ブログ

学校ブログ

3年生 三者面談スタート!

今日から19日まで、3年生は三者面談期間です。

 

面談内容は、〇2学期前半の生活面や学習面を振り返り、今後の学校生活に生かせるような具体的な話

      〇現時点での受験校の確認。また、受験校の合否の可能性の検討

       私立高校の「単願・併願」校の確認    などです。

 

行事の多い2学期ですが、3年生にとっては大切な時期になります。

この面談を通して、ぜひご家庭でも進路実現に向けたサポートをしていただければと思います。

 

 

給食で世界を旅しよう! 今月は「韓国」!!

11月12日(金)の献立は、鶏肉の韓国風照り焼き、チャプチェ、わかめスープ、ごはん、牛乳です。

大韓民国(韓国)は、朝鮮半島の南半分に位置する東アジアの国で非常に厳しい軍事境界線が北朝鮮との間にあります。東京の羽田空港から飛行機に乗って、2時間半ほどで着く、日本から一番近い国です。

「チャプチェ」は、タンミョンという太めの春雨を、牛肉やたけのこ、玉ねぎなどの具材とともに、ごま油で炒めて、甘辛く味付けしたものです。給食では、豚肉を使用しています。韓国の料理を味わって食べてみましょう。

 

3年生 修学旅行 部屋決め

本日、5時間目と6時間目は、前回のバスと新幹線の座席決めの続きとしてヘ部屋決めを行いました。

こうやって、みんなで話し合いながら、お互いを思いやって物事を決めていくということはとても大切なことです。

色々な思いはあるかと思いますが、決まった座席と部屋で修学旅行を楽しめるようにしていきましょう。

修学旅行まで、あと約2週間です!

  

 

11月11日(木)の給食!

今日の献立は、長崎ちゃんぽん(ホット中華めん)、春巻、はるさめサラダ、牛乳です。

明治時代、中国福建省からきた初代店主・陳平順(ちんへいじゅん)氏が長崎に暮らす中国人留学生のために“安くて旨くて栄養満点”なものをと考案したのが「長崎ちゃんぽん」のはじまりと言われています。

1年生 体育祭 頑張りました!

昨日の雨が嘘のような晴天の中、1年生は初めての体育祭を全力で取り組みました!

1年生は、「3年生のために」をモットーに体育祭に取り組んできました。学年種目の「台風の目」では、あまり練習ができていない中、足に引っかかることなく、最後まで完走することができました。お互いに声を掛け合って、自分たちのチームのために戦う姿は、きっと2、3年生も見てくれていたでしょう。

そして、学年全体リレーでは各色ごとの作戦を実行し、ミスなくバトンを繋ぎきることができました。達成感を味わった人、悔しい思いをした人など様々な思いが感じられました。また来年、さらに互いを高めあったリレーが見られることを期待しています!

 

3年生 最後の体育祭 ~絆をつないだ体育祭~

今回の体育祭は3年生にとって中学校生活最後の体育祭となりました。コロナのため昨年度は体育祭が行われなかったので、1年生、2年生にとっては初めての体育祭となります。この体育祭で、3年生が今までの芝西中学校で受け継がれてきた体育祭の伝統をつなげていくことになります。

3年生は応援団や準備の段階から、主体的に行動し、素晴らしい姿をみせてくれました。そのおかげか、昨日の雨とは打って変わって、晴天となりました。

本番でも、エール交換や競技、応援などで素晴らしい姿をみせてくれました。

結果は黄組が〇〇年ぶり(久しぶり)の優勝という結果となりました。赤組、青組ともに健闘しましたが、惜しくも優勝を逃しました。しかし、どの組も全力で取り組み、そして他の組を応援し、結果を称える素敵な姿をみることができました。

また、本番が終わった後の片付けも、協力して終わらせることができました。このような素晴らしい姿こそが芝西中学校の伝統です。きっとこれからの体育祭においても受け継がれるでしょう。

今回の体育祭は3年生にとっても大変有意義な行事となりました。全職員が生徒たちの頑張りに感動していました。

 ぜひ、この調子で残りの学校生活も悔いのないように過ごしましょう!

頑張りました! 芝西中3年生!!

   

 

 

 

 

 

体育祭!!!

本日、50回目の芝西中学校体育祭が行われました。

今年度の体育祭のスローガンは「絆~つなぐ~」です。

上記写真は、生徒会役員の生徒たちが一生懸命作成してくれました。

本日は天候に恵まれ、とても良い体育祭となりました。

朝早くから始め、午前中の体育祭でしたが、個人種目・学年種目・リレー・選抜種目と大盛り上がりでした。

終わった後、やりきった! 楽しかった! 悔しい! などいろいろな顔を見ることができました。

来年も2年生を中心に、より良い体育祭を作り上げましょう!!

11月10日(水)の給食!

今日の献立は、鉄骨ちらし(酢めし)、きゅぽらんたまご焼き、鋳物汁、牛乳です。

「鉄骨ちらし」は、平成20年に埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で、グランプリを受賞した『鉄骨いなり』を給食用にアレンジしましたものです。鋳物の原料である鉄のイメージから、鉄分を多く含む食材を使用しているのが特徴です。
「鋳物汁」汁は、鋳物のまち川口の職人さんたちが、栄養補給のために食べていたみそ汁です。鋳物の鉄が溶けている様子をごま油で表現しています。

今日は何の日?

今日、11月10日は、芝西中の開校記念日。

1971年4月に開校し、今年、満50歳の誕生日を迎えました。

空には、綺麗な朝焼けが。グラウンドも、よいコンディションです。