学校ブログ
樹木の伐採、剪定 進んでいます!
校舎裏のメタセコイヤを剪定しています。4階より高いため、大型のクレーン車の用意しての作業です。
メタセコイヤより低い木には、そのまま登って剪定していました。
正門のケヤキも、きれいに剪定されました。学校西角の「桜」が、咲いていました。来週には、龍西館とプールの間の桜も、開花すると思います。
生徒通用門にあったケヤキは、今後、さらに塀を壊してしまうことが考えられるため、伐採しました。
卒業記念品ありがとうございます!
50期の卒業記念品として、「体育館ステージカーテン」を寄贈していただきました。
ありがとうございます。大切に、使わせていただきます。
3年生 最後の表彰式!
本日、卒業式予行練習後に3年生に、最後の表彰が行われました。今回の表彰では3年間の頑張りが讃えられたものが多くありました。3年間、やり続けることはとても難しく素晴らしいことです。
「継続は力なり」という言葉があるように、きっと、みなさんの力となり、財産になっているはずです。今回の表彰にぜひ自信をもち、これからの生活も充実したものにしてほしいなと思います。
表彰されたみなさんおめでとうございます。
卒業式予行
本日は、卒業式前の予行練習を行いました。
今回の卒業式は、卒業生、保護者、在校生(2年生)そして職員の参加で行うため、当日、教室からリモートで参加する1年生は3年生の晴れ舞台を直接見られる最初で最後の機会となりました。
穏やかな陽気でしたが、換気で開けている窓からは時折、冷たい風が入り、身も引き締まりながらの予行練習。
式典に初めて参加する1,2年生も3年生の堂々とした姿を目の当たりにして、しっかりとした態度で取り組んでいました。
主役の3年生はというと、進路が決定してみんな晴れ晴れとした顔で予行に臨んでいる姿が印象的でした。
普段は、生徒全員で歌う「旅立ちの日に」も、今回は3年生のみの合唱となりましたが、会場全体に響く合唱でとても感動的でした。
残すは本番。50期生との時間もあと少しです。残された時間を大切に過ごしていきましょう。
給食で世界を旅しよう!
3月は「メキシコ合衆国」をテーマにした献立、メキシカンライス、チキンスープ、かぼちゃのサラダ、牛乳です。
メキシコ合衆国は、北アメリカ南部に位置し、ボクシング大国として有名です。人気スポーツナンバーワンは、サッカーだそうです。「メキシカンライス」は、スパイシーな味付けのメキシコの代表的な米料理で、給食では、ソーセージ、たまねぎ,にんじん、グリンピース、とうもろこし、たまごなど、たくさんの食材が入っています。メキシコの伝統料理は、世界無形文化遺産に登録されています。メキシコの味を楽しみましょう。
環境委員 大活躍!
昨日の事業部委員会の時間で、環境委員の生徒が、学校ファームに卒業生の門出を祝うお花を植える作業を行いました。
どの生徒も一生懸命取り組み、充実した作業時間を過ごすことができました。
事業部委員会 終了!
本日は今年度、最後の事業部委員会が行われました。
この1年間の総振り返りを行い、その上で達成できたことと今後の課題を確認する機会となる、まとめの事業部委員会はとても大切なものです。
達成できたことは来年度も継続し、課題となったところは来年度も取り組む必要があるかもしれません。しっかりと引継ぎが行えるように、「まとめ」をしておくことが重要です。
この一年間、コロナ禍の中でも事業部委員の生徒のみなさんには本当に感謝です。
ありがとうございました。
3月10日(木)の給食!
今日の献立は、キムチラーメン(ホット中華めん)、揚げしゅまい(2こ)、マカロニサラダ、牛乳です。
掲示物 紹介!
4階のろう下に、3年生から2年生へのメッセージが掲示してありました。
2階のろう下には、3年生か1年生へのメッセージが掲示してありました。
今月は、「1日1日を大切に進化していこうカレンダー」です。
2年生 みんなへメッセージ
昨日の総合の時間に昨年も行った、クラスのみんなにメッセージを書きました。
一枚ずつきれいに切り、ペンや色鉛筆を使って鮮やかに色を付けていました。
完成が楽しみです。
保健だより3月号 アップしました!
