学校ブログ
2年生 達成感MAX!!
12月から動き始めた三送会も、昨日、無事に「本番」を終えることができました。今回の三送会について、こちらから示したのは「全体の流れ」のみ。大まかな「台本」に沿って「こんな感じの劇や演技が欲しいなぁ」とか、「ここで合唱を入れたいなぁ」とか、きわめて曖昧な“願望”を伝えたところ……、
〇「教室劇」の人たちは台詞を一部替え、演技を考えて、より見栄えのする形に仕上げてくれました。
〇「先生方のエピソード」を寸劇にしてくれた人たちは、それぞれに意見を持ち寄って「台本」から作っており、それぞれにオチまで考えてくれました。
〇小道具の人たちが頑張って作ってくれた「お面」やBIGボールペンなど、3年生にも大好評でした。
○ヲタ芸の人たちは、振り付けを覚えるために可能な限り昼休みに練習を重ね、自主的に繰り返し繰り返し改善を重ねてくれました。
○新体操の3人は、総合の時間に打ち合わせから練習までを全て自分たちでこなし、素晴らしい演技を披露してくれました。
○「緞帳」の代わりにプラスチック段ボールを装飾し、ステージ上で開け閉めしてくれた大道具さんたちは、出来栄えもさることながら、流れるような素早い「動き」自体が本当に素晴らしく、それ自体が一つの演技のようでした。他の大道具担当の人たちは、ステージ裏で足音も立てずに素早くステージを整え、不測の事態にも迅速に対応してくれて、本当に頼もしかったです。
後ろにあるのが「緞帳」です 3年の先生方からお礼をいただきました
○音響と照明の人たちは、それぞれの場所からステージの動きを見ながら、自分たちで判断して照明のON・OFFを切り替え、タイムリーに音楽を流して、演技を盛り上げてくれました。
○映像担当の人たちは、3年生の写真を集め、またはイメージしたものを“創作”するところから始め、編集し、最後は全員の名前と役割を入れた エンドロールも作り上げてくれました。三送会 前夜、自宅で夜遅くまで作業をしてくれた人たちもいたそうで、細部までこだわりをもって仕上げてくれました。3年生から「すごい!」という声が何度も聞こえました。動画を記録してくれた2人は、最後、ビデオを持つ手が疲れて震えていましたが、画角まで調整しながら録画してくれていました。
○合唱のためのピアノ伴奏は、〇〇さんは12月からずっと練習してきてくれました。にも関わらず、コロナの関係で集まっての「合唱練習」 そのものができなくなったため、演奏部分を大きく変更してもらいました。せっかく練習したのに急に「変更」してもらい、申し訳なかったです。「ソロ」を引き受けてくれた〇〇さんも、何度も何度も練習し、見事に歌いきってくれました。
こんなふうに、こちらが示した「枠」の中で、51期生のみなさんが「自分が思いついたこと」をどんどん提案してくれ、「自分にできること」を次々実行してくれた結果、素晴らしいものが出来上がりました。音声で流れてきた「合唱」は、まるで大合唱しているかのように聞こえましたよね。密にならないよう、1クラスずつ複数回「録画・録音」したものを、内村先生が“重ねて”くださり、「大合唱」のように編集してくださいました。
三送会が終わったとき、「今、どんな気持ちですか?」という朝倉先生の問いか けに、「達成感MAXです!!」と答えてくれた溌溂とした声が聞こえたときは、本当に嬉しかったです。大成功でしたね。
1人でできることは微々たるものだけれど、1人1人ができることを精一杯頑張って、それぞれの知恵や力を合わせると、こんなにすばらしいものが創れるのですね。本番は、これまでで一番素晴らし出来でした。
みなさんも、本番直後の気持ちを覚えておいて、これからの生活に生かしていってください。
3年生を送る会 大成功!
