2021年11月の記事一覧
1年生 体育祭 頑張りました!
昨日の雨が嘘のような晴天の中、1年生は初めての体育祭を全力で取り組みました!
1年生は、「3年生のために」をモットーに体育祭に取り組んできました。学年種目の「台風の目」では、あまり練習ができていない中、足に引っかかることなく、最後まで完走することができました。お互いに声を掛け合って、自分たちのチームのために戦う姿は、きっと2、3年生も見てくれていたでしょう。
そして、学年全体リレーでは各色ごとの作戦を実行し、ミスなくバトンを繋ぎきることができました。達成感を味わった人、悔しい思いをした人など様々な思いが感じられました。また来年、さらに互いを高めあったリレーが見られることを期待しています!
3年生 最後の体育祭 ~絆をつないだ体育祭~
今回の体育祭は3年生にとって中学校生活最後の体育祭となりました。コロナのため昨年度は体育祭が行われなかったので、1年生、2年生にとっては初めての体育祭となります。この体育祭で、3年生が今までの芝西中学校で受け継がれてきた体育祭の伝統をつなげていくことになります。
3年生は応援団や準備の段階から、主体的に行動し、素晴らしい姿をみせてくれました。そのおかげか、昨日の雨とは打って変わって、晴天となりました。
本番でも、エール交換や競技、応援などで素晴らしい姿をみせてくれました。
結果は黄組が〇〇年ぶり(久しぶり)の優勝という結果となりました。赤組、青組ともに健闘しましたが、惜しくも優勝を逃しました。しかし、どの組も全力で取り組み、そして他の組を応援し、結果を称える素敵な姿をみることができました。
また、本番が終わった後の片付けも、協力して終わらせることができました。このような素晴らしい姿こそが芝西中学校の伝統です。きっとこれからの体育祭においても受け継がれるでしょう。
今回の体育祭は3年生にとっても大変有意義な行事となりました。全職員が生徒たちの頑張りに感動していました。
ぜひ、この調子で残りの学校生活も悔いのないように過ごしましょう!
頑張りました! 芝西中3年生!!
体育祭!!!
本日、50回目の芝西中学校体育祭が行われました。
今年度の体育祭のスローガンは「絆~つなぐ~」です。
上記写真は、生徒会役員の生徒たちが一生懸命作成してくれました。
本日は天候に恵まれ、とても良い体育祭となりました。
朝早くから始め、午前中の体育祭でしたが、個人種目・学年種目・リレー・選抜種目と大盛り上がりでした。
終わった後、やりきった! 楽しかった! 悔しい! などいろいろな顔を見ることができました。
来年も2年生を中心に、より良い体育祭を作り上げましょう!!
11月10日(水)の給食!
今日の献立は、鉄骨ちらし(酢めし)、きゅぽらんたまご焼き、鋳物汁、牛乳です。
「鉄骨ちらし」は、平成20年に埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で、グランプリを受賞した『鉄骨いなり』を給食用にアレンジしましたものです。鋳物の原料である鉄のイメージから、鉄分を多く含む食材を使用しているのが特徴です。
「鋳物汁」汁は、鋳物のまち川口の職人さんたちが、栄養補給のために食べていたみそ汁です。鋳物の鉄が溶けている様子をごま油で表現しています。
今日は何の日?
今日、11月10日は、芝西中の開校記念日。
1971年4月に開校し、今年、満50歳の誕生日を迎えました。
空には、綺麗な朝焼けが。グラウンドも、よいコンディションです。
体育祭予行 ハイブリット実施!(オンライン&体育館)
いよいよ、明日が体育祭本番となりました。
本日は前日、体育祭予行練習の日でした。
しかし、天候はあいにくの雨天となったため、グラウンドでの実施ができませんでした。
そこで、芝西中学校ではオンラインと体育館の両方を活用するハイブリット型の予行練習を実施しました。
これにより、体育館では極力人数を減らし、また、教室で待機している生徒は時間を有効活用することができました。
このように、芝西中学校ではタブレット端末やICT機器などを活用しながらオンラインによる活動が積極的に行われています。
これらの経験を蓄積しながら、さらに質の高い教育を目指していきます。
頑張ろう!芝西中!
11月9日(火)の給食!
今日の献立は、みそかつ、いんげんのごま和え、けんちん汁、ごはん、牛乳です。
「みそかつ」は、「とんかつ」に味噌をかけた料理で、名古屋など中京圏で提供する飲食店が多いです。八丁味噌などをベースに、独自のタレを「とんかつ」にかけたものです。埼玉県では、「みそかつ丼」を提供するお店が多いようです。
3年生 体育祭 学年種目練習
体育祭まであと2日です!
