ブログ

学校ブログ

3年生の授業風景

家庭科の授業では、保育の学習で、絵本を作りました。力作が多く見られ発表の際は、クラスの仲間を幼児に見立てた語り口もあり、楽しく授業を進めることができました。

〈絵本を読もう>

道徳の授業は、学年の先生がローテーションで教えています。どのクラスも、しっかりと考え、自分の考えをもって、自分の考えと友達の考えを比べようとしています。またどの授業も、先生の工夫している様子が伝わってきました。

今日は何の日?

昇降口横のホワイトボートに、毎日、書かれています。

3日は「ドラえもんの誕生日」

8日は「国際識字デー」「サンフランシスコ平和条約調印記念日」吉田 茂 首相が調印

(吉田 茂 首相の孫は? 3年生はしっかりと答えていました。)

9日は「救急の日」など。さて、今日は何の日?

 

 

お知らせ 学びの準備体操 ~あなたの苦手を「できる!」に変える~

学習の基礎的な「土台」となるところでつまずきがある、生活の中で不安を抱えやすい、「困り感」のある子供たちが、短時間で繰り返し活用できるように、動画やプリントが掲載してあります。ご覧ください。

埼玉県立総合教育センター「学びの準備体操」サイト 

https://www.center.spec.ed.jp/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E7%B7%8F%E5%90%88%E6%95%99%E8%82%B2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%81%AE%E6%BA%96%E5%82%99%E4%BD%93%E6%93%8D

 

今日も頑張りました!

今日の昼休みは、環境委員会を中心に、草むしりができました。

昼休みの15分ですが、自分たちから進んで活動にしているので、たくさんの雑草をぬくことができました。

環境委員会を中心に頑張っています!

例年体育祭準備で、草むしりを行っていましたが、今年は昼休みに、環境委員会とボランティアの生徒で、草むしりを行っています。暑い中にもかかわらず、多くの生徒が参加しています。

今日は、急な雨のため、中止になしましたが、毎日行っていきます。

今週の1学年の様子

 8月28日(金)に1学期終業式。放送による式でしたが、背筋をピンと伸ばして校長先生のお話をきくことができていました。

 9月1日(火)に2学期始業式が行われました。始業式の後には、1組で生徒会本部役員による学年委員長の任命書交付が行われました。1学期に引き続き、各自がクラスや学年での自分の役割を自覚し、責任をもって仕事をしていってください。

 夏休み明けムードから抜け、日々の授業に集中して取り組みましょう。季節の変わり目で、不安定な天候が続きます。教室が大変暑くなる日もあるため、体調が悪かったら無理をせずに申し出るようにしてください。      

 2学期もみんなが笑顔で過ごせる学年を目指しましょう。

 

放送による終業式

 

 中学校初めての通知表

 

 学年委員長の任命書交付

 

 

 

2年生の授業風景

2学年の様子を紹介します。

 芝西50期 私の未来図

総合の時間に「自分を見つめる」をテーマに学習を進め、来週は発表会となります。

未来図の完成だけでなく、声の大きさや間の取り方、抑揚や表現の仕方など発表に向けて準備を進めています。

     

 

 

 

 

 

学習スペースが現れた!!

 中央階段をあがった4階に、理科の学習スペースが現れました。

 「生命を維持するはたらき」の単元です。さまざまな器官のはたらきや仕組みに興味をもってもらえるよう、

 理科係を中心に準備しました。 興味をもち、学びが深まれば幸いです。

 

 

 

 

熱中症に気をつけながら実施しています

1年生は、グラウンドでソフトボール、体育館でバレーボールの種目に分かれて、体育の授業を行っています。

テントの日陰に集合して、説明を聞いています。グローブの使い方、ボールの投げ方について、説明しました。

今日、初めてソフトボールをする生徒もいて、実際にグローブをつける時には、戸惑っている生徒もいました。先生の説明を意識してボールの投げていました。少しづつですが、ボールの投げ方がわかったようです。

9月3日、4日の給食です!

