新着情報
RSS2.0
2年生の家庭科の授業はテーブルマナー講座でした。 レストランでの着席の仕方、ナプキンやナイフとフォークの使い方など。 ナイフとフォークの使い方は皮つきのバナナを使って練習しました。 最初に両端を切り落とし、上になる面の皮に切れ目を入れ、その皮をフォークで巻き取ってむきます。 フォークでしっかり押さえずにナイフで切り始めて滑ってしまったり、巻き取るために皮をフォークの隙間に入れるのに手間取ったりしましたが、こうするといいよ、と教え合いながらなんとかむいて食べることができました。
12/7(土)・8(日)にイオンモール川口で「第18回 川口こども造形展」が開催さました。 出品された作品を紹介します。 1年生「ボックスアート」「レタリング」   2年生「はりこのランプシェード」「風景画」 3年生「篆刻」「自画像」 作品の紹介文の一部を抜粋しました。 「ボックスアート」工夫したところは、髪の毛を1本1本作ったところと得点板を作ったところです。 「レタリング」ドーナツの穴の影が上手くいくようがんばりました。 「はりこのランプシェード」癒されるよう、かわいくぽっちゃりとしたにわとりにしました。 「風景画」見たままの茶色を表現しつつ、影の表し方などを丁寧に描きました。 「篆刻」背中の丸みを出すのが大変でした。 「自画像」肌のリアルさを表現するために、最初にうすく水色や黄緑色で塗って凹凸を意識しました。    
本日、競書会が行われました。 準備が整い競書会が始まると、静かになり、お手本と見比べながら集中して書き始めました。 授業で習った行書の注意点を思い出しながら、丁寧に書き上げました。 校長先生も参加し、力強い書を見せてくださいました。 最後は一番上手に書けた作品を持って、全員で記念撮影です。
今週から書き初め練習が始まりました。 今年度の語句は、 中1 「早春の花」 中2 「美の追求」 中3 「郷土の大河」 中学生は行書体で書くため、筆脈を意識した筆使いが難しく、お手本をじっくりと見ながら練習していました。  
11月29日(金)に市役所から講師の先生をお招きして避難訓練(不審者対応)を行いました。 市役所の方に不審者役をお願いして、教職員も生徒も不審者対応について学ぶことができました。初めての試みでありなかなかうまくいかないところもありましたが、学校に不審者が入ってきたときの教員の対応や生徒の動きについて、具体的なイメージをもつことができました。 安心・安全な学校生活のために、今回の反省を生かして次へつなげていきたいと思います。