学校ブログ
2学年 学年レク
2学年は、学年レクで、ドッジボールとクイズ大会を行いました。
ドッジボールは学年を2つのチームに分けて、体育館全面を使って行いました。
クイズ大会は、「先生を動物にたとえると」「水上で飲んだ牛乳の名前は」「好きな給食は」など、
この1年を振り返った内容など、生徒からのアンケートをもとに作成した質問でした。
どちらも、大変盛り上がり、52期の絆を深める時間になりました。
🌸がきれいです!
龍西館(武道場)周りの桜が満開です。
日時計周りの花も満開です。
1年生 球技大会!
本日、1年生は球技大会が開催されました。
体育委員を中心に準備や運営が行われ、とてもスムーズに大会が進みました。協力してくれた生徒たちに感謝です。
球技大会では、サッカー、バスケットボール、ドッチボールが行われ、生徒たちは汗をかきながらも、とても楽しそうに取り組むことができました。
今回の球技大会はレクリエーションというのが前提ですので、生徒たちで「楽しもう」と声を掛け合っていたのが素晴らしいなと感じました。
そういった意味で言えば、全体的に楽しむことができた、素敵な球技大会となりました。
この1年間の締めくくりとしてとても良い思い出ができたことをとても嬉しく思います。
今回のように、生徒たちが主体となって運営するような機会が2年生でも増えていくことを期待しています!
頑張れ芝西中53期生!
今日の給食
献立
◯黒パン
◯牛乳
◯野菜スープ
◯鶏肉のピザ風焼き
◯フレンチサラダ
今日は今年度最後の給食です。もうすぐ春休みが始まります。
新しい学年に向けての大切な準備期間です。夏休みのように長くはありませんが、休みは生活リズムが崩れがちです。
栄養バランスの整った食事、運動、「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけて、毎日元気に過ごしてくださいね。
サッカー部 三送会
19日(日)午前中に芝西中学校サッカー部の三送会を行いました。天気にも恵まれ、絶好のサッカー日和。
3年生は4人しかいないため、3年生1年生合同チーム対2年生でミニゲームを行い、トータルで4-3で3年生1年生合同チームが勝利しました。さすが3年生という姿を見せてくれたと思います。
高校でもサッカーを続ける生徒もいますので、中学サッカーを糧にぜひ活躍をしてほしいと思います。
3年生お疲れ様でした!
2学年 学年末保護者会
本日は、お忙しいところ、保護者会に参加していただきありがとうございました。
2学年の保護者会では、主に、この一年間の生徒の成長の様子と、3年生に向けての話をさせていただきました。
また、先日行った三送会の2学年からの贈り物(出し物)の映像、上野・浅草校外学習のスライドショーを見ていただきました。
2学年 球技大会を行いました
本日は、2学年球技大会を行いました。
天気にも恵まれ、体育委員を中心に準備を行い、無事に本番を迎えることができました。
男女ともに、バスケットボール、サッカー、ドッジボールを行いました。
学年通信 紹介!
1学年通信「Hop」は、卒業証書授与式・学年集会について書かれています。
2学年通信「SECOND HOUSE」は、卒業式・最後の1週間の生活について書かれています。
今日の給食
献立
◯ごはん
◯牛乳
◯じぶ煮
◯あびのさんが焼き
◯磯香あえ
さんが焼きは漁師たちがとれた魚を船の上で味噌と一緒に細かく叩き、なめろうという料理を作りました。
漁師は山は仕事に行く時は、アワビのからにあまったなめろうを入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べたことから、山家焼きと呼ぶようになったそうです。
52期・53期生合同朝会
51期生卒業後、最初の登校は1・2年生合同の朝会からスタートです。
各学年の主任の先生方から、52期・53期生に向けてお話しがあり、最後に生徒会長から、今後に向けた意気込みを伝えてもらいました。
52期生・53期生、今日からよろしくお願いします!!
3学年主任
「準備から、当日まで51期生を支えてくれてありがとう。51期生のキーワードは「みんな」と「笑顔」。3年間を振り返れば、そうでなかった時期もあった。しかし、卒業時にそうなることができたのは、任せられる存在ができたから。三送会の発表を見て、51期生は、後輩のみんなに芝西中を安心して任せられると思ったようです。これからの芝西中を背負うのは皆さんです。」
2学年主任
「義務教育の終了後は、自分でレールを作っていかなければいけません。卒業生は、みんなにしっかりと伝えて卒業していきました。1年後、2年後にこの場所に君たちはいません。今日から、卒業する時のことをしっかりと考え、よい学校・自分たちを作りあげていきましょう。」
1学年主任
「人の話を聞くときには、目と耳と心で聞こう。昨日の卒業生は、素晴らしいお手本を君たちに見せてくれました。もうすぐ、新しい後輩が入学してきます。君たちが姿で後輩に手本を見せて、芝西中の伝統をつなげていこう。期待しています。」
生徒会長
「3年生が卒業し、これまでとは少し違った学校生活が始まります。残りは数日ですが、落ち着いて生活していきましょう。春休みが終わると、新年度が始まり、学校を引っ張っていくことになります。良い手本になれるように、何事にも真剣に取り組んでいきましょう。」