学校ブログ
進路だより第9号・第10号
進路だよりアップしました。
メニュー → 進路情報 よりご覧ください。
1学期、終了!
本日は、1学期の終業式と表彰式でした。
表彰式は、体育館と教室をつなげてリモート形式で行いました。大会等で活躍したみなさん、おめでとうございます。
休憩後、終業式を放送で行いました。
校長先生や生徒会長からの話のあと、担当の先生から、夏休みに向けた生徒指導や安全指導、保健指導に関する連絡がありました。
明日から、長い夏休みです。
夏休みを有意義に過ごし、元気な姿で会えることを楽しみにしています。
令和3年度 川口の元気 第6回中高生未来を拓くふれあいトーク
昨日、7月19日(月)に川口市役所にて、第6回中高生未来を拓くふれあいトークが開催され、本校からは生徒会長が参加しました。
新しくなった市役所の議場などの施設見学や、市政についての授業、川口市長との「ふれあいトーク」など、普段ではできないような充実した機会となりました。
本校から参加した生徒会長からは「川口市が中核市になったことによる変化」について質問させていただき、市長から具体的な変化について答えていただきました。コロナウィルスについての対応にも関わることでもあったので、市長から「いい質問ですね」との言葉もありました。
こういった機会があることにより、川口市民の一員として、そして中学生としても、川口市のことや市政のことに興味をもつことができたのではないでしょうか。貴重な機会をありがとうございました。
今回の経験が、これからの生活、また、本校の生徒たちにも広がることを期待しています!
2学年 学年集会
本日、2年生の学年集会を行いました。
学年委員から、各クラスのよかったところ、改善すべきところの発表がありました。
各クラス2学期から良いところは伸ばし、改善すべきところは改善していけるようにしましょう。
また、学年の先生から学習面について、水上について、安全面について、生活面について、夏休みに向けて話がありました。
暑い中、集中して話を聞いていました。
夏休み明け、ひとまわり成長した姿で会えることを楽しみにしています。
1年生 学年集会
本日1時間目に学年集会を行いました。
学年集会のはじめに、4・5・6・7月生まれの人のお祝いをしました。
続いて各クラスの学年委員さんと学年委員長さんより1学期の振り返りをしてもらいました。成果と課題がそれぞれ挙がり、2学期に向けての意気込みが感じられました。
後半では先生方から夏休みの過ごし方についてのお話しがあり、暑い中でも真剣に話を聞いていました。この夏休みに様々なことに挑戦をして、さらに大きく成長してください。2学期にまた元気な姿で会いましょう!
3年生 学年集会
明日で一学期が終わります。本日は学年集会を行いました。
学年集会では、1学期の振り返り、夏休みの過ごし方、そして3年生は受験生ということもあり、進路関係の話などをしました。3年生はリモートによる集会などにだいぶ慣れてきたようです。
1学期の各クラスの反省を振り返り、2学期以降のより良い学校生活につなげること。
また、悔いのない進路を実現できるように、この夏休みを有意義過ごすことがとても大切です。
学年団も応援しています!
がんばれ、芝西中3年生!
大掃除
1学期も今日と明日の2日となりました。
本日は、1学期使用した場所の大掃除を行いました。
普段、できない細かい部分まで、心を込めて磨きました。
6月に学校の様子を見に来ていただいたお客様に、
「廊下がピカピカですね。」と褒めてもらったことがありました。
本日のような時に、一生懸命掃除ができる芝西中生のおかげだと強く感じました。
明日は、1学期の終業式です。
引退公演 大成功!
16日(金)、総合文化部が、3年生最後の演劇「住人のお茶会」を発表しました。たくさんの生徒、先生が観劇にいきました。
「恋」と「愛」の違いを、漢字を使って説明したり、オリジナルの脚本で、それぞれの役をしっかり演じていました。3年生は、この公演で、引退となります。先輩の後を引き継ぎ、1,2年生も頑張ってください。
県大会(剣道)
埼玉県学校総合体育大会(剣道)が、埼玉県武道館で開催されました。男子個人戦に出場しました。
県大会(体操)
埼玉県学校総合体育大会(体操)が、くまがやドームで開催されました。
女子団体は、床、跳馬、平均台の3種目の演技を行いました。
3年生にとっては、中学校最後の大会。緊張しながらも、集中して演技しました。
男子は、床、鞍馬、跳馬、鉄棒の4種目。戸塚西中学校の団体の生徒と一緒に演技を行いました。