみがこう!!

保健委員会では、11月8日(いい歯の日)にちなんで、

歯のみがき方についての動画を作成し、今日の給食の時間に各クラスで流しました。

みんなでシナリオを作成し、3年生が演技をして、たいへん立派なものが完成しました。

歯のみがき方のポイントを思い出して、きれいに歯をみがきましょう。

給食・食事 今日の給食!

本日の献立は、

〇ごはん 〇けんちん汁 〇みそカツ 〇いんげんのソテー 〇牛乳

です。

いんげん豆は、17世紀に隠元禅師が中国から日本に持ち込んだとされることから名がついたそうです。

ごま和えやサラダにも使われますが、メキシコの定番料理チリコンカンという料理にも使用するようです。

一つの食材が様々な料理に変化するって、人の食に対する工夫はすごいですね。

今日も、おいしくいただきました。

 

 

体育祭2学年学年種目

体育祭の2学年学年種目は、矢切の渡しです。

競技説明と練習を行いました。

各団、はやくゴールするための方法を考えて練習することができていました。

  

今晩、皆既月食が見られます!

11月8日は、18:09から「皆既月食」が始まります。天気予報は「晴れ」なので見られそうです。

今回「天王星食」も同時に見られ、このような現象が日本で見られるのは442年ぶりのこと。次に日本で見られるのは322年後と予想され、きわめて珍しい天体ショーとしても注目されています。

完全に覆われた状態を「皆既食」と呼び、その間、月が見えなくなるのではなく、太陽光の一部の赤い光が地球の大気でわずかに屈折して月を照らし、赤黒い色に見えるのが特徴です。

国立天文台によりますと、今回の皆既月食は、午後6時9分ごろから月が欠け始め、7時16分から8時42分の間、「皆既食」の状態となり、部分的に欠けた状態を経て、9時49分ごろ明るい満月に戻るということです。

NHK NEWSWEBのリンクです。 こちらをタップorクリック 👇

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221107/k10013883111000.html

 

県新人体育大会(柔道)

今日、埼玉県立武道館(上尾)で柔道個人戦の県大会が開催されました。

本校からは、2名の選手が出場し、積極的に技をかけ、自分のペースで試合を進めていました。

結果は、2名とも準優勝。おめでとうございます!!

 

 

昼休みに練習!

昼休みに、色別で大繩練習と選抜リレーの練習を行いました。

どの組も、3年生が中心となって、1,2年生に声をかけて自主的に取り組んでいました。

頑張れ! 芝西中生!! 

 

 

 

給食・食事 今日の給食!

11月7日(月)の献立は、

◯バターロール

◯牛乳

◯ポトフ

◯鮭フライ

◯ミニトマト

ポトフとは肉と野菜を一つの鍋で煮込んだ料理で、フランスの家庭料理の一つです。

ソーセージや牛乳、豚肉などをかたまりのまま鍋に入れ、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、かぶなど大きめに切った野菜と一緒に火にかけて長時間煮込みます。

日本ではスープと具が一緒に提供されることが多いですが本場フランスではスープと具が別皿で提供され、お肉や野菜を食べやすい大きさにカットし、マスタードを添えて食べるのが一般的だそうです。

たくさん食べて午後の体育祭練習に備えましょう!!

体育祭練習スタート!

12日の体育祭に向けて、体育祭練習が始まりました。

1時間目は全体練習。校長先生、体育主任の先生からの話の後、開会式、ベーシック体操、閉会式の練習を行いました。

今日は立冬。今週は暖かく、天気にも恵まれそうです。

 

〇〇の秋

11月の正門の掲示物です。

2学期は、しばくさまつりや合唱コンクール、そして、来週に控えた体育祭などの学校行事が集中しています。

また、中間・期末の定期テストや3年生の進路決定など学業面でも最も大切な時期です。

「スポーツの秋」、「芸術の秋」、「勉強の秋」など、いよいよ秋も大詰めですが…、やっぱり、これですよね。

何をやるにしても、健康第一、元気があれば何でもできる!元気の源は食事です。

11月は、「彩の国ふるさと学校給食月間」です。食べ物がおいしい季節。

自然の恵みに感謝して、2学期後半を元気に乗りきっていきましょう。

生徒会役員立候補者立会演説会

5時間目に生徒会役員立候補者立会演説会が行われました。

選挙公報はタブレットにダウンロードし、見ながら演説を聞きました。

候補者の演説からは「いじめ撲滅のカラフルリボン運動に力を入れたい」、「あいさつ運動を増やしたい」、「生徒の意見を取り入れるアンケートを実施したい」など、学校をより良くしようとする熱意が感じられました。

演説終了後は教室へ戻り、タブレットで投票を行います。

結果は来週月曜に発表されます。

給食・食事 今日の給食!

