ブログ

学校ブログ

 6月9日(月)から、ALTの先生が来校しています。昨日から早速、授業を行っています。

英語で自己紹介をいただきました。 生徒の皆さんには、積極的に英語で話しかけて、コミュニケーションをとってもらいたいです。

Hello. My name is Ms.Lane. I am from Australia. I am 26 years old. My hobbies are dancing, cooking, hiking, snowboarding, and water skiing. My favorite color is yellow. I like yellow because I love going to the beach! The beaches in Australia have bright yellow sand. My favorite food is povlova cake. It is a sweet cake made from egg whites and sugar. I like strawberries on top! I have lived in three countries: Australia, Japan, and South Korea.

 

 本日、6月16日(月)から実施される学校総合体育大会へ向けて、壮行会が行われました。

 各運動部の決意表目はもちろん、各文化部からの応援メッセージもあり、とてもあたたかい会となりました。

 3年生にとっては、集大成となる大会です。精一杯頑張ってきてください。

 

 本校では、学校運営協議会を通して、地域の声を学校運営に積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めています。

 本日の協議会では、協議委員さんから、「今後も、地域の防災訓練等、学校と地域等のつながりを大切にしていきたい。」などの意見をいただきました。

 また、協議会後には、少しずつですが、全学年の授業を参観しました。協議委員の中には、芝西小、芝富士小、芝樋ノ爪小の校長先生もいらっしゃって、思わぬ再会に、生徒の笑顔も見られました。

 

 

 

 

 本日、教職員は、校内研修として、心肺蘇生(人工呼吸・胸骨圧迫)及びAEDの正しい使用方法を学びました。講師は、川口市の救急法実技研修会に参加した根本先生です。

 救命処置は、日々、変化しており、令和7年度版では、周囲の安全を確認する際は、周辺だけでなく、頭上も確認する必要があるとのことです。

 生徒の安心・安全を守れるように、教職員も日々、学んでいきたいと思います。

 

子どもを守る運動強化週間と小中連携の取組として、芝西小、芝富士小、芝樋ノ爪小であいさつ運動を行いました。生徒会、学年委員の生徒たちが、小学生の登校を見守りました。

 

 

1組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4組

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生になってから初の遠足ですにっこり

蕨駅から大宮駅を経由して清水公園に行きます電車

蕨駅に全員無事に集合しました。電車に乗って清水公園に向かいます。

 

10時20分 清水公園に到着です。

 

 

カレーライスづくりをします。

開会の様子

かまどの説明

 

 

 

広告
学校情報
川口市立芝西中学校
〒333-0856埼玉県 川口市 芝塚原1-11-13
Tel048-266-5530
Fax048-266-5136
320.14000city.kawaguchi.saitama.jp
学校アクセス
337754
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る