本日の午後、3年生を送る会が開かれました。一言でいえば、とても素晴らしい会となりました。
まず、3年生が会場に行くまでの廊下には、3年生の3年間の思い出の写真が壁に飾られていました。
その写真を見て、3年生たちはこれまでの学校生活を思い起こしている様子でした。
1年生の出し物は、芝居から始まり、感謝を伝えるために各部活からメッセージと3年生に「四文字熟語」を贈りました。芝居もうまく、そして部活の後輩たちからのメッセージもとても素敵でした。どの四文字熟語も3年生にぴったりだなと感じました。後輩たちからの感謝を伝える様子に涙がこぼれる3年生もいました。
2年生の出し物は、スライドショー、オタ芸、新体操、学校生活のパロディ芝居、合唱(事前録画)などバリエーション豊かなものでした。どれも完成度が高く、3年生はとても驚いていました。特に、学校生活のパロディでは、お世話になった先生方の「あるある」ものまねをし、見ている3年生たちは「確かにやってる!」と大盛り上がりでした。スライドショーも写真がたくさんあり、思い出を振り返ることができました。50期が1年生の時に三送会で3年生に送ろうと練習していた「栄光の架け橋」の合唱も、とても心に響くものでした。
3年生の代表のお礼の言葉にあったように3年生にとって「後輩たちは大切な存在」です。その言葉がすべてです。
ぜひ、この絆をこれからもつなげ、よりよい学校にしていきましょう!
1年生、2年生のみなさん、本当にありがとうございました。
進路だより 第21号 アップしました!
「進路だより」をアップしました。
内容は、「合格発表に向けて」です。
メニュー → 進路情報 よりご覧ください。
3月3日(木)の給食!
今日の献立は、菜の花うどん(地粉うどん)、えびといかのかき揚げ、ブロッコリーのお浸し、牛乳です。
リクエスト本 貸し出し中!
図書室に、生徒の皆さんからリクエストされた本が、たくさん並んでいます。
図書委員が、PCを使った貸出システムで、貸出・返却を行っています。
ぜひ、借りに来てください!
進路学習に「フライング」はない!
学活の時間に、県内の高等学校について学びました。
地図を見ながら、自分が通える範囲はどのあたりまでなのかを考えながら、その範囲にある学校を調べました。
「進路決定はまだまだ先のこと」と考えている人もいたかもしれません。しかし、「光陰矢のごとし」時はあっという間に過ぎてしまいます。高等学校の説明会は、1・2年生対象のものもあり、来年度2年生で参加できるものも多いです。
進路学習に「フライング」はありません。早く始めて、高等学校について学んだことから卒業後の進路先を考え、おまけに、学年末テスト、実力テストで出題された学習内容を復習することで、将来の自分の道が広がっていきます。
3年生 球技大会&講座「地域について考えてみよう」
本日の午前中に3年生は球技大会を実施しました。生徒が主体となって、実施する競技を決定し、メンバーやルールなども、事前に自分たちで決め、無事に実施することができました。
競技はサッカー、バスケットボール、ドッチボールを行いました。
今までずっと受験勉強ばかりだった3年生の生徒たちだったので、久しぶりに思いっきり体を動かすことができたのではないでしょうか。大きなケガもなく、終えることができたのもよかったです。
事前準備や当日の動きも含めて、しっかりと動いてくれた実行委員のメンバーには感謝です。ご苦労様でした。
午後は地域包括支援センターの方に来ていただき、「地域について考えてみよう」という講座をしていただきました。生徒たちの事前にアンケートを実施し、それに基づいて講座を進めました。生徒が前に出て答える場面も多くあり、とても興味深い内容の講座でした。芝地区の特徴や課題を改めて知る良い機会となりました。
講座をしていただいた講師の方々、貴重な時間をありがとうございました。
3月2日(水)の給食!
今日の献立は、たらのごまみそ和え、すまし汁、ひじきごはん、牛乳です。
「ひじき」は、ときに長さ1メートル以上になる大型の海藻です。
日本では古くから煮物などの食材とされています。健康食・長寿食とされていることから、旧敬老の日にちなんで9月15日を「ひじきの日」としています。
学校だより3月号 アップしました!