3日の献立は、豚なすうどん、ちくわの磯辺揚げ、もやしのおかか和え、牛乳です。

なすは、秋が旬のしょくざいです。鮮やかな紫色は、ポリフェノールの一種のアントシアニンという色素成分です。このアントシアニンには優れた抗酸化作用があり、生活習慣病の予防に役立ちます。

4日の献立は、わかめスープ、豚肉のねぎみそ焼き、こまツナさらだ、ごはん、牛乳です。

きのこ類は、食物繊維が多く便秘の予防に役立ちます。かみごたえがあるので自然と噛む回数が増えています。

 

2学期が始まりました

 9月1日(火)に放送による2学期始業式を行いました。校長からは、「感染予防のための基本的なことを、しっかり取り組んでほしい。感染した人などに思いやりの心で、温かく接してほしい。心配ごとや困ったことは相談してほしい。」の3つについて話がありました。

 その後の諸連絡で生徒会副会長の神山君が「一番よくないことは挑戦しないこと。何事にも挑戦して、自分を大きく変える2学期にしましょう」と2学期への心構えを力強く話していました。

9月の掲示です

正門右の掲示板が、新しい掲示にかわりました。

今月は「中秋の名月」です。

 「中秋の名月」とは、旧暦8月15日のこと。「十五夜」とも言います。平安時代には、貴族などで「観月の宴」が催されるようになり、月を眺めながら和歌を詠むなどの楽しみ方をしていました。そして江戸時代になると、ちょうど秋口で収穫祭という意味合いも重なり世間一般にも広く知れ渡るようになりました。

今年の「中秋の名月」は10月1日です。

月を待つ 情は人を 待つ情

山口青邨(やまぐちせいそん)は岩手県出身の俳人で、本名を吉朗といいます。
本職は鉱山博士でした。俳句の師匠は高浜虚子です。



1学期終業式の様子

 1学期最後の1週間が本日終了し、放送による終業式を行いました。

 校長からは、「コロナ禍の中、生徒の皆さんは、前向きに、穏やかに学校生活を送ってくれました。」と生徒の頑張りを評価する話がありました。

        

 

 式後の諸連絡では、生徒会長の田中さんから1学期を振り返って「皆さんはこの学期を通して成長できたことあったでしょうか。2学期も1日1日を大切にして充実した学校生活を送り、次のステップに行ける用意していきましょう」と激励の言葉が送られていました。

 どのクラスの生徒も真剣に放送を聞いていました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

8月28日(金)の給食です!

今日の献立は、ミネストローネ、ハンバーグデミグラスソース、ポテトサラダ、子供パン、牛乳です。

1学期の給食は、今日で終わりです。

美味しい給食を作ってくれた方々、時間までに配膳してくれた方に感謝して、いただきました。

2学期も、よろしくお願いいたします。

2学年の授業風景

今週は1学期最終週です。

厳しい暑さの中ですが、生徒たちは真剣な表情で授業に取り組めています。

 

理科「体の働き」です。呼吸器について人体模型等を使って学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語「to 不定詞」の授業です。3つの用法について理解できたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数学は問題演習をしました。学習したことを確実に定着していきましょう。

 

 

 

8月27日(木)の給食です!

今日の献立は、キムチラーメン、コーンフライ、こまツナサラダ、牛乳です。

キムチラーメンは、初めてのメニュー。暑い日にピッタリの汗の出るメニューです。

 

4時間目の授業の様子です

1年生の社会です。「インド」について勉強していました。

インドと言うと「カレー」を連想するようで、カレーの話もしていました。

1年生の数学です。一人一人が問題を解いて、解答を板書していました。

2年生の保健体育です。ジンギスカン縄跳び、8の字飛び、大縄跳びをしていました。

大繩は、今のところ最高記録は20回です。

 

階段が明るくなりました!

