2021年11月の記事一覧
11月25日(木)の給食!
今日の献立は、ミートソーススパゲティ(ソフトめん)、コーンフライ、こまツナサラダ、牛乳です。
最後の1分、1秒まで!
2学期期末テストの1日目。どの学年も、真剣にテストを受けています。3年生は、定期テストを4教室に分けて受けています。
最後の1分、1秒まで、自分のもっている力を、出し切ってほしいと思います。
頑張れ 芝西中生!
11月24日(水)の給食!
今日の献立は、白身魚のゆず香風、刻み昆布の炒め煮、まごわやさいしいみそ汁、ごはん、牛乳です。
まごわやさしい・・・「ま」豆、「ご」ごま、「わ」わかめ(海藻)、「や」野菜、「さ」魚、「し」しいたけ(きのこ)、「い」いも、です。今日のまごわやさいしいみそ汁には、この食材が入っていました。
2学期の行事を終えて!
1年生は、学活の時間に「2学期の行事を終えて」のプリントで、☆行事を通して自分が成長したこと、☆行事を通してクラスで成長したこと、☆4か月どのようなクラスで過ごしていきたい、について記入し、2学期の行事の振り返りをしました。
〇自分が誰かのために何ができるかを考え、それを実行する力がついたと思う。(体育祭そのものが、「3年生のために」だったので、3年生が全力で楽しめるように、私たちも全力でやりました。)
〇合唱コンクールや体育祭を通して、みんな協力して行うことができ、前よりも、もっと成長したと思います。
〇今まではクラスが一つになって何かをするということはなかったけれど、合唱コンをして、みんなで一つの目標に向かって何かを行うという団結力がついたと思いました。
〇合唱コンの時、クラスのみんなと一丸になって歌うことができたと思います。体育祭ではクラスで同じ色ではなかったけど、色ごとで練習中も本番の時でも、失敗している人に声をかけている人がいました。
〇今まで、クラスがばらばらになっていたが、合唱コンの練習を通して、みんながしっかり話を聞くことができるようになった。
〇合唱コンで団結力が向上したと思う。
〇1学期の最初に先生が話していたとおり、当たり前のことができるようにしていきたい。
3年生 修学旅行係会議
修学旅行まであと約1週間です。
本日の5時間目は係会議を行い、そこから各班のメンバーへ伝達事項を伝えていく時間をとりました。
係会議では修学旅行が無事成功するための重要なポイントが伝えられます。
それらをしっかりと共有して、素敵な修学旅行にしましょう。
2者面談実施中!
1年生は、2者面談をスタートしました。
学習について、友達関係について(部活動も)、クラスについて、その他・・・事前にアンケートを記入してもらい、一人一人と話をしています。
学習についてには「1日どれくらい勉強していますか? 普段の日・休日、テスト前の平日・休日」の項目が。
今はテスト前。明日の「勤労感謝の日」は何時間ぐらい勉強するのでしょうか?2時間、3時間。いいえ、きっと4時間、5時間、それ以上の勉強をすることでしょう。期末テストは今週の木曜日、金曜日です。
11月22日(月)の給食!
今日の献立は、チキンカツ(ソース)、ミネストローネ、イタリアンサラダ、ツイストパン、牛乳です。
ミネストローネ (minestrone) は、「具だくさんのスープ」という意味で、イタリアの野菜スープです。イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々で、決まったレシピはなく、家庭料理といった趣です。コロンブスによってトマトが持ち込まれるまでは、トマトを入れていませんでした。
ALT 最終日!!
11月8日(月)から2週間、ALTのCruz(クルーズ)先生が本校で英語の授業を行ってくれました。Cruze先生持ち前の明るさで授業を楽しそうに受ける生徒の姿印象的でした。本日が最終日となりますが、来年もまた本校に来てくれると思いますので、その時までSee you again!