「メニュー → 保健室から」にアップしてあります。
ぜひ、ご覧ください。
3年生から1,2年生へ
紹介が遅くなりましたが、3年生から「3年生を送る会を終えて」の感想が、次の日、昇降口に掲示してありました。3送会で1,2年生が伝えた感謝の気持ちに3年生が応えてくれる、感謝の連鎖、とてもよいですね。
〇三送会の掲示物、装飾の感想
・卒業がせまり、1,2年の記憶、思い出がうすれていた中、今回の掲示物や写真が、過去の楽しかった思い出や友達と過ごした時間を思い出させてくれました。
・写真が1年生~3年生と体育館に向かって成長していて、とてもなつかしく思いました。また、写真だけではなく、飾りもたくさんあって、入場も退場もたくさん楽しめました。ありがとうございます。
・全体的に青を基調としていて、かわいかった!廊下の写真の飾りけがいっぱいあって、思い出を振り返れた。
〇1,2年生の出し物の感想
・1年生は関わった時間は短いけれど、その短い間に色々なことを、部活ごとに感謝を込めて発表してくれた。かわいいと思う反面、成長が見られて、とても嬉しく感じました。2年生は私たち3年生の思い出がつまっている写真とともに、ビデオを流してくれたり、おもしろいものまねやかっこいいダンスを見せてくれた。おかげで、この時間をすごく楽しむことができた。時間をさいてまで、練習してくれて、ありがとうございました。
・部活ごとに言葉をくれて、選んだ言葉も書いたものもステキで、元気で、明るい1年生が見られてよかったです。2年生、さすが2年生で、芸も歌もすべて楽しませてもらいました。特に先生のものまねは共感することがたくさんあって、面白かったです。
・1年生は私たちの背中を押してくれる言葉を投げかけてくれて、嬉しかった。お医者さんが面白くて好きです(笑)2年生は、ヲタ芸も新体操もビックリするくらいかっこよかったし、先生のものまねもお腹が痛くなるほど笑いました。「栄光の架け橋」を歌ってくれてありがとうございました。1,2年生の皆さん、今日は、こんな素晴らしい買いを開いてくれて、ありがとうございました。
3月9日(水)の給食!
今日の献立は、じゃがいもと厚揚げのうま煮、五目たまご焼き、ほうれんそうとえのきの煮浸し、ごはん、牛乳です。
今日、3月9日は、「3(さん)9(きゅー)」の語呂合わせから、NPO法人「HAPPY&THANKS」が制定した記念日「3.9デイ(ありがとうを届ける日)」です。「ありがとう」という言葉にたくして、感謝の気持ちをつたえ合う日とされています。
今日「ありがとう」を、何回、伝えられましたか?
3年生 命の授業
本日、3年生対象に「命の授業」が行われました。講師として助産師・思春期保健相談士の金子さまにお越しいただきました。
「命の授業」では、私たちという命のはじまりのお話、受精卵の大きさについて、妊婦体験、子どもが生まれるときの子ども様子など、そしてこれからの人生についても、様々なアイテムや体験を使いながら理解することができました。
助産師さんという、その道の専門家の方にお話ししていただいたおかげで、生徒たちも終始、興味深く学ぶことができました。また「命の授業」については、学年教員職員の体験談もまじえて、命の大切さ、命を見守ることなどについて生徒たちに伝えられました。
3年生は、もうそろそろで卒業です。卒業前に、改めて自分の命を考える機会を持つことができとてもよかったです。自分の命は一人では存在しないということを理解することができたのではないでしょうか。ぜひ、その感謝の気持ちをもって、卒業し、これからの人生を充実したものにしてほしいです。
本日は貴重な授業をしていただき、ありがとうございました。
3月8日(火)の給食!
