新着情報
今週から市民体育祭が始まっています。 出場する1、2年生に向けて、3年生からの応援メッセージが昇降口に掲示されいます。 ・後悔しないように頑張って ・自信を持って最後まであきらめずに頑張れ ・努力は絶対に裏切らない ・今まで練習してきたことを発揮してがんばれ など、熱いメッセージが並んでいます。
1年生の家庭科では1学期にエコバッグを製作しました。 バッグの大きさや形は全員同じですが、ポケットの位置や大きさは変えることができるので、外側中央につける生徒、底に近い部分に大きなポケットをつける生徒、内ポケットにする生徒など、それぞれこだわりの位置に縫い付けました。 縫い方がわからず困っていると、生徒同士で教え合いながら進めていました。 最後はスタッズやボタンで装飾して完成です。 完成したバッグは、その日のうちに荷物を入れて使い始めていました。
2学期がはじまり2週間が経ちました。学校での様子で気づいたことをお伝えします。 ①睡眠の大切さ 1.体が成長するために必要 夜にしっかり眠ることで、身長が伸びたり、骨や筋肉が強くなったりします。よく眠ることで、元気な体を作ることができます。 2.勉強したことを記憶する 勉強したことは、眠っている間に脳の中で整理され、覚えられるようになります。夜ふかしして勉強しても、睡眠が足りなければ、せっかく覚えたことを忘れてしまうこともあります。 3.心の健康のため 寝不足になると、イライラしたり、集中できなくなったり、やる気が出なくなったりします。しっかり眠ることで、落ち着いて過ごせるようになります。   ―寝る前のスマホ・ゲームに注意- スマートフォンやゲームの画面から出る光は、脳を目覚めさせてしまいます。そのため、寝る前にスマホやゲームをすると、なかなか眠れなくなります。寝る前にはスマートフォンなどを見ないようにすることが大切です。   ②まわりへの気配りの大切さ 気配りとは、まわりの人の気持ちやようすに気づき、相手が気持ちよく過ごせるようにすることです。 たとえば、 ・困っている友達に「大丈夫?」と声をかける ・誰かが話しているときに、しっかり聞く こんなふうに、小さな気づかいが「気配り」です。 ―なぜ気配りが大切なの?- 気配りをすることで、まわりの人が安心したり、うれしくなったりします。そして、「自分も大切にされている」と感じてもらえるのです。また、気配りをする人のまわりには、自然と信頼や思いやりが集まってきます。友達との関係もよくなり、クラスの雰囲気も明るくなります。 ―気配りは「気づく力」- 気配りは、相手の気持ちに気づこうとする心が大切です。 たとえば ・あの人ちょっと困っているみたいだな ・今大きな声で話すと他の人が嫌がるかな 「相手の立場に立って考える」ことが気配りの第一歩です。
本日、市民体育祭&駅伝大会の壮行会が行われました。 各部の所信表明の後には、3年生からのメッセージがあり、とてもあたたかな会となりました。 出場する選手の皆様、頑張ってください。
本日、図書館に大量の本が入荷しました。 図書委員会が、貸し出しの準備を終えたら、案内がありますので、是非、来館して手に取ってみてください。 (❋中国語で読める絵本や新書もたくさんあります。) 秋は、「読書の秋」とも言います。素敵な本との出会いがありますように・・・   ※図書委員の生徒も「わ~読みたい~」と歓声が上がっていました笑
Loading...
広告
学校情報
川口市立芝西中学校
〒333-0856埼玉県 川口市 芝塚原1-11-13
Tel048-266-5530
Fax048-266-5136
320.14000city.kawaguchi.saitama.jp
学校アクセス
337146
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る