3月号の巻頭言は、「笑顔の連鎖」です。
メニュー → 学校だより からご覧ください。
今月の掲示(2年2組生徒制作)
日ごとに暖かくなり、春らしい陽気になってきました。
3学期もあと1か月あまりです。
この1年間を振り返りながら、よい締めくくりをしていきましょう。
3年生 租税教室(オンライン実施)
本日5時間目、3年生は租税教室を行いました。
埼玉県の税務署から講師の方に来ていただき、オンラインによる配信で税についてのお話をしていただきました。
税の内容を動画やスライドでわかりやすく説明していただきました。
中学生のみなさんには年間100万円以上の税金がかけられているということを知り、税金のありがたみを理解した生徒も多いはずです。
講師の方には貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
3月1日(火)の給食!
今日の献立は、鶏肉の照り焼き、こまツナサラダ、みそけんちん、ごはん、牛乳です。
3月 部活動予定表をアップしました。
3月の部活動予定表をアップしましたので、部活動の欄からご確認ください。
川口市教育委員会から通知があり、本校も以下の通り対応いたします。ご理解の上、ご協力をお願いいたします。
1 期間 3月6日(日)まで
2 活動日数及び時間等 平日のみ:週2日以内 1日90分以内 校外・宿泊 禁止
まん延防止措置期間が延長になる場合には、上記の期間も延長となりますので、ご理解ください。
3年生 卒業式練習 開始!
3年生は本日より卒業式練習です。あと数日登校すると卒業式です。この残りわずかな期間でしっかりとした卒業式になるように練習していきましょう。学年主任からの話にもあったように、みなさんが義務教育を終える区切りの式として、今までお世話になった方々への感謝の気持ちが示せるようにしましょう。
今日は、礼法指導、卒業式の流れの説明、卒業証書授与の練習、歌の練習などを行いました。
まだ始まったばかりですが、ここからさらに良くなるようにしていきましょう。
給食で世界を旅しよう!
今月はフィンランドをテーマにした献立です。グリラットゥロヒ、三色ソテー、シスコンマッカラケイット、バターロール、牛乳です。
フィンランド共和国は、北ヨーロッパにあり、北欧と呼ばれる国々の一つで、西はスウェーデン、北はノルウェー、東はロシアと国境を接しています。オーロラ、サウナ、ムーミンなどで知られている国です。
「シスコンマッカラケイット」は、「マッカラ」がソーセージのことで、たくさんの野菜の入った体が温まる栄養満点のソーセージのスープです。「グリラットゥロヒ」は、「ロヒ」がサーモンのことで、さわやかなソースで食べるのが特徴の料理です。フィンランドの家庭料理の味を楽しんでみましょう。
今日は実力テスト!
1,2年生は、実力テストを実施しています。1,2年生の学習範囲が、どのくらい理解しているか、定着しているかを知ることができます。また、現時点での志望校を記入することができます。1年後、2年後の進路選択に向けて、考える機会になるとよいですね。
学年末テスト 終了!
令和3年度の定期テストが終了しました。1年生も2年生も、勉強の成果を出し切ろうと、真剣に取り組んでしました。テストが返却されるのが、楽しみですね。
28日は実力テスト。25日(金)26日(土)27日(日)の3日間は部活動がありませんので、しっかりと勉強して、実力テストを迎えてください。まさか、実力テストだから「実力」で受けようなんて考えていませんよね。
2月25日(金)の給食!
今日の献立は、豚キムチ炒め、トック入りスープ、ごはん、牛乳です。
トックは、穀物、特に米で作った朝鮮半島のお餅で、作り方、材料、地域などによって種類が多いです。トルジャンチ(満一歳の祝い)やファンガプ(還暦の祝い)にも欠かせなものです。
2年生 学年末試験1日目!
本日から学年末試験です。写真は2年生の試験の様子です。
勉強してきた成果を出そうと、試験時間最後まで諦めずに解いていました。
また、本日は3年生の県公立入試日。2年生にとっては、来年の県公立入試まで約1年となり、少しずつ実感がわいてきたのではないでしょうか。
県公立を目指す3年生、最後の定期試験の1・2年生。
頑張れ!芝西中生!!
2月24日(木)の給食!
今日の献立は、きつねうどん(地粉うどん)、さつまいもの天ぷら、ブロッコリー、牛乳です。