学校ブログ
今日の給食!
25日(金)の献立は、さばのカレーしょうゆ焼き、ポテトサラダ、みそ汁、ごはん、牛乳です。
久しぶりの給食。24日(木)の献立は、むさしのうどん(地粉うどん)、みそポテト、ブロッコリー(ごまドレッシング)、牛乳です。
学校総合体育大会(サッカー 準決勝)
サッカーは、本日準決勝。
東中学校と対戦しました。
試合前、顧問から「楽しんでいこう。」とアドバイスがありました。
いよいよキックオフ。
さすがに疲れも溜まっているせいか、準決勝という緊張からか、少し動きが固い感じでした。
前半10分過ぎに、相手のフォワードに抜けだされてしまい、先制点を献上。
さらに、前半終了間際、相手にPKを決められ、0対2で折り返しました。
ハーフタイム、少し気分が沈みがちでしたが、
「切り替えよう」、「ここから」などのポジティブ・ワードを出し合うみんな。
後半戦、あきらめずに必死でピッチを走る芝西イレブン。
終盤、芝西の猛攻で相手も守りがちになり、PKのチャンスをつかみ取りました。
ここは、しっかり決めて1対2。
さあ、この勢いを!と攻め込みましたが、無念のホイッスル。
結果、1対2で準決勝敗退。明日の県大会出場決定戦に回りました。
試合後、うなだれるみんなに、「明日もある」、「負けた後にも試合ができるのは、勝ち上がった学校だけだよ」
と励ます先生。
このチームで、もう一度試合ができることに感謝して、明日も頑張ってください。
頑張れ!芝西中生!!
学校総合体育大会(新体操)
草加市スポーツ健康都市記念体育館で、北足立南部地区予選会が行われました。
団体競技は3校が参加、芝西中団体は、3年生2名、2年生3名のチームです。
9時から練習を始め、10時からは6分間の団体割当練習。自分たちの演技を、一つ一つ確認しながら、練習していました。
芝西中は団体最初の演技。ピーンと張りつめた雰囲気の中、曲が流れスタートしました。緊張のためか、始めは動きが硬かったのですが、演技が進むにしたがって、動きがよくなり、気持ちもそろってきました。この5分間のに向けて、練習してきた結果が出たことと思います。
午後は、個人競技、クラブ、リボンの演技です。 頑張れ! 芝西中生!!
学校総合体育大会(サッカー 準々決勝)
時折雨が降る中、青木町公園でサッカーの準々決勝が行われました。
月曜日から3戦目で疲れが溜まっている時ですが、広い芝生のピッチで試合ができるとあり、選手は元気です。
本日は、在家中との一戦。
前半の始めは、自陣での攻防が目立ち、顧問の「我慢、我慢」の声。
前半終了間際、相手側のシュートをしのいで、カウンターで切り返したボールを最後まであきらめず追いかけてシュート。見事にゴールに吸い込まれ、前半を1対0で折り返しました。
皆で気合を入れて後半戦。
広いグラウンドでボールがつながり始め、芝西中の時間が増えてきました。
後半の中ほどで、本校11番のシュートがゴールキーパーに当たるもそのまま押し込み勝ち越し点。
さらに、終盤にダメ押しのゴールを決めて、終わってみれば3対0で見事に勝利!!
しのいで、つないで、みんなで勝ち取ったベスト4進出。
明日は、いよいよ準決勝戦。みんなで試合ができる喜びを噛みしめ、楽しんできてください。
頑張れ!芝西中生!!
埼玉県学校総合体育大会(水泳 1日目)
今日から3日間、青木町公園で、県大会が始まりました。
今日は男子50m 自由形と4×100m フリーリレーに出場しました。
4×100m フリーリレーは、予選4組に参加し、4分01秒51、3位でした。全体では8位のタイムで、明日の決勝レースに出場します。
頑張れ! 芝西中生!!
学校総合体育大会(女子バレー)
芝スポーツセンターで、北中学校と2回戦でした。
緊張のためか、自分たちのリズムがつかめぬまま、第1セットを落としてしましました。
第2セットは、声をかけ合い、ガラッと雰囲気が変わりました。プレー中、笑顔も出ていました。とにかく、相手のボールを拾い、繋いでいました。リードしたまま後半も迎えたのですが、逆転され、惜敗でした。
女子バレー部の皆さん、お疲れさまでした。 頑張れ! 芝西中生!!
学校総合体育大会(サッカー)
今日は、南中グラウンドで、2回戦、青木中との試合でした。
前半、ゴールポストに当たって入ったかと思われる惜しいシュートがありました。ベンチ、顧問からも、ため息が・・・。
0-0で折り返した後半、ペナルティーエリアで、11番の選手が倒されPK。そのまま、PKを蹴り、相手キーパーがはじいたところを押し込み、待望のゴール!! 守備の時間が長く、ハラハラする展開でしたが、部長が声をかけ、チームを鼓舞し、集中力を切らさず、そのまま1-0で勝利しました。
「試合をしていて楽しい!」とベンチに戻った生徒が、元気な声で言っていてのが印象的でした。
明日は、青木町公園の芝生での試合です。このチームで少しでも長く、試合ができることを祈っています。
頑張れ! 芝西中生!!
学校総合体育大会(剣道男子)
体育武道センターで、男子団体予選リーグ、北中・安行中・領家中・戸塚中と対戦しました。
3年生が2年生を引っ張っていました。どの選手も、先手、先手で試合を進めていました。。
次は個人戦。自分の力を出し切り、満足のできる試合をしてほしいと思います。
頑張れ! 芝西中生!!
学校総合体育大会(男子ソフトテニス)
青木町公園テニスコートで、団体戦予選リーグ、幸並中・戸塚中・榛松中と対戦しました。
「試合が終わって、ベンチに帰る時、笑顔でチームのところに戻ってこられるような試合をしよう」「もっとコートを広く使おう。相手をよく見て試合を運ぼう」と顧問の先生から話がありました。生徒たちは、プレーのよかったところを、お互いに声をかけていました。
予選1位で決勝トーナメントに進出。決勝トーナメント1回戦は勝利しました。西中との2回戦は惜敗でした。
明日からは、個人戦です。 頑張れ! 芝西中生!!
学年内授業(50周年記念折り鶴アート)
連日、熱戦が繰り広げられている学校総合体育大会ですが、今回は、学校内の取組をご紹介します。
みんなが一生懸命作っているのは、「折り鶴」です。
本校50周年記念事業で折り鶴アートを製作するため、学校に残っている生徒全員で心を込めて折っています。
生徒、職員、実行委員会(前・現の保護者)で協力して作成していますが、生徒の中には、初めて鶴を折る子もいれば、綺麗に作って周りの子に教えてくれている子など様々です。また、出来あがった鶴も、几帳面に整った鶴もあれば、少しシワのよった鶴など個性的で多種多様。みんな、いい調子ですよ。
この後、みんなの鶴が一つの壁画になるのは、実に楽しみです。
どんな仕上がりになるかは、出来てからのお楽しみ。追ってご紹介します。
折り鶴アートのように、いろんな子たちがオンリー1の学校を作り上げている芝西中です。
大会に参加している生徒も、学校で活動する生徒も、頑張れ!芝西中生!!