教室棟の東階段、中央階段の塗装工事が終わり、とても明るくなりました。

今は、管理棟の西階段の塗装工事をしています。西階段の工事のあとは、体育館棟の階段の塗装工事になります。しばらくの間、ご不便をおかけします。

1学期最後の1週間です

今日24日から、1学期最後の1週間が始まりました。

夏休みの宿題を集め、絵日記をろう下に掲示し、登校時間・体育着登校・土曜授業・月曜日の6時間授業等の連絡をしました。

3週間ぶりに会った、クラスの友達と、夏休みの話など、楽しく話していました。

視聴覚 先生方、おススメの映画

先日、先生方、おすすめの本を紹介しました。今回は、映画です。

「天気の子」「千と千尋の神隠し」「ペンギン・ハイウェイ」

「こんな夜更けにバナナかよ」「ナミヤ雑貨店の奇跡」「君の膵臓をたべたい」

「トイ・ストーリー 3」「ライオン キング」「ムーラン」「ボス・ベイビー」

「サウンド・オブ・ミュージック」「天使にラブソングを」

「フェイス オフ」「ガタカ」

「風と共に去りぬ」「タワーリング・インフェルノ」

「ライフ・イズ・ビューティフル」「ビューティフル・マインド」

最近の映画、昔の映画、いろいろです。皆さんのお勧めの映画は何ですか。

明日から学校閉庁日です

明日、8月12日(水)から16日(日)までは、学校閉庁日となり、学校職員が不在になります。ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

連日、熱中症中警戒アラートが発表され、厳しい暑さが続いておりますので、くれぐれもご自愛ください。

 

3階 進路・キャリア教室です

3年4組のとなりの教室、進路・キャリヤ教室に、高校のパンフレットや案内が置いてあります。

また、ろう下にはポスターも掲示してあります。

三者面談等で来校された時には、ご利用ください。

本 先生方、おすすめの本

先生方から、おすすめの本を聞きました。夏休み、読んでみませんか。

「夢をかなえるゾウ」 水野敬也

「罪と罰」 ドストエフスキー

「戦争と平和」 トルストイ

「狭き門」 ジッド

「鹿の王」 上橋菜穂子

「十二国記」 小野不由実

「蒼穹の昴」 浅田次郎

「雲のカタログ」 村井昭夫 他1名

「ナミヤ雑貨店の奇跡」 東野圭吾

「君の膵臓をたべたい」「よるのばけもの」 住野よる

「半沢直樹シリーズ : オレたちバブル入行組、オレたち花のバブル組、ロスジェネの逆襲、銀翼のイカロス、アルルカンと道化師」「花咲舞が黙ってない」「下町ロケット」 池井戸潤

「指輪物語」 トールキン 

紹介した多くの本が、学校図書室にあります。

三者面談を行っています

1年生、2年生、3年生とも、7月31日(金)から8月11日(火)まで、三者面談を実施しています。

1年生は、生活について、学習にについて、ご家庭での様子などについて

2年生は、1学期の生活・学習についての振り返り(生徒本人から)、学校とご家庭での様子について、夏休みの過ごし方やこれからの取組(生徒本人から)について

3年生は、学校生活、学習、進路について、また進路は現時点での志望校についても、

面談を行っています。

すぐメールでもお知らせしましたが、受付で手指消毒をし、体温を記入していただきます。

お手数をおかけしますが、ご協力をお願いします。

 

(三者面談は、マスクを着用し、距離をとって行っています)

陸上部、3年生最後の舞台

今年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、学校総合体育大会が中止となり、3年生にとっては目標としていた大会が無くなってしまいました。そんな中、3年生のために各部活動で学総に代わる舞台が用意できないか検討されてきました。

陸上部は、7月26日に熊谷スポーツ文化公園で行われた「埼玉県中学生陸上競技夏季記録会」に出場しました。

女子100mに2名が参加し、それぞれが3年間の思いを込めたいい走りができました。1、2年生は3年生が残してくれたものを引き継いで頑張ってほしいと思います。

 

駅伝部、活動開始!

10月の市内駅伝大会に向けて、7月31日に発足式を行い、駅伝部の練習が始まりました。

夏休み、朝早くから練習を始めています。

毎日3000mを目標に、走り込んでいます。

学校を代表して頑張る生徒に応援よろしくお願いします!!

 

7月31日(金)の給食です!

今日の献立は、ドライカレー、ポテトサラダ、コーンポタージュ、ナン、牛乳です。

ナンは、インド、パキスタン、アフガニスタン、イラン、などで食べられるパンです。

平たく楕円形で、大きな草履のような独特の形をしていて、所々丸く膨れているものが多いです。

小麦粉と塩、水、酵母といった素朴な配合で捏ね上げた生地を、手でのばして高い温度の窯で焼きあげています。

そのため、独特の柔らかくヒキのある食感があります。

8月の給食は、24日から始まります。

花丸 向日葵がキレイに咲いています

休校期間中に、先生方がプール前の花壇を整備し、種を蒔いた向日葵の花、気づきましたか。

今週、環境委員会で、昼休みに草むしりをしたおかげで、向日葵がよくわかるようになりました。

どんな時、どんな状況でも、花はしっかりと咲いています。人も、こう在りたいものですね。

1学年集会の様子です!