今日の献立は、マーボー豆腐、焼きビーフン、ごはん、牛乳です。
3年生 奉仕活動
今週より3年生は奉仕活動を行います。
今までお世話になった人や校舎に感謝の気持ちを込めて作業をします。
本日はグラウンドの側溝の掃除、教室と廊下の大掃除、体育館の椅子の入れ替え作業を行いました。
生徒たちはとても熱心に作業してくれたおかげで、とてもよい活動になりました。
その姿をみた後輩たちも来年同じように一生懸命作業してくれるでしょう。
ありがとう、3年生!
避難訓練
本日、昼休みに避難訓練を実施しました。地震発生を想定し行いました。
全員が集合し、点呼終了まで3分53秒でした。前回の避難訓練から1分30秒ほど早く集まることができました。
災害はいつ起こるか分かりません。近くに先生がいるとは限りません。
そのために生徒の皆さんだけで避難することを想定し、今回は何時に訓練を行うか伝えていませんでした。
校庭にいる生徒や音楽室にいる生徒、廊下にいる生徒。
いつもは教室からの避難でしたが、今日はそれぞれの場所で身を守り避難することができました。
3月7日(月)の給食!
本日の給食は、
野菜スープ、ハンバーグデミグラスソース、彩りソテー、メロンパン、牛乳です。
3月4日(金)の給食!
今日の献立は、さばのみそ煮、五目きんぴら、きりたんぽ汁、ごはん、牛乳です。
「全力」で「協力」して「思いやり」を伝えた三送会
1年生は、各部活動ごとに3年生に送る感謝のメッセージを伝える準備をしてきました。冬休みから考え始め、各部のリーダーを中心に準備を進めてきました。2月に行われた始めてのリハーサルでは、細かい修正はあったものの、各部とも練習をしてきた成果が出されており、先生方を驚かせました。
自分たちで考えて練習してきたのが見ている先生方に分かるほど、きちんとした発表でした。その後も、各部において試行錯誤し、3年生が喜んでもらえる出し物へと仕上げていきました。
総合文化部の3人には、導入劇や司会という大役もしっかりと果たしていました。先生方から「〇〇してほしい」という突然の要求に対してもすぐに応えていました。この3人のおかげで、1年生の発表がまとまりました。3人に感謝です。
また、剣道部の部員が1年生にいませんでしたので、有志の方々に集まってもらい、出し物を作ってもらいました。2年生の部員の先輩や剣道部顧問の先生に取材しながら発表内容を作ってくれたおかげで、剣道部の先輩にぴったりの四字熟語が送れました。
各部の本番の発表では、3年生が、皆さんの出し物の発表中に声を上げて笑い、拍手をして喜んでいました。皆さんは発表するのに精いっぱいで、3年生の反応を見る余裕はなかったかもしれませんが、先輩方は、自分の部はもちろんのこと他の部の発表も笑顔で見ていました。入学した頃、まだ幼かった皆さんと一緒に部活動に励んだ思い出を振り返りながら見ていたのかもしれません。
壁装飾も垂れ幕のカットについても、ボランティアとして集まってくれた人たちが中心となって活躍していました。壁装飾の鳥やハートのでデザインを作って切ったり、各部の発表のタイミングに合わせて垂れ幕のテープを切ったりと、「縁の下の力持ち」の存在として力を発揮してくれました。自分の利益ばかりを追うのではなく、「誰かのためになる」ことを進んで取り組んでくれる人が多い学年だとつくづく感じられました。
「情けは人の為ならず(人に親切にすれば、その相手のためになるだけでなく、やがてはよい報いとなって自分にもどってくるという意味)」(これは2階トイレ付近に掲示されていますね。ほかにもことわざが多く掲示されています。)ということわざの通り、ぜひこれからも進んで周りの人のために優しさをもって動いてくれる人であってほしいと思います。
「全力」で準備をして、みんなで「協力」しながら、3年生への「感謝の気持ち」を伝えた三送会は、大成功でした。1年生も残すところ数日。学年目標の「全力」「協力」「思いやり」、達成できていると感じられます。「2年生に『する』」準備の仕上げもあと少しです。頑張っていきましょう!