ブログ

「今日の出来事」の記事一覧

中学生になってから初の遠足ですにっこり

蕨駅から大宮駅を経由して清水公園に行きます電車

蕨駅に全員無事に集合しました。電車に乗って清水公園に向かいます。

 

10時20分 清水公園に到着です。

 

 

カレーライスづくりをします。

開会の様子

かまどの説明

 

 

 

 1月29日から始まった「夢わーく」も本日が最終日となります。

近隣の商店や幼稚園、保育園、小学校、skpシティなど30もの事業所のご協力をいただき行うことができました。

自分自身の得意、不得意を知るところから始まり、事前の打ち合わせを事業所で行ったり、あいさつやマナーの講習を授業で行いました。

学年職員が事業所を見回っていると、真剣な表情で任された仕事に取り組む姿が見られました。

 来週から、通常通りの生活に戻りますが、職場体験で経験した良い部分を、学校生活に活かして欲しいと思います。

また、保護者の皆様には朝早くから帰宅時間まで対応いただくこともありました。ご協力ありがとうございました。

引き続き、ご理解・ご支援のほどお願いいたします。

一人ひとりが仕事を選び、真剣にかつ楽しみながら体験をしています。

中には、友達とともに行ったり、作ったものをその場で食べたり持ち帰ったりしています。

ポン酢工場をはじめ、人気のある仕事は予約がすぐ埋まってしまいます。

なかなか思い通りに行かない中で、自分でスケジュールを立て直しているところも、成長の証です。

いよいよ、残り30分ほどでキッザニア東京出発となりますが、川口までの帰り道についても、安全第一を心がけていきます。

 

本日、3.4時間目にキャリア教育講演会を行いました。

学校応援コーディネーターの平田様の紹介で、お二人の講師の方をお招きし、ご講演頂きました。

子ども時代のさまざまな経験と、その経験から学んだことやNPO法人アウトリーチスタッフとしての活動について、そして令和の時代を生きる中学3年生に向けて励ましの言葉や、前向きになれる言葉をいただきました。

〜講演会での言葉 抜粋〜

一つの出逢い

『あなたは悪くない』と言ってくれた人がいた

『自分らしく生きられますように』

大人の意見が全て『正しい』とは限らない

 

夢を叶えるために必要なことってなんだろう?

君の夢はなに? 大丈夫、絶対なれる!

夢はちゃんと言葉にすることが大切だ

今思うと、人生が変わった瞬間がある

目標をもった方が人生が楽しいと自分は思う

目標を達成するための努力はたくさんした

まずは情報収集が大事だ

小さいことでも365日積み重ねていけば、何もしない365日後の自分とは違う自分になれる

一回ダメだったとしても、それとは縁がなかっただけで、チャンスはたくさんある

 

 

本校図書室に読書感想文の課題図書の3冊が配架されました。

「牧野富太郎【日本植物学の父】」、「ウィズ・ユー」、「アーニャは、きっと来る」です。

生徒の皆さん、梅雨の時期の雨天時は、教室や部屋で読書をするのもおすすめです。この課題図書以外にも面白い本がたくさんあります。ぜひ昼休みに図書室に足を運んでみてください。

 本日6時間目に、埼玉県警察本部非行防止指導班“あおぞら”より2名の警察官の方に来校いただき、2学年で薬物乱用防止教室を行いました。覚醒剤や大麻など、法律で禁止されている薬物の恐ろしさなどについてご講義いただきました。生徒は、「親しい人からの誘いやインターネット上の誘いなど、危険は案外身近にあり、学んだことを生かして生活していきたい」と実生活に置き換えて考えられ、とても有意義な時間となりました。

 

広告
学校情報
川口市立芝西中学校
〒333-0856埼玉県 川口市 芝塚原1-11-13
Tel048-266-5530
Fax048-266-5136
320.14000city.kawaguchi.saitama.jp
学校アクセス
334331
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る