ブログ

学校ブログ

新着図書、紹介!

図書室に、新着図書が、続々届いています。

分散登校のため、なかなか図書室に行く時間がとれないため、昇降口に新着図書を置きました。新着著書を借りたい人は、担当の先生まで相談してください。

 

今日の給食!

9月14日(火)の献立は、こぎつね寿司(酢めし)、ししゃもの竜田揚げ(2コ)すまし汁、牛乳です。

 

3年生 久しぶりの全体登校日

本日はオンラインの分散登校開始以来の久しぶりの全体登校となりました。

配布物や連絡事、発育測定、進路ガイダンスなど、午前中の短時間でしたが有意義な機会となりました。

分散登校中に会えなかった友人とも顔を合わせる日となり、マスク越しではありますが笑顔の生徒がたくさんみられました。

芝西中学校の生徒は、オンライン授業においても変わらず、一生懸命に授業に参加した分、久しぶりの全体登校の喜びはより一層大きかったのではないでしょうか。

明日から再びオンラインの分散登校となりますが、これからも変わらずに充実した日々にしましょう。

 

頑張れ!芝西中生!

 

今日の給食!

9月13日(月)の献立は、ミネストローネ、フライドチキン、コーンソテー、黒パン、牛乳です。

 

キンモクセイ(金木犀)の香り

職員玄関横のキンモクセイ(金木犀)が咲き始め、香りが漂っています。

キンモクセイ(金木犀)はモクセイ科の常緑小高木の一種で、中国から渡来した花です。例年、10月頃に開花し、その甘い芳香は秋の風物詩になっています。今年は、例年よりも早いタイミングで咲き始めいます。

キンモクセイ(金木犀)の横には、PTA会長から寄贈された時計台があり、時計の下には、校訓「親和・責任・努力」の石碑があります。

 

今日の給食!

9月10日(金)の献立は、ひじきごはん、いわしのみぞれ煮、けんちん汁、牛乳です。

今日の献立は、準和食。「ひじき」を「ごはん」に混ぜて、ひじきごはんにして食べます。

配信準備、完了!

オンライン授業のバックヤード、毎朝早くから、先生方が配信の準備をしています。

配信のタブレットを立ち上げたら、1時間以上前にも関わらず、Teamsに入っている生徒もいます。

今日の給食!

9月9日(木)の献立は、たんたんめん(ホット中華めん)、揚げたこ焼き(2コ)、きゅうりと枝豆のサラダ、牛乳です。

 

オンライン授業(バックヤード)

 2学期がスタートして1週間が過ぎました。

 生徒の皆さんも、徐々に使い方やルールも覚えてきたのではないでしょうか。

 先生たちは、日々、試行錯誤の繰り返しです。

 職員室へ戻ると「説明が早すぎたかな」、「チャット機能をもっと使おう」、「課題の提出をformsでやってみよう」など、よい授業にするためにそれぞれ工夫しています。

 現在、先生方が授業を配信している学習室は、こんな感じです。

 

 

 

 

 

        

                                   

 

 

 

GIGAスクール担当の先生を中心に、全ての先生が配信できるように準備してくれています。 

先生方も、顔は見えませんが、皆さんがしっかり取り組んでいる姿を思い、一生懸命授業へ取り組んでいます。

緊急事態宣言の延長が予想され、この状態が続くかもしれません。

 

自宅で学習している皆さんも、一人だと寂しいこともあるかもしれませんが自主的に頑張りましょう。

学校へ登校している皆さんも、タブレット使用のルールとマナーを守って学習していきましょう。

頑張れ!芝西中生

 

配信中! 音読中!

1年生の国語の授業、別室から配信しています。一人一人のタブレットには、こんな風に映っています。

2年生の国語では、距離をとって、小さな声で音読をしています。自宅でも音読をしています。

質問の答えは、チャットで送ってもらい、少しでも普段の読み取りの授業ができるよう心がけています。