学校ブログ
今日の給食!
今日の献立
〇ごはん
〇牛乳
〇マーボー豆腐
〇しゅうまい
〇小松菜のナムル
しゅうまいと言えばグリーンピースがのった姿を思い浮かべますが、昭和30年代に学校給食で提供されるようになった際に、ショートケーキに載せるイチゴをイメージしたのが始まりだそうです。しかし、現在はあまり見なくなりましたね。
1年生 技術
1年生の技術では小松菜を育てています。
温室のようにビニールをかけている生徒が多いですが、その中でも割りばしを立てて空間を確保したり、黒いビニールをかけて温度を上げようとしたり、それぞれに工夫をして育てています。
成長が早い鉢は土の見える隙間がないくらい育っていました。
リクエストの本が入荷しました!
図書室に、生徒の皆さんからリクエストのあった本が届いています。
PTAからご支援いただき、たくさんの新刊が入りました。
ぜひ、図書室に足を運び、読んでください。待っています。
あいさつ運動実施中!
今日から、PTAと生徒会・学年委員会合同のあいさつ運動を行っています。
自分から、あいさつができる生徒が増えています。さらに、相手の目を見て、元気な声で、笑顔をそえたあいさつができるとよいですね。
避難訓練を行いました!
本日は、休み時間に突発的な地震が発生したことを想定した避難訓練を行いました。
生徒たちは、校庭、廊下、教室等、様々な場所にいる中での訓練になりました。
生徒たちはそれぞれ、各場所に適した避難行動をとっていました。
3年生から三送会へのお礼メッセージ
3月2日に行われた三送会への3年生からのお礼のメッセージが1、2年生の廊下に掲示されています。
1年生へ
「先生の顔のお面をつけたキツネダンスでは想像をはるかに超えた迫力があり面白過ぎて涙がでました」
「栄光の架け橋はとても練習したことが伝わってきて感動しました」
「部活ごとの発表で練習着に書いてあった言葉の垂れ幕を作ってくれてうれしかったです」
2年生へ
「タイムマシンに乗って1年から3年までの写真を動画で振り返るなど凝っていて凄かったです」
「先生のマネをする劇では、先生の癖が細かいところまで再現されていて見ごたえがありました」
「水平線はとてもハモリがキレイで感動しました」
たくさん時間をかけて準備し、伝えたかった3年生への感謝の気持ちはしっかりと伝わったようです。
今日の給食!
今日の献立
〇さきたまライスボール
〇牛乳
〇コーンポタージュ
〇鶏肉のシナモン風味
〇ポテトサラダ
今日のポテトサラダに入っているきゅうりですが、インドのヒマラヤ山脈が原産地で、日本に普及したのは江戸時代末期だそうです。私達が食べているものは成長途中で、熟すと黄色くなる事から、黄色い瓜の「黄瓜」が転じて「きゅうり」と呼ばれるようになりました。
朝のあいさつ運動のご協力のお願い!
3月7日(火)・8日(水)・9日(木) のあいさつ運動が行われます。
保護者の皆さま、ご理解ご協力のもと、ご参加いただけましたら幸いでございます。
こちらをタップorクリック ⇒ 学年部 あいさつ運動
メニュー ⇒ PTAから ご覧ください。
図書室前 掲示物
図書室前の掲示物を紹介します。
3月はタンポポと、羽ばたく青い鳥と「卒業おめでとう」の素敵な掲示物ですね。
1年生 三年生を送る会 大成功!
昨日2日(木)に、三年生を送る会が行われました。
1年生(53期)は、部活動ごとの垂れ幕メッセージ発表、ミニ劇、キツネダンス、合唱を発表しました。
垂れ幕では部活ごとに先輩たちへのメッセージを込めた言葉が送られました。
垂れ幕の完成度に3年生は驚いているようでした。
ミニ劇では有志を中心に、ダンスへとつながる劇を行いました。
本校の元気印として名高い教員のお面をつけた生徒が登場し、笑いが起きてました。
そこから、学年全体によるキツネダンスを披露し、会場は大盛り上がり!
3年生や教員もダンスへと呼び込むという奇策もあり、笑顔いっぱいの時間となりました。
学年合唱として「栄光の架橋」を歌い、メッセージ性のある歌詞と1年生の心の込められた合唱によって3年生たちは心動かされ、涙を流す3年生も多数見られました。
最後の大サビでは、体育館の上から桜の花びらの紙が舞い落ち、3年生たちの心に印象に残る合唱を演出することができました。
3年生の喜ぶ姿を見て、1年生も達成感のある取組となりました。
頑張れば、それ相応の感動を得られるということを体感できたのも良かったです。
この経験を、これからの学校生活に活かしてほしいと思います。
笑いあり、涙あり、笑い泣きありの素晴らしい三送会になりました。