クルズ先生から一言
Thank you Shibanishi! You all were wonderful. Never give up on your dreams. Fight and be positive. I will see you again soon.
2年生 自習教室 開設!
期末テストの部活動停止期間に自習する場所がほしいとの要望に応えて、2年生の教室に自習室を開設しました。
多くの生徒が、自分の教室で集中して勉強していました。「し~ん」という音が聞こえて来そうな雰囲気でした。
2年生 道徳の風景!
道徳の授業の様子です。学年の先生方が、ローテーションで授業を教えています。
自分の考えを、積極的に発言したり、周りの人と話したりしていました。友達のいろいろな考え方にふれられることって大切ですね。
職員室の入り口横にある掲示物。芝西中の道徳の取組について、わかりやすく書かれています。
11月19日(金)の給食!
今日の献立は、鶏ごぼうごはん、さばのみそ煮、すまし汁、牛乳です。
今日は、限りなく皆既に近い部分月食です!!
11月19日(金)の夕方から午後8時前にかけて、日本国内の広い範囲で月の一部が欠けて見える部分月食が起こります。
今回は部分月食とはいえ月の直径の98%が隠れるため、「ほぼ月全体が隠れる皆既月食に近い」状態です。
天気は「晴れ」の予報、午後6時過ぎに、東の空を見上げてみましょう。
今回と同じように「限りなく皆既に近い部分月食」が日本全国で見られたのは、140年前の1881年(明治24年)12月6日までさかのぼります。
1年生 学年集会
昨日の5時間目、学年集会がありました。
初めに、後期学年委員の紹介がありました。一人一言では、自分の思いや考えを述べていました。
「良いところは伸ばし、できていないことは改善していきたい」、「皆と成長していけるようにサポートしていきたい」など様々な意気込みを言ってくれました。
後半では、先生方からのお話がありました。2学期では行事がたくさんあり、多くの経験をして成長することができ、2,3年生の姿をみて、来年、再来年と更に立派に成長していってほしい、という話がありました。
一方で、これまでできていた、「当たり前のこと」をできていない人がいる、という話もありました。学年通信のチェックシートを使って、当たり前のことができているか確認をしてください。
よりよい学年にするために、「みんな」で声をかけあって、良い雰囲気をつくっていきましょう。
高校の先生の話を聞く会 感想! その2
・進路選択や受験について情報が少なく、明確なやりたいことがなかったので、今回高校についてたくさんの情報が得られてとてもよかったです。高校の様子や高校の先生の話が聞けて、来年の進路選択に向けて、不安が少し解消できました。「自主学習が0の日をつくらない」「今から勉強すれば、来年苦労をせずにすむ」というお話を聞いて、今日から勉強を頑張りたいです。
・高校を選ぶ時のポイント、2年生のうちからやっておいたほうがいいことなど、たくさんのことを知れて勉強になりました。部活を引退してからだと、1日の勉強時間に2時間追加しないと勉強時間を取り戻せないと聞いて、限られた時間を無駄のないように使っていこうと改めて思いました。高校の文化祭のことも知れてよかったです。また文化部が19もあって、自分に合った部活ができそうだと思いました。今日の話を聞いて、受験に向けて、今からできることをやって、残りの中学校生活を有意義に過ごしていきたいです。
・これからの受験勉強、高校選びについて詳しく知ることができたので、よかったです。今は来週にある期末テストの勉強をしているのですが、どうしても毎回テスト前にまとめて勉強するので、毎日コツコツと勉強しようと思いました。自分の行きたい高校を選ぶことをお話して頂けたので、とても助かりました。今度、実際に川口市立高校に、見学に行こうと思います。
高校の先生の話を聞く会 感想! その1
・1日10分は、毎日勉強した方がよいこと、自分が行きたい高校を3つ考えておいたほうがよいことが印象に残りました。このことをやっておこうと思いました。高校生になるまでのことが、たくさん分かって、本当に参考になりました。
・今まで高校についてのしくみ、施設、この時期にやることなどがよく分かりませんでしたが、今日の会でたくさんのことを学びました。私が印象に残った話、1つ目は勉強しない日をつくらないで5分でも10分でもやることです。私もたまにめんどくさくて、勉強をやらない日をつくってしまうことがありますが、これからはどんなに疲れていても、5分でも、10分でも勉強する時間を作りたいと思います。2つ目は、人のたよらないで自分で物事をよく考えることです。話を聞いて「確かにそうだな~」と思いました。今日のことを参考に、自分でもう1回進路についてよく考えなおしたいと思います。
・調査書や入学の選抜について、全く分からなかったですが、今日のわかりやすい話で理解できました。高校について考える機会があまりなく、受験勉強も、まだ自分には無縁のものと思っていましたが、今回の話を聞いて、改めて日々の勉強が大切だと感じました。3年生になったらではなく、今から10分、15分でも勉強してみようと思えました。説明会やHPを見て、積極的に行動したいです。今回の話で、自分の考え方を見直すことができました。
11月18日(木)の給食!