6時間目、学年集会を行いました。

各クラスの学年委員からは、クラスのよかった点と改善点を発表してもらいました。

よかった点としては、クラスになじみ積極的に友達と話せたり、お互いに声を掛け合ったりできるようになってきたことが挙げられました。

改善点としては、休み時間の過ごし方を見直すこと、廊下で遊んでいることで通行する人の妨げにならないようにすること等がありました。

学年委員長からは、「まわりをみて行動し、みんなが笑顔で過ごせる学年を目指しましょう」という話がありました。

先生方からは、学習面・生活面・非行防止・健康面について話がありました。

8月1日から中学生になって初めての夏休み。3週間ですが、充実した夏休みにしてください。

7月30日(木)の給食です!

今日の献立は、たんたんめん、ホット中華めん、フルーツ杏仁、牛乳です。

担々麵(たんたんめん、中国語: ダンダンミェン)は、中国四川省発祥の辛みを利かせた挽肉やザーサイの細切りなどをのせた麺料理です。日本の麺料理の一種としても定着しています。

フルーツ杏仁は、アンズの種の中の杏仁を細かく砕き、さらにすりつぶして搾り取った白い汁を寒天で冷やし固めて、果物を混ぜ込んでフルーツポンチ風にしたものです。

2学年集会がありました

 本日の5時間目に2学年集会を行いました。

 はじめに非行防止教室として、DVD「そのつながり大丈夫?」を視聴しました。DVDでは、ネット環境というものが便利である一方、それに潜む怖さ(課金や架空請求など)を学びました。また、佐藤先生からメッセージアプリやSNSの使用上の注意について教えてもらいました。

 学年集会では、学年委員長から2か月の振り返りと2学期に向けての心構えのお話がありました。「こういった状況だからできないというマイナスな方向ではなく、こういった状況だからこそどうしていくかと学年でプラスに考えよう」と話がありました。佐藤先生からは、夏休み中の生活についてお話がありました。

7月29日(水)の給食です!

今日の献立は、ラタトゥイユ、フランクフルトソーセージ、マカロニスープ、黒パン、牛乳です。

ラタトゥーユ(フランス語: ratatouille [ʁatatuj])は、フランス南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜の煮込みです。玉ねぎ、ナス、ピーマン、ズッキーニといった夏野菜をにんにくとオリーブ油で炒め、トマトを加えて、ローリエ、オレガノ、バジル、タイムなどの香草とワインで煮て作ります。

 

3学年集会がありました

28日の5時間目、3年生が学年集会を行いました。

最初に、学年委員が呼びかけ、4月、5月、6月、7月生まれの生徒の皆さんの誕生日を祝いをしました。

西本先生からは「夏休み期間の学習が、受験に向けてとても大切。しっかり学習に取り組んでほしい。」という話がありました。

次に柳下先生からは「進路について、保護者としっかりと話をして、進路希望を確認しておくように」との話がありました。

最後に森嶋先生からは、「夏休みの生活について」の話がありました。

また「そのつながり 大丈夫」という動画を見たあと、SNSの使い方についての話がありました。

義務教育最後の夏休み、充実した3週間を、過ごしてほしいと思います。

7月28日(火)の給食です!

今日の献立は、野菜スープ、チリコンカン、フライドポテト、コッペパン、牛乳です。

「チリコンカン」は、ひき肉とお豆をトマトとスパイスで煮込んだポピュラーなアメリカ料理。

エスニックな風味です。

2学年委員会の取組

2学年委員会では、毎週、目標を決めて、各クラスで目標達成に向けて活動しています。

先週は、「チャイム着席をしよう」「次の授業の準備をしてから休み時間に入ろう」でした。

良い点、改善点を話し合い、掲示しました。

学年目標の掲示です。

 

3年生 進路説明会

 本日(27日)から30日までの4日間をかけて進路に関する保護者説明会を実施しています。本日は説明会初日となりました。進路指導主事より、今後の「進路の流れ」や「公立高校入試制度について」、「公立・私立の違い」などを主とした説明を行いました。

 今年度は公立入試問題の出題範囲が3割ほど削減されるなど、これまでの入試とは少し違った内容で実施される予定です。埼玉県教育委員会のHPや総合教育センターのHPを確認するなど、各々で情報収集をしていただければと思います。学校の【進路情報】にもリンクを掲載するなどしておりますので、ご活用ください。

7月27日(月)の給食です!

