学校ブログ
3学年 第2回南部校長会テスト
本日、3年生は第2回校長会テストを受けています。
国語、数学、社会、理科、英語の5教科、現在の実力を知るためのテストです。
このテストの結果をしっかり分析して今後に活かしましょう!
1学年 技術 生物育成
1学年の技術では生物育成をテーマに小松菜を育て始めています。
今日は間引きをしました。芽が密集しているところから抜くのですが、小さな芽なので残す芽を傷つけないよう恐る恐る引き抜いていました。引き抜いた芽は2cmの間隔になるよう空いたスペースに植え替えました。
主治医になったつもりで自分の小松菜の状況をよく観察し、解決策を考えるように説明を受けていました。生徒たちは、大きな小松菜に育てるために肥料を追加しようか、プランターを覆うシートを変えようかと主治医の気持ちで色々と考えていました。
校内掲示物
校内の掲示物を紹介します。
昇降口近くと体育館への渡り廊下には合唱コンクールのスローガンが掲示してあります。
実行委員が作製しました。切り抜いた音符は各クラスの曲名が書かれています。
コンクールまであと一週間、生徒たちは練習に励んでいます。
相談室や図書室の前には10月らしい可愛いハロウィンの掲示がしてあります。
職員玄関脇の金木犀にはたくさんの花が咲いていて、良い香りが漂っています。
2学年 家庭科 調理実習
2学年の家庭科で調理実習を行いました。
メニューは「鮭のムニエル、こふきいも、わかめスープ」です。
ムニエルを焼く担当とこふきいもをゆでる担当に分かれて調理を開始しました。
包丁に慣れておらず、じゃがいもを剥くのに苦労する生徒もいましたが、ピーラーを使って剥くなど工夫していました。
ムニエルの味付けも丁度良く、程よく焦げ目がついていて、見た目通り美味しかったそうです。
途中、手の空いた生徒が洗い物をするなど、手際よく進めていました。
2学年 高校の先生の話を聞く会
高校の先生のお話を聞きました
10月2日(火)の総合的な学習の時間に、高校から先生をお招きしてお話を伺いました。今回は、浦和実業学園高等学校の教頭先生と、川口市立高等学校の副校長先生においでいただき、中学2年生に向けたお話をしていただきました。こちらから事前にお願いしたのは、「公立高校と私立高校の違い」「中学2年生の今だからこそ、やっておくべきこと」の2点でしたが、非常に有意義な内容を、しかも生徒のみなさんにわかりやすくお話くださいました。
2校の先生方がお話くださった内容を、以下にポイントを絞ってご紹介します。
2つの高校の先生方がお話されていた「大事なこと」は……
・高校について「情報」を集めること。ネットやパンフレットを読んだだけでは知ることのできない話を、自分で見聞きしてくることが大切。
・中学2年の今、「1・2年の基礎固め」をしておくことが大切。
・受験に「早すぎる」はない!
・「いつもと同じ」「あとでやる」では、自分の希望を叶えることはできない。「いつ変わるか」が重要。
・「どの学校に入るか」は大事ではない。「入って何するか」が大事!
・遊びも勉強も、自分でコントロールできないと(高校には入れるかもしれないが)高校に入ってからが大変。
・自分の進路は、自分で納得して決めることが大切。
もっともっと中身の濃いお話をいただきましたので、詳しくはお子様からお聞きください。2年生のみなさんが「進路」と向き合うまで、もうそれほど余裕があるわけではありません。今回のお話を機に、この先の「限られた時間」をどう計画的に使い、「高校・大学の先の進路」を見据えた「道筋」をどのように設定していくかを考えてほしいと思います。高校はゴールではなく、あくまでも「通過点」です。けれど、高校生活の3年間で経験できることはとても大きいものです。だからこそ、「自分のやりたいこと」ができる学校を「選ぶ」ためにも、今から本気でやらなくてはいけないことがあるはずです。一人一人課題は異なります。「自分で」考え、行動していきましょう。
合唱コンクールに向けて、クラス練習はじめました!!
市民体育祭期間を終えて、本日から合唱コンクールに向けてクラス練習を開始しました!!
2年生と3年生は学年全体での学年合唱練習でした。1年生は、初めてのクラス練習で学年の先生に指示を仰ぎながら実行委員を中心に取り組んでいました。これからどのように仕上がっていくのか楽しみです。
本年度の合唱コンクールでは、例年と異なり学年合唱を1曲、クラス自由曲を1曲歌います。課題曲がなくなったため、クラス練習は自由曲の1曲のみです。きっと各クラスとも、リリアでは例年とは桁違いの演奏を披露してくれることと思います。
体育 縄跳び
体育では縄跳びをしています。
2学年では長縄2本使ったダブルダッチを練習しています。2本交互に回る縄にタイミングよく入るのは難しく、何度も挑戦していました。ある程度跳べるようになった生徒は、「両足で跳ぶより駆け足跳びがいいよ」と一緒に上達できるようにアドバイスしていました。
三学年は、自分の縄で跳びながら大繩を跳ぶ、という難しい技に挑戦しています。何度も絡まりながら練習していました。慣れてくると、大繩の中で二重跳びもできるようになるようです。
学校ファーム
環境委員会はプールそばにある学校ファームで野菜を育てています。
今年はブロッコリーの苗、カブ、小松菜、玉ねぎの種を植えました。
暑い中、耕したり畝を作ったり、環境委員以外の2年生も手伝ってくれました。
昼休みには環境委員が交代で水撒きをしていて、小松菜はあっという間に目を出しました。
収穫が楽しみですね。
しばくさまつり ポスター
10月14日(土)に開催される「しばくさまつり」のポスターが道路沿いに掲示されています。
ポスターの絵は有志の生徒が描いてくれました。
「しばくさまつり」については後日ホームページに掲載されますのでそちらをご覧ください。
2学年 わたしの未来図
2学年は総合の時間に「わたしの未来図」を作製し、廊下に掲示しました。
将来の夢を叶えるためには、いつどのような勉強や経験が必要なのか、調べて図にしました。
夢に到達するまでをすごろくのようにマスで表したり、建物の階を上がっていったり、工夫して書いていました。
スポーツドクター、教師、助産師、美容師、農家など、様々な職業を夢みているようです。
2学期は、その夢へ向かって中学校卒業後に進む進路について調べていきます。