今日は学年種目も全体リレーとローハイドの練習を行いました。
学年種目はやはり3年生としての気合いが入り、大変盛り上がります。
全体リレーは入退場の練習やバトンの練習を、ローハイドはハットをかぶって競技を行う練習をしました。
やはり、3年生のリレーは迫力があります。また、ローハイドも慣れてきたおかげで、スピードが出てきました。
ぜひ、この調子で、本番も頑張りましょう。
11月8日(月)の給食!
今日の献立は、ハンバーグデミグラスソース、キャベツソテー、きのこのクリームスープ、子供パン、牛乳です。
秋の味覚であるきのこ。きのこと言っても、しいたけ、しめじ、まいたけ、エリンギ、えのきなど様々な種類があります。きのこは野菜ではなく、菌類です。普段よく食べている、しいたけ、えのきなどは栽培されているもの。きのこは低カロリーで食物繊維やビタミンDが豊富です。
体育祭練習 2日目スタート!
1時間目の全体練習、開始時間前に、全校生徒が整列していました。どの団も、3年生が声をかけてくれたようです。
明日は体育祭予行ですが、雨の予報がでています。できることを、できる時に、しっかりやろうという気持ちが伝わってくる体育祭練習です。
芝西中の秋!
プール横の「いちょう」が、綺麗に色づいています。落ち葉の上を歩いて、登校しています。
正門横の木々は、これから色づいてくるようです。
学力アップ教室 スタート!
今日から、12月まで10回、3年生の学力アップ教室が始まりました。
3人の学力アップ担当の先生が、国語・数学・英語のテキストを、ていねいに教えています。
頑張れ! 芝西中3年生!!
3年生 校長会テスト返却&修学旅行座席決め&体育祭練習
本日5日は、テストの返却や修学旅行の座席決め、体育祭練習など、盛りだくさんの充実した日になりました。
校長会テストについては、先日行われたものを、問題冊子も併せて返却されました。
結果だけをみるのではなく、しっかりと分析と反省をして、今後の勉強に活かしていきましょう。
鉄は熱いうちに打て、というように早めの復習が大切です。
修学旅行の座席については、バス移動と新幹線移動の時の座席決めでした。いよいよ、修学旅行も現実味を帯びてきました。しっかりと準備をして、また、コロナ対策もして、楽しい修学旅行にしましょう。
そして、今日の多くの時間は体育祭の練習にあてられました。3年生は学年種目であるローハイドを中心に練習をしました。コツをつかんできたようで、前回よりも上手くなり、白熱した様子でした。本番がとても楽しみです。ケガにだけ気をつけましょう。
頑張れ、3年生!
11月5日(金)の給食!
今日の献立は、いわしの梅醤油煮、切り干し大根の煮物、つみっこ、ごはん、牛乳です。
「つみっこ」は、埼玉県本庄市の郷土料理です。地元で採れた小麦粉と野菜をたっぷり使った、いわゆる「すいとん」で、養蚕・機織りが盛んだった本庄市で、仕事の合間に食べられた「繭の町 本庄」の伝統を受け継ぐ庶民の味です。
「つみっこ」とは、「つみとる」を言い表した本庄地方の方言です。小麦粉を練ったものを手で「つみとる」ようにちぎって鍋に入れたことから、桑の葉を「摘み取る」様子になぞられて「つみっこ」と呼ばれるようになったそうです。
体育祭練習開始!
本日から、来週10日(水)の体育祭本番に向けて体育祭練習を開始しました。良い天気にも恵まれ、良いスタートを切ることができました。
久しぶりに全校生徒が集まっての活動となりました。校長先生のお話し、開会式の隊列の確認や、ラジオ体操などを行いました。今後は、種目別練習や学年種目の練習などを行っていきます。
体育科の先生を中心に、生徒・教員で力を合わせて、元気あふれる体育祭を創り上げたいと思います。
近隣にお住いの方には、ご迷惑をおかけするかと思いますが、ご理解・ご協力をいただければと思います。また、当日は無観客での実施となりますので、保護者の皆さまもご理解・ご協力をいただければと思います。
川口市教育委員会学校訪問
本日は、教育指導上の諸課題について研究するとともに、教職員の指導力の向上を図るため、川口市教育委員会指導課の学校訪問がありました。
各教科の指導主事に授業を見ていただき、研究協議を行うことで、本校の研究課題であるICTの活用や今年度から全面実施となった学習指導要領への対応について再確認しました。
「すべては子どものために」
学校行事も大切ですが、学校生活の基本は授業です。
わかる・できる・楽しい授業にするために、先生方も一生懸命取り組んでいます。
11月4日(木)の給食!
