ブログ

学校ブログ

学校総合体育大会(サッカー)

晴天の西中グラウンドで、1回戦、十二月田中との試合でした。前半から攻め込み、あと少しというシュートが何本もありました。ミスをした時、うまくいかない時に、お互いに声を掛け合い、自分たちの良いところを出し切ろうとしていました。

ハーフタイム、顧問の先生からは、後半の的確な指示があり、生徒たちはそれに応えようと自分たちで考え、話し合っていました。

後半の終了間際、コーナーキックから、ゴール前でもつれたボールが3年生の足元に転がり、見事ゴールネットを揺らしてくれました。残りの時間、アディショナルタイムと、この1点を守り切り、2回戦進出を決めました。

頑張れ!  芝西中生!!

学校総合体育大会(剣道女子)

川口市体育武道センターで、団体戦予選リーグ、在家中・岸川中・安行東中と対戦しました。

3人が、先鋒、中堅、大将で試合をしました。(次鋒、副将は不戦敗です)

とても綺麗な剣道で、面を一本とったり、大きな相手にも向かっていく、気迫あふれる試合でした。

次は個人戦、自信をもって、賢い剣道で勝ち上がってほしいです。   頑張れ! 芝西中生!!

 

学校総合体育大会(女子ソフトテニス)

青木町公園で、団体戦予選リーグ、里中・元郷中・青木中と対戦しました。

ピンチでも、笑顔で、今できることをしっかりとやり切っていました。

初戦の里中との試合は、惜しくも負けてしまいましたが、残る団体2試合はきっちりと勝利し、予選2位で、決勝トーナメントに進みました。

頑張れ! 芝西中生!!

学校総合体育大会(野球)

好天の中、市営球場で西中学校と対戦しました。

立ち上がりで得点を許してしまい、挽回しようと頑張りましたが、悔しい敗退となりました。

敗れはしましたが、たった一人の3年生を中心に、力投するピッチャーを全員で励ます声がグラウンドいっぱいに聞こえました。全員野球の醍醐味を見せてくれました。

野球部の皆さん、お疲れさまでした。

引き続き、頑張れ!芝西中生!!

学校総合体育大会(男子卓球)

東スポーツセンターで、団体戦予選リーグ(男子)戸塚中、領家中、戸塚西中、岸川中と対戦しました。

相手に打ち込まれながらも、 力いっぱい食らいつく3年生の姿が印象的でした。

また、試合場を移動したり、整列して挨拶したりなど、試合以外でも上級生が積極的に声を出してくれました。1・2年生は、そのような姿を引き継いでくれると嬉しいですね。

男子卓球部の皆さん、お疲れさまでした。

次は個人戦。 頑張れ!芝西中!!

 

学校総合体育大会(男子バスケ)

西中との一戦。

随所随所に光るプレーがありました。最後まで、全力でプレーしましたが、惜しくも敗退でした。

男子バスケ部のみなさん、お疲れ様でした。

頑張れ! 芝西中生!!

学校総合体育大会(女子バスケ)

在家中学校との一戦。

最後まで諦めずに全力で闘いましたが、惜しくも敗退。

「負けたことがある」というのがいつか大きな財産となる。(漫画「スラムダンク」より)

 女子バスケ部の皆さん、お疲れ様でした。

午後は男子です。

頑張れ、芝西中。

3年生 給食メニューコンクールのおける事前学習

本日、5時間目は給食メニューコンクールにおける事前学習を行いました。

 この取り組みは、学校給食の献立作成を経験することによって、学校給食への興味関心を高めることをねらいとしています。

指導者として元郷給食センター栄養士である菅田さんにお越しいただきました。

菅田さんの話を聴くことにより、普段いただいている給食にはさまざまな制約があり、その中で最大限の工夫をしていただいていることによって、私たちがおいしく楽しく食べることができているのだと感じました。

そういった感謝の気持ちを持つことも大切です。菅田さんありがとうございました。

 ぜひ、給食メニューコンクールでみんなが笑顔になるような素敵なメニューを考えましょう!

学校総合体育大会(女子卓球)

芝スポーツセンターで、団体戦予選リーグ(女子)八幡木中、十二月田中、里中、小谷場中と対戦しました。シングルス3試合、ダブルス1試合、3年生にとっては、最後の団体戦。全力を出し切って試合ができたことと思います。

次は個人戦。  頑張れ!芝西中!!

今日の給食!

18日(金)の献立は、カレーライス(麦ごはん)、じゃことチーズのサラダ、牛乳です。

 

17日(木)の献立は、たらのゆず香和え、切り干し大根とするめのサラダ、肉団子のみそ汁、ごはん、牛乳です。