今日の献立は、ごまみそうどん(地粉うどん)、狭山茶風味のししゃもフライ(2こ)、りんご、牛乳です。
狭山茶は日本3大銘茶と呼ばれており、主な産地は入間市や狭山市です。狭山火入れという独特の仕上げ技術により、甘くて濃厚な味になります。その粉末を、ししゃもにまぶして揚げ、狭山茶風味のししゃもフライにしています。
後期事業部委員会委員長任命式(オンライン)
本日、朝の会にて後期事業部委員会委員長任命式をオンラインで行いました。
今年度の締めくくりとなる後期の重要な役割を担います。
オンラインではありますが、校長室で生徒会長から渡される任命式はとても緊張感のあるものでした。
その緊張感のおかげで、後期事業部委員会をまとめていく責任の重さというのも感じたのではないでしょうか。
ぜひ、その責任感をもちつつも、事業部委員会メンバーと協力しながら、様々なことにチャレンジしていってほしいなと思います。
がんばれ、芝西中生!
2学年 高校の先生の話を聞く会
本日、川口市立高校の校長先生が芝西中学校に来てくださいました。
高校の種類、高校の生活、高校受験の仕組み、2年生のうちに準備しておきたいこと、受験勉強って何?
について、わかりやすく丁寧に話をしてくださいました。
『2年生のうちに準備しておきたいこと』については、確実に2年生のうちに準備をしましょう。
・志望校を3つ決めよう。(行きたい学校・行ける学校)
・まずは高校に行ってみよう。(自分の目で見ることが大切)
・高校のホームページをチェックしよう。
「受験勉強にフライングはありません。今日からやってもいいんです。」
とおっしゃっていました。
毎日コツコツやることに意味があります。1日5分の勉強、1か月で2時間半、1年で30時間です。
高校受験に向けて困らないように、早めに準備をしていきましょう。
11月17日(水)の給食!
今日の献立は、かてめし、ゼリーフライ、呉汁、牛乳です。
かてめしは、秩父地方の郷土料理です。お米の生産量が少ない地域で、量を増やすために野菜などのグザイを加えて炊いたご飯です。
ゼリーフライは、行田市のB級グルメです。おからにじゃがいもやにんじんなどを混ぜて衣を付けずに揚げたものです。小判型であることから「銭フライ」と呼ばれていたものが、なまって、「ゼリーフライ」になりました。
呉汁は川島町の郷土料理です。すりつぶした大豆が入ったみそ汁です。稲作が盛んなこの町で、土地の有効活用のため、田んぼのあぜで大豆を栽培し、肉や魚があまり手に入らなかった時代、農家の冬の貴重なたんぱく源でした。
11月16日(火)の給食!
今日の献立は、マーボー豆腐、しゅうまい(2個)、中華サラダ、ごはん、牛乳です。