学校ブログ
3学年通信 SUNRISE ~3rd~ 紹介!
交通安全教室と始業式の日程について載っています。
冬休み、安全に生活を送り、新年を迎えてください。
53期 学年集会
1年生は、1時間目に2学期最後の学年集会を行いました。学年委員長から53期生の良いところと今後の課題点の話があり、各クラスの学級委員からクラスの良いところと課題を話してもらいました。学年として確実に成長していますが、学年も各クラスも、まだまだ課題点は残っています。あと4か月後には2年生になり、後輩を迎えることになります。その自覚を少しずつ持ち始めてほしいと思います。
学年集会の最後には保護者会でも流した53期生の様子の動画を見ました。「懐かしい!」という声や「あっという間だったな」という言葉が聞こえました。
明日の終業式が終わるといよいよ冬休みに入ります。生活リズムを崩さないようにしてほしいものです。
52期 学年集会!
2年生の学年集会は、多目的室で行いました。
学年委員からの話、学年レク、歌練習、冬休みの生活、2学期の学校生活の振り返り等を行いました。
いじめゼロサミット 参加!
昨日21日、川口市立高等学校 ホールで開催された「川口の元気 第14回 いじめゼロサミット」に、生徒会長が参加しました。
東京弁護士会の方から、「いじめ予防授業」をしていただき、その後、いじめ根絶に向けた協議を、芝西中、芝中、小谷場中の3校で行いました。
前回のいじめ撲滅スローガン「『話す』『関わる』『共有でつなごう』 思いやりの輪」を参考に、新しいスローガンを話し合いました。
今日の給食!
12月21日(水)の献立
◯カレーライス
◯牛乳
◯レモンドレッシングサラダ
◯米粉のチョコレートケーキ
今日は2学期最後の給食です。
今週はクリスマスがあり、大晦日、お正月といった楽しいイベントが多く生活リズムがくずれがちです。
栄養バランスの整った食事、運動、早寝早起きを心がけて、元気に過ごしてくださいね。
ちなみに3学期最初の給食はお雑煮になります。楽しみにしていてくださいね!
2年生も、今年の漢字
2年生の教室前に「今年の漢字」が掲示してあります。
「楽」「笑」「優」「幸」「叶」「嬉」など、明るく、前向きな漢字が多く、見ていてうれしくなりました。
机が、リニューアル!
金工室の机が、きれいになりました。今までの天板の上に、新しい天板を重ねて、新品同様になりました。
この後、木工室の天板、被服室の床も、きれいにしていきます。
3学年通信 SUNRISE ~3rd~
先週16日に配付された、3学年通信(一部修正)を、アップしました。
オンラインなわとび大会、楽しみましたね。
今日の給食!
12月20日の献立は、
◯ごはん
◯ふりかけ
◯牛乳
◯けんちん汁
◯さんまの塩焼き
◯白菜の煮浸し
今日はふりかけについて話をします。
日本にはご飯の供という考えがあり、ふりかけは日本の食文化の一つです。
大正時代に当時の日本人のカルシウム不足を補うために、熊本県の薬剤師の吉丸末吉が魚の骨をくだいて、ごはんにかけて食べるという方法を考案しました。
その吉丸さんの誕生日の5月6日がふりかけの日になっています。
保健だより 12月号 アップしました!
保健だより 12月号には、感染性胃腸炎のこと、薬物乱用防止教室の様子が載っています。
メニュー → 保健室・相談室からご覧ください。
こちらをタップorクリック ⇒ https://member-shibanishi-j-kawaguchi-saitama.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/70/d98300c57aff1ea27297a488e342b946?frame_id=101