献立

〇ごはん

〇鶏ごぼうごはん

〇きのこたっぷりすまし汁

〇さばの味噌煮

今日はごはんに混ぜて食べる鶏ごぼうです。

ごぼうは11月~1月頃が旬で、独特の香りや歯触りが好まれています。

水溶性食物繊維を多く含むので、水分を大量に吸収して腸の状態を良くしてくれます。

道徳掲示物

道徳教育推進教師の先生が、本校の道徳授業に関する特色や取組について、掲示物を作成しました。

芝西中 授業の取り組み

 〇授業担当者が毎時間変わる!

 〇「道徳ノート」を活用している!

 〇板書が統一されている!

生徒が考え、議論する道徳を目指して、学校全体で道徳教育を推進していきます。

給食・食事 今日の給食!

11月2日(水)の献立は、

◯ごはん

◯牛乳

◯根菜味噌汁

◯白身魚のゆず香風

◯刻み昆布の炒め煮

昆布は根と茎、暗褐色や淡褐色の平く細長い一枚の葉からなり、根で岩礁に着生しています。

日本では東北北部から北海道沿岸にかけて生息しており、食用となる昆布は十種類ほどあるそうです。

学年通信 紹介!

1学年通信「Hop」、2学年通信「SECOND HOUSE」を紹介します。

合唱コンクールの様子がよく伝わってきます。4日は、生徒会立会演説会、選挙です。

掲示物を紹介します!

合唱コンクールを終えての掲示物です。

1年生「☆合唱コン☆ MVPは誰?」の掲示物、「合唱コンクールの一番の思い出は・・・・・?」に、「陽春分校の発表が、きれいな音色で、いろいろな人の声でとても素敵だった」「いろいろな国から日本に来た人たち、心をひとつにして歌っていることを、すごく感じました」などの感想がありました。

陽春分校の合唱の様子はこちらをタップorクリック ⇒ https://shibanishi-yousyun-j-kawaguchi-saitama.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/10/cbdd11b57885a15f3df82104022d4562?frame_id=19

新生徒会役員選挙まで あと3日!! 4日は、立会演説会、投票です。投票は、タブレットを使って行います。

こんな掲示物もありました。紹介が遅れてしまいました。

ブロッコリーが育ってきました(学校ファーム)

9月に環境委員が植えたブロッコリーの苗が育ってきました。

葉が横に大きく育ち、中心に花蕾(収穫する部分)が確認できる株もありました。

1か月後ぐらいにはスーパーで見かけるくらいの大きさになるようです。収穫が楽しみですね。

 

 

給食・食事 今日の給食!

今日の献立

〇ごはん

〇じぶ煮

〇豆腐ハンバーグ

〇彩りソテー

今日はじぶ煮です。じぶ煮は石川県の金沢を代表する郷土料理で、麩や椎茸など季節の野菜を煮込んだものでとろみがあるの特徴です。

本場金沢では、生地をすだれに包んで茹で、凸凹とした模様がついたすだれ麩を使うそうです。給食の麩もだしがしっかりしみ込んでいて美味しかったです。

 

11月の全校朝会

今日から11月ですね。

月初めの全校朝会をオンラインで開催しました。

先日行われた市内駅伝大会の報告を出場選手にしてもらいました。

学校の代表として頑張ってくれた選手の皆さんありがとうございました。

その後、校長先生から「校歌」についてのお話でした。

今月の学校だよりにも書かれています。

その中で「校歌はタイムマシン、歌うとその時のことが蘇る」というお話がありました。

本当にそのとおりだと思います。

みなさん、これからも大切に校歌を歌い続けていきましょう。

 

ふるさと学校給食月間!

11月1日から30日まで、「彩の国 ふるさと学校給食月間」です。

「ふるさとの味の恵みを学校給食に」をコンセプトに、埼玉の食材を取り入れた給食で、地産地消を進めます。