今日の献立は、キャベツと肉団子のスープ、チキンカツ、枝豆とマカロニのサラダ、子供パン、牛乳です。

枝豆は、夏が旬の野菜、食物繊維が多く含まれています。

グループ 生徒総会を行いました

 昨日の避難訓練に引き続き、全校生徒が集まることができないため、芝西中初の放送による生徒総会を行いました。生徒会長をはじめ、各委員長からは今年度の活動方針案を放送室から呼びかけ、その他の生徒はそれを教室で聞き議案書にメモを取って自分の意見をまとめていました。

 

避難訓練を行いました

 本日、期末試験終了後の5時間目に、令和2年度初の避難訓練を行いました。

 全生徒を一か所に集められないので、ワークシートで担任の指導を受けた後、1年生は避難経路を直接確認するために校内巡りを行い、2,3年生は多目的室と体育館に分かれて、まとめの集会を行いました。

試験 期末テスト1日目

20日は、期末テスト1日目。1年生にとっては、中学校で初めての定期テスト。

2,3年生も、今年度初めての定期テストです。

テスト計画表にそって学習した成果を、しっかり出してほしいと思います。

 

体罰等についての調査、配付しました

生徒の心身に深刻な苦痛を与える体罰や悪質な暴言等(以下、体罰等)は、全国的には未だ根絶には至らず、社会問題となっております。

本校では、体罰等の根絶はもとより、生徒の人権を尊重し、お互いの信頼関係をもとにした教育の推進に努めているところです。令和2年4月1日から令和2年7月18日までの体罰等の有無について、別紙の調査用紙にてご回答ください。

ご多用のところ、誠に恐縮ではございますが、7月27日(月)までに、封筒に入れて封をした上で、学級担任又は管理職に提出してください。該当項目がない場合は、提出しなくても結構です。

体罰等についての調査(1学期).pdf

3週目の土曜授業です

今日の土曜授業、20,21日の期末テストに向けて、生徒も先生も授業を頑張っています。

1年生にとっては、中学生になって、2,3年生は進級して初めての定期テストです。

どの学年も2週間前からテスト計画表を活用して、毎日勉強に取り組んでいました。

放課後、教科ごとに補習授業も行い、多くの生徒が参加していました。

 

1年生 道徳の授業

「いのちって何だろう」という題材で、生命の尊さについて考えを深めました。

1年生には道徳の授業が好きだという人が多く、授業中に活発に話し合ったり皆の前で考えを述べたりできています。

先生も、授業で皆さんの考えをきくのをとても楽しみにしています。

2年生 学級活動の様子

 

2年生は学級会を開き、生徒自ら企画・運営をして学級レクを行いました。

1組は、古今東西ゲームと落としちゃだめよ

2組は、ジェスチャーゲームとクイズ

3組は、イントロドンと社会クイズ

4組は、絵クイズとしんげんち

を行いました。

クラスの仲がより深まるように全員が考え込めたのか、笑顔あふれる1時間になりました。

 

3年生 修学旅行見所紹介

本日5時間目に、クラス別行動の参考とするため、学年職員による京都の見所紹介を行いました。

【集会の様子】

【伏見稲荷大社】(西本先生より)

 

【北野天満宮】(吉澤先生より)

【平等院鳳凰堂】(柳下先生より)

【嵐山周辺】(森嶋先生より)

以上4つを学年の先生が紹介しました。

どのプレゼンテーションもとてもレベルの高いものとなっていました。

県学力学習状況調査、実施中!

1年生は「国語・数学・質問用紙」、2,3年生は「国語・数学・英語・質問用紙」で、実施しています。4月に実施する予定でしたが、コロナ禍のため、今日になりました。

保護者用リーフレットに、調査の趣旨が載っています。

保護者用リーフレット 表.pdf      保護者用リーフレット 裏.pdf

1年生です。4回目の学力学習調査、マークシートも慣れたものです。

3年生、2年生です。昨年1年間の成果を発揮しようと、どの生徒も真剣です。

先生からの「エール」が板書されていました。