ブログ

2021年9月の記事一覧

今日の給食!

9月30日(木)の献立は、豚うどん(地粉うどん)、ちくわの磯辺揚げ(2コ)、もやしのソテー、牛乳です。

 なすは夏が旬の野菜ですが、これから秋にかけて、よりおいしくなります。皮にはガンの予防や目の疲労を和らげる成分が含まれています。

今日の給食!

9月29日(水)の献立は、さけのマヨネーズ焼き、こんにゃくの炒め煮、みそ汁、ごはん、牛乳です。

近日公開! 折り鶴アート

50周年実行委員会が、掲示物を昇降口とPTA室に飾ってくださいました。

みなさんが作った折り鶴を使った折り鶴アートを、職員玄関に、近日中に掲示します。楽しみにしていてください。

 

生徒会役員選挙 公示!

本日から生徒会選挙の公示が掲示と放送により行われました。

 

生徒会は生徒が主体となって学校づくりをしていく組織になります。

そのため、生徒会本部役員を選ぶ過程においても、生徒が主体となって動いていくことが重要となります。

 

先日、選挙管理委員が発足して、動き始めました。

 

彼らを中心に立候補者の受付を行い、最後まで公平で公正な選挙が実施されることを期待しています。

 

素晴らしい学校づくりのために、素晴らしい選挙にしましょう!頑張れ、芝西中生!

 

写真は朝の昇降口で、選挙の公示を見つめる生徒の様子です。

 

 

 

 

今日の給食!

9月28日(火)の献立は、豚肉のゆず香和え、ブロッコリー(ドレッシング)、いも団子汁、ごはん、牛乳です。

 

剪定、草苅り中!

校務員さんが、正門にある開校20周年記念のツツジを剪定してくれました。

さすがに真ん中の樹木(名前がわかりません)は、剪定できませんでした。

また、裏庭の草刈りも計画的に進んでいます。綺麗になり、ありがたいです。

NEW オンライン授業 5週目

9月2日から始まった分散登校0オンライン授業も、5週目になりました。

どの授業も、さらに工夫しながら実施しています。

音楽の授業、合唱の練習も始めました。ろう下で距離をとり、少人数で、順番に練習しています。

2年生の体育の様子です。準備体操をしています。

理科の授業の様子です。実物投影機も新しくなり、よく見えるようになりました。タブレット、モニターでは、このように見えています。

 

社会の授業(1年生)

1年生の社会科の授業では「アフリカ州」について学習しています。

日本から遠く離れたアフリカという土地では、日本とは大きく異なる環境や文化の中で生活しています。

 

様々な資料を見ていくと、日本との違いにビックリした人も多いでしょう。

 

さて、アフリカの2時間目の授業ではガーナという国の「カカオ」について着目していきました。

子どもがカカオを収穫するために強制的に働かされていること

学校で授業を受けることが難しいこと

労働に対する正しい報酬が支払われていないこと

自分たちがおいしいチョコレートを食べられるのはこの人たちの努力があること

たくさんの発見と学びがあったのではないでしょうか?

 

これからも社会の授業は続いていきます。

世界について様々な知識を身につけ、幅広い視野をもっていきたいですね。

図書館には様々な本が用意されています。

ぜひ、今回の授業で興味をもったひとは手に取ってみてください。

今日の給食!

9月22日(水)の献立は、和風きのこハンバーグ、ツナと野菜の炒め物、さつま汁、ごはん、牛乳です。

 

体育の様子

先週から、実技の授業を再開しています。

本日1、3年生の体育の授業がありました。

 

運動する機会が減り、運動不足になっているため

ストレッチや補強運動を取り入れながら行っています。

 

3年生はサーキットトレーニングをメインに行いました。

「運動不足だ~」と言っていた3年生ですが、一生懸命に取り組んでいました。

1年生は縄跳びをメインに行いました。

「ジンギスカン」の歌に合わせて、いろいろな跳び方で跳んでいます。

2学年の様子

昨日、5時間目に総合的な学習の時間がありました。

来年の受験に向けて、上級学校調べを行いました。

学校を選ぶ基準やそれぞれの学校の特色などを各々が調べ学習を積極的に行っていました。

今のうちにいろいろな学校を知っておくことも来年のために重要なことですね。

調べた結果をレポートとして提出しています。

お子さんがどういった学校に興味を持っているのか、おうちでもぜひ聞いてみてください。

今日の給食!

9月21日(火)の献立は、里芋としめじのごはん、さばの辛味焼き、月見団子汁、青りんごゼリー、牛乳です。

今日は十五夜。十五夜には、月見団子や秋の果物や芋(里芋など)、すすきなどを飾って、秋の収穫に感謝します。

今日は中秋の名月!

今日21日は「中秋の名月」。8年ぶりに「名月」と「満月」が一致します。今日は、夜になるにしたがって、雲が多くなる可能性が高いそうです。早い時間には見られるかもしれません。

「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。「中秋の名月」は農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあります。「中秋の名月」をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。

下の画像は、20日、十四夜の月と相談室前の掲示物です。 本物のススキが飾ってありました。

この日に向けて・・・!

令和3年度 川口市中学校英語弁論暗唱大会に、3年生1名が参加しました。

今年度は、コロナ禍のため、一人ずつ録画をした形での発表方法でした。

1学期から始まった原稿作成、暗記・発音練習、目線・ジェスチャーを使っての表現力練習など、数多くの練習過程を経て、本日立派に発表を終えることができました。

「知っている人がいなかったので、あまり緊張しませんでした」とのこと。この貴重な経験を糧に、英語力をさらに磨いて欲しいと思います。 

 

今日の給食!

9月17日(金)の献立は、白ごまつくね(2コ)、小松菜のお浸し、じゃがいものうま煮、ごはん、牛乳です。

 

実技教科始めました!

 今週から感染予防対策を徹底し、音楽や体育など実技の授業を行っています。

 音楽は、間隔をあけてマスクをしたまま合唱を行いました。 

   

 保健体育は、体つくり運動(ベーシック体操、リズム縄跳び)を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 技術(2年生)は、ロボットの製作を行っています。

 美術は、今日はオンラインで授業を行い、今後、創作活動を行っていきます。

 やはり、生徒が活動している姿はいいものです。

今日の給食!

9月16日(木)の献立は、厚揚げのあんかけ、きんぴられんこん、すいとん、ごはん、牛乳です。

すいとん(水団)は、小麦粉の生地を手で千切る、手で丸める、スプーンですくうなどの方法で小さい塊に加工し、汁で煮た料理のことです。すいとんは一般的には小麦粉で作られますが、本来は粉物を水で練り、団子にして水(汁)に入れたものという意味のため、小麦粉だけでなく雑穀の粉で作られる場合もあります。

これまでは戦中・戦後の苦難の時代で食され、美味しくないものというイメージがありますが、最近では各地の郷土料理として多くの人に親しまれています。

今日の給食!

9月15日(水)の献立は、エリンギの炒め物、厚焼きたまご、じぶ煮、ごはん、牛乳です。

「じぶ煮」は、石川県を代表とする煮物で、鴨肉(給食ではとり肉)やすだれ麩、季節の野菜などを煮たものです。江戸時代から食べられていた武家料理です。

新着図書、紹介!

図書室に、新着図書が、続々届いています。

分散登校のため、なかなか図書室に行く時間がとれないため、昇降口に新着図書を置きました。新着著書を借りたい人は、担当の先生まで相談してください。

 

今日の給食!

9月14日(火)の献立は、こぎつね寿司(酢めし)、ししゃもの竜田揚げ(2コ)すまし汁、牛乳です。