今日の献立は、けんちんうどん(地粉うどん)、みそポテト、みかん、牛乳です。
「みそポテト」はふかしたジャガイモを天ぷらにしたものに、甘めの味噌ダレをかけた秩父の名物B級グルメです。古くから、秩父の子供のおやつとして大人気のメニューであり、ご飯のおかずやお酒のおつまみとしても定番です。
合唱コンクールを終えて
11月に入り、学校では合唱コンクールで作り上げた仲間との絆を、次の体育祭へシフトチェンジしています。
昨年度行うことができなかった学校行事ですが、今年度は、状況に応じた工夫や改良を加えて実施しています。
昨日、最後の合唱コンクール実行委員会が行われ、今回の成果や来年度への課題を出し合っていました。実行委員会終了後、3年生の実行委員が全員で職員室を訪れ、
「自分たちが在籍している間に合唱コンクールを開催していただき、本当にありがとうございました。」
「昨年度、すべての学校行事が中止となり、今年もできるのか正直不安でしたが、思い出に残る合唱コンクールになりました。」
と先生方へお礼のあいさつをしてくれました。
本校は、素晴らしい生徒たちに支えられていることに感動しました。
行事を通して成長する生徒、助け合う仲間たち。
昨年度、辛い思いをしてきたからこそ、当たり前を当たり前だと思わず、感謝の気持ちをもって取り組んでくれている生徒を頼もしく、誇りに思います。
合唱コンクールが成功したのは、皆さんの頑張りが学校全体に届いたからです。
こちらこそ、お礼を言います。
「みんなのおかげです。本当にありがとうございました。」
11月2日(火)の給食!
今日の献立は、かれいの甘酢あんかけ、にんじんしりしり、さつま汁、ごはん、牛乳です。
「にんじんしりしり」は、沖縄県の郷土料理。スライサーで細くおろした人参と卵(給食ではツナ)を炒めて調味料で味付けし、沖縄の家庭で手軽に作られています。「しりしり」というのは繊切りという意味の沖縄方言です。また、スライサーを使う時の「すりすり」という音から名前がついたという説もあります。
授業の様子!(1年生)
1年生の体育の授業です。校庭ではソフトボール。ボールを投げるのも、グローブでボールを取るのも、小学校の授業だけ、中には中学校で初めてといった生徒もいます。相手のことを考えて、優しく、取りやすい位置で、キャッチボールをしています。
体育館では、バレーボール。右手で投げて受け取る、次は左手で投げて・・・。「投げる手と逆の足を出して」との声かけも。子供の時、物を投げこと、難しいのですね。
数学、平面図形の授業です。黒板の説明、とてもわかりやすく、見やすいです。モニターも効果的です。
合唱コンクール(2学年)
合唱コンクール当日の2年生の様子です。
直前の練習も実行委員・指揮者・伴奏者を筆頭に一生懸命声出しをしていました。
本番では、練習以上の力を発揮してくれました。立派な姿でした。
3年生の素晴らしい歌声を聴いて、心奪われた生徒もいたようです。
来年は、みなさんの番です。後輩の見本となれるよう頑張りましょう。
生徒会本部役員選挙 立会演説(オンライン)
本日は生徒会本部役員選挙の日でした。
これまで、VTR放送や昼の放送、朝のPR運動など、様々な場面で選挙活動を行いました。
昨日は衆議院選挙が行われていたので、本日の芝西中学校での選挙は、生徒にとってタイムリーな機会になったかもしれません。このような選挙活動を通して、将来、主権者としての資質を培ってほしいとも思います。
また、現在のコロナ禍ということもあり、芝西中学校ではオンラインによる立会演説と投票を実施しました。
初の試みでしたが、9月のオンライン授業のときの経験を生かして、生徒・教職員ともに、無事に終えることができました。
立会演説では立候補者と応援責任者のそれぞれが、堂々とした演説を行い、生徒たちに自分の想いを伝えていました。
投票をする生徒たちも、未来の芝西中学校のために、真剣に考えて投票を行っている様子でした。
一人ひとりの一票が芝西中学校の未来にとって大切なものとなります。
この生徒会本部役員選挙が終わった後こそ、大切です。生徒みんなで芝西中学校がより良い学校となるように協力しましょう。
大縄練習
本日から体育祭の種目である、大縄の練習が始まりました。
どの団も今日は10回前後といったところでしょうか。。。
本番は11月10日です。
合唱コンクールを終え、団結力が深まっている芝西中学校!
体育祭まで、短い期間の練習となりますが、当日たくさん飛べるように力を合わせて頑張ってください。
11月1日(月)の給食!
今日の献立は、フランクフルトソーセージ、チリコンカン、にんじんポタージュ、コッペパン、牛乳です。
略して「チリ」と呼ばれる「チリコンカン」は、アメリカのテキサス州南部で作られた、ひき肉と豆の入った汁物です。チリコンカンはスペイン語で「肉入り唐辛子」を意味しますが、起源は不明とされています。
〇〇の秋
正門の掲示板、11月は「〇〇の秋」です。
「〇〇」に当てはまる言葉を、自分で考えて答えなさい。また、出来上がった言葉の「秋」になるよう、自分で努力して日々生活しよう。
相談室前の掲示物 職